ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

ボンクラサ

2012-03-16 05:00:00 | 田舎

13日の火曜日から姫の家に来ています。月曜から来ようと思っていたけど、同窓会での飲み疲れで外出するのがイヤになり、1日延期しました。この時期ですから竿を出してもグレは釣れることはないでしょうから、そんなにしゃかりきになる必要はありません。

ボンクラサって私のことではありません。去年初夏に私が植えたサクランボに命名しようと思って思いついた名前なのです。サクランボって私の名前・ぼんくらという字を丸々使っていて、サと言う字が余ってしまうので何処に付けようかと思って一番最後に付けたのでした。

同じ時期に植えてもらったサクランボの木に花が咲いたのを知ったのが1週間ほど前、私の家のサクランボはどうなんだろうと思っていましたが、一輪だけですが何とか咲いていました。

                       

芽はいたる所で膨らんでいて、これから先が楽しみです。でもあまり大きくはなっていませんね。枝もよく張ってるけど、去年もこんなものでした。花がたくさん咲かないと実もたくさん付きませんから、たくさん咲いて欲しいと思います。

左奥にある真っ赤な花が気になりました。

             

葉っぱがありません、見えている葉はユリです。4つだけ咲いていて、ポツンときれいなんですが葉が無い分、気味の悪い花です。パッと見はカーネーションの花に似ていると思ったのですが・・・

             

よく見ると全然違います。布の生地みたいな花弁なので、造花のように感じます。

             

光を当てると(フラッシュを焚くと)こんな感じ、ホントに布のようでしょ。

             

去年旧道の脇にたくさん実を付けていたサクランボの木は満開です。これくらい咲かないとあんなにいっぱい実がならないんですね。

             

花弁はサクラとよく似ているし、枝もサクラの木とよく似ています。でもサクラよりずっと白いし、サクラのように丸く固まっていません。

             

工事中だった家の前の道路は漸く完成していました。毎日2~3人で仕事をしているものですから、長いことかかりましたが予定より早く終わったようでした。

             

溝が無くなった(実際には下を流れている)ので、道幅はかなり広くなりました。その分庭に車を入れるのも楽ですが、出る時はやはり2~3回切り返しが要るようです。

             

多少広いと思っていた庭も車を入れると狭っくるしく感じます。

溝の土手でよく見かけたヘビは今後どうするんでしょうね。冬眠から覚めたら散歩するところが無くなっていて、あれ?どうしようかと何か考えるのでしょうか。

             

工事が終わったのはいいのですが、庭の中に忘れ物です。四角い鉄のパイプのようなもの、1mぐらいあるでしょうか。持ったら結構重たいのですよ。

             

奥の広場にも・・・工事の残りものと違いますか?北浦工業さん、これを見ることがあったら取りに来てくださいね。

火曜日に来たところですが、今回は送別会があるので明日帰らなくてはなりません。今回は釣りをしなかったけど、天気が良かったのであっちこっちと歩き廻り、結構疲れました。

             gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (凹)
2012-03-16 16:37:19
さっそくバナナのチョコを頂きました。中が柿の種みたいな感じで、あられとバナナ味のチョコというミスマッチのような、でもそうでない不思議なお菓子でした。

赤い花。。みたいなのは生花じゃないでしょ。カーネーションですね形は。それが生の花なら新聞社に持ち込んで調べてもらっては?ぼんくら邸の庭に持ち込んだのも謎ですね。

工事が終わると何かしら、忘れて行ったのか、捨てて行ったのかと思うようなもの多いですね。近くの川には梯子が、神社前のガードレール脇に太さ三センチあるようなチェーンの残骸とか。業者さんは次の仕事へと、先を急いでいるのかもしれません。次に来る時は消えてる可能性もあります。

「ボンクラサ」はうちの木より太いように思われます。
1時間ほど前に (ぼんくら)
2012-03-17 14:50:26
無事大阪に帰ってきました。

昨夜、古谷魚店で知り合った自転車で来ていた北海道の大学生を姫の家に泊めてあげたので、朝の6時から橋杭岩~海金剛~潮岬を車で廻って、おまけに隣のオジサンがバックで車を出す時、田んぼに右後輪を脱輪していて、赤い花のことなどすっかり忘れてしまっていました。

バナナ味のお菓子はおかきをチョコでくるんであるものだったんですね。自分では中身も味も分からずにバナナ=ちのとさん(その時はまだちのとさんだった)というヒラメキだけで買ったのでした。

姫の家のボンクラサの方が幹が太いって?そんな風に見えますかね、双方、相手の樹を写真でしか見れてないので、比べられへんと思いますよ。

また来月お会い出来たらいいですね。
赤い花 (バイオリン弾き)
2012-03-26 14:41:13
本当に布みたいですね(@_@)
触ったらどんな感じなんでしょう??

お家の前の道路、綺麗になりましたね(^^)

私がお邪魔したのは去年のゴールデンウィーク
なのでもう少しで1年経つんですね★
時間が過ぎるのが早いです(゜∀゜;)



もう一年ですか (ぼんくら)
2012-03-26 17:10:57
本当に早いものですね。また暇があれば来てください。

赤い花は残念ながら触っていません。布だったら今度行っても同じ状態だと思います。最後の日が雨だったので、その時見れば布なら萎れていたかも、でもいろいろ忙しくて全く気もつきませんでした。

コメントを投稿