千種の、ほんまにうまいもんだけ。

料理の天才だった千種ばーちゃんを追い続ける孫の料理記録。2012.9.24~アレルギー対応レシピのみのブログを併設。

簡単うまい!らっきょの甘酢漬け&紫キャベツのサワー漬け

2009年08月21日 06時00分00秒 | 楽しむ手作り食品・保存食
らっきょ・・小さい頃にかなりまずいものを食べて、以来トラウマに・・。
せっかくの美味しいカレーにあんな変なものを添えるのはなぜ?と思っていましたが、専門学校でらっきょ漬けを習って、手作りの美味しさに感動。大好きになりました。

私は歯ごたえを残したいので、下茹でせずに熱湯をまわしかけて漬けるのがお気に入りです。
甘酢は甘すぎず酸っぱすぎないよう調整してあります。
シャキシャキの歯ごたえに、ほどよい酸味と甘さで止まらない美味しさ♪
5~6月のらっきょが出回る時期に是非お試し下さい。

今年はもう無理なもん載せるなと思われそうなので、今すぐできるお漬物をもう1品。
ハッと目が覚めるほど色鮮やかな紫キャベツのサワー漬けです。
緑のキャベツよりビタミンCが多く、葉の厚い紫キャベツは酢漬けに最適。


簡単うまい!らっきょの甘酢漬け(約500g分)

土付きらっきょ 500g

A酢   250g
A砂糖 150g
A塩   25g

唐辛子 1本(種だけ除いてそのまま)


①ホーロー又はステンレス鍋(酸に強い鍋)にAを入れて火にかけ、砂糖と塩が溶けたら火から下ろし、完全に冷ます。

②・土付きらっきょうをバラしながら、土をよく洗い流す。
・ひげ根は、包丁で根元ギリギリを切り落とす。
・茎は少し残す程度に切り落とす。
・外皮の薄皮を1~2枚はがし、もう1度水洗いし、ざるにあける。(写真参照)

・熱湯をまわしかけ、よく湯きりする。
・そのまま30分以上置いてしっかりと水気をきる。

③ビンを消毒する。
10分ほど煮沸消毒して水気を切っておく。

④ビンにらっきょ・唐辛子を入れて、①を注ぐ。
*雑菌を防ぐため、甘酢はらっきょうがよく浸るまで注ぎます。
冷蔵庫の野菜室等、涼しい場所で保存する。
1ヶ月後から美味しくいただけますが、食べごろは3ヶ月後です。



紫キャベツのサワー漬け(作りやすい量:3~4人分)

紫キャベツ 1/4個(少し太めの千切り)
玉ねぎ   1/4個(薄くスライス、水にさらして絞る)

B酢  100g
B砂糖 40g
B水   30g
B塩  小さじ1(6g)
Bチリペッパー 少々
Bニンニク 1かけ(すりおろす)
Bローリエ 1枚 


①Bを耐熱カップに入れ、レンジで2分~様子を見て沸騰直前まで温め、混ぜて砂糖と塩を溶かす。
少し冷ます。

②耐熱ボウルに紫キャベツを入れて、ラップをふんわりとかけ、レンジで2分加熱。(500w)
ざるにあけて冷ます。
*急ぐ時は水を使わず、うちわ等であおいで冷ます。

③ジップロック等の保存袋に①と②を入れ、空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で1時間以上寝かす。
1晩たってからのほうが一層美味です。3日間は美味しくいただけます。

↓下記のランキングに参加しています。クリックして戴けると励みになります♪



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはよう♪ (えみ@すみれ堂)
2009-08-21 07:01:43
子供の頃のトラウマってなかなか
克服できないよね・・・
私も自分で料理するようになってから
大分好き嫌いが減りましたが、
やっぱだめ、絶対たべられない・・・!!
と言うものがいくつかあります。
(それは内緒^^;)

あれだめ、これだめ、と言う人がいて、
一緒にごはん行くと疲れました。
(そのうち誘われても避けてたけど^^;)
「私これいらないから、良かったらどーぞ。」
って、人に託すな~!!
そんなに食べれるか~~~!!
いらんのやったら黙ってそっとしとけよ~~!!

・・・ああ、ごめんなさい、こんなところで
毒はいちゃって^^;

紫キャベツ、色がきれいね☆
お酢で余計に鮮やかになるのかな。

>臭いえさは確かオキアミとかそんな
だったはず。暑い時期なので
結構動物園におうだろうと、覚悟してたけど・・・
そんなものは一瞬にして「パキっ」と
折れてしまいました^^;
Unknown (パイパイパイプル)
2009-08-21 10:52:56
おはよー千種ちゃん

らっきょ嫌いやったん?
どんだけまずいの食べたん?

でもさぁー既製品のっていらんもん入ってたりでまずいって思うの多いのは確かだよ
手作りのシンプルなのが一番おいしいよね

ちゃんと薄皮剥いでるし
やるなーおぬし!爆

紫キャベツ
とっても色がきれい
付け合わせにするとテーブルが生えていいね
サラダにちょっと混ぜたりするだけで
結構冷蔵庫で腐らせてしまったりするから
こうやって常備菜にするのは無駄がなくていいよね

う~んいつも勉強させてもらってありがとう!

Unknown (NAOKO)
2009-08-21 11:06:48
おはよ~。
らっきょ大好きなんだ~。
毎日父とうばいあって食べてるぐらい、、、。
このらっきょぜひたべた~~い。
あ~~いいな~。
Unknown (yukari)
2009-08-21 13:57:20
らっきょうって、好き嫌いあるよね~
私は正直言って、どちらでもないんだけど
夫が嫌いだからか…結婚して、一度も登場したことないかも!

確かに…5月~6月!!!?って思っちゃったけど、さすがちぐちぐ。
今の時期にピッタリんこレシピものせてるんだね
紫キャベツって、大学の頃実験で使って以来、そういや食べてなかったような…
こんなキレイに出来るとちょっと感動しちゃうかもー!
食卓が華やかになりそうだねぇチグチグナイス~
Unknown (やぎ)
2009-08-21 15:12:00
こんにちはー。
らっきょうとかシソの漬物系は
ちょっと苦手です…。
今度がんばって食べてみようかな。
らっきょ^^ (masa)
2009-08-21 16:33:04
こんにちは。

お若いのに
「らっきょ」を漬けちゃうなんて渋いなぁ。
らっきょは好みが分かれるところですが、
我が冷蔵庫には市販のピリ辛甘酢漬けがありま~す。
美味しいですよねぇ。
(らっきょは塩漬けを好む方もいますね)
冷えた甘酢もグビグビ飲んじゃったりします^^
容器などの消毒というと
自分は霧吹きに入れた焼酎を吹き掛けたりします。

キャベツの紫も実にキレイですね♪
Unknown (ぱお)
2009-08-21 17:11:27
わ~千種さん手造りらっきょ~~!!
すご~~い!!
さすがだわ~
私は子供のころかららっきょ1枚1枚
むいて食べるの大好きです~(^^♪
自家製のらっきょ絶対おいしいんだろうな~。

紫キャベツのサワー漬けとっても綺麗~!!
電子レンジで出来るなんて最高ですね。
チリペッパーも入ってピリっとしておいしそうですね。
こんにちは。 (ton)
2009-08-21 18:21:30
うちは、手作りをもう食べていますよ~
夏作るので冷蔵庫の野菜室に入れるんだけど
出来るまで邪魔で早く食べたくて食べたくて。

手作りだと自分味で作れるからいいよね。
Unknown (Hana)
2009-08-21 19:44:08
紫キャベツの色がきれーーーーーー。
こんなに鮮やかだっけ?
千種マジックね♪

ラッキョウってわたし食べないかも(笑)
嫌いじゃなくて、カレー以外の食べ方を知らないから買う気になれなくて。。。
千種ちゃんにラッキョウレシピ作ってほしいなぁ。。。味の濃いもので何かないかな?

>そーそー100均好きなの。
ちゃんとした食器もあるんだけど、おもてなし用にして結局普段は使わないから(笑)いや、割りたくないから使えない(笑
Unknown (fanifani)
2009-08-21 21:59:02
私も子供のころはラッキョウ苦手でした~。
カレーはもっぱら福神漬け。
でも大人になってからは大好物。
今年も漬けました。

紫キャベツ、とっても色がきれい!
ザワークラウトみたいでおいしそうですね。
サンドイッチにしてもいい感じ。
紫キャベツのほうが栄養あるんですね~。

コメントを投稿