私の「認識台湾」

個人的な旅行(写真)の記録を主眼としつつも、実態は単なる「電子落書き帳」・・・・

台湾人と納豆

2005年05月21日 | 台湾
大学で上京した頃、夜遊び帰りに友人と六本木の吉野家で朝定食を食べておりましたら、
「九州出身なのに納豆食べるんだぁ・・・・」
と大変驚かれたことがあります。関西圏の納豆嫌いは有名ですから、〝関西以西〟も納豆は嫌いなのだろうと思われても不思議ではありませんが、私が物心ついた30年ほど前は、既に我が家の食卓には上っておりました。九州は比較的納豆消費量が多いと書かれた記事を見た記憶もありますね。

地域に限らず、納豆は個人の好き嫌いが両極端な日本食の筆頭かもしれませんが、その納豆が台湾で人気を呼んでいる模様です。
朝日新聞の記事(珍しい・・・・)によりますと、女性キャスターが「納豆の血液サラサラ効果」を紹介したのがブームの発端のようですが、健康志向を背景に、商機到来とばかりに増産体制を敷くなど、台湾の食品会社の鼻息は荒いようです。
日本時代の台湾でも納豆という食材は根付かなかったようですが、やはり、納豆特有の「におい」の軽減が鍵を握っているようです。近年関西圏での納豆アレルギーが和らいできたのもこれによるところが大きいと聞きます。
ところで、台湾で夜市に参りました際、「臭豆腐」の屋台から漂ってくるにおいは何とも強烈でした。
「確かに豆が腐ったと書いて〝豆腐〟な訳だが・・・・」
と唖然としてしまった次第で、納豆はそれよりもマシではないか?と思うのですが、台北のホテルの従業員は、
「臭豆腐は外省人が戦後持ち込んだものです。あんな〝便所のにおい〟がする物など私はとても食べませんよ」
と言っていました。台湾人にとっては、やはり「におい」が問題なのでしょう。

〝貧乏大学生ご用達の食材〟といった趣の納豆も、やはり台湾ではそれなりの〝高級日式食材〟なんでしょうね。先日、福岡市のスーパーで開催されている台湾物産展に参りましたら、台湾で35NT$(約110円)の台湾麦酒が298円でしたので、逆もまた然りであろうという訳です。折しも主催の台湾貿易センターの職員が通りかかりましたので、
「台湾麦酒、高いねぇ・・・・日台間でFTAを早く締結しないと駄目だねぇ」
と申しましたら、期せずして台湾麦酒の現地価格を突きつけられて狼狽したような表情でした。
司馬遼太郎の「台湾紀行」の中で、日本航空でなく、日本アジア航空が台湾に就航していることを批判する蔡氏に対して、司馬氏が、日本アジア航空こそが国際上の難問に対する解決策なのだ、と切り返していましたが、日台間のFTA締結にも同様の突破口は必ずあるはずです。

次回、台湾に赴いた際はスーパーマーケットにも立ち寄ってみることにしましょう。

※写真・・・・台北市のショッピングセンター「微風市場」で納豆を買い求める人々。(朝日新聞)

、「日本人の世界一の長寿の秘密はこれ(=納豆)」というのは本当なのでしょうか?

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございます (まゆ)
2005-05-22 22:44:15
TBありがとうございます。



私(福岡県)も納豆は大好きです。

好きだと、においもそんなに気になりませんよねだから納豆嫌いな人がにおいを問題にしてても(?.?)って感じです。
返信する
TB感謝です (~天地薫風~)
2005-05-22 23:00:57
納豆大好きです。

というより、日本食が大好きでご飯美味しいですよね~。



うちの方は八百屋で1P(3ヶ入り)65円なのです。ありがたいですよ~。バリバリ納豆食べます。



ありがとうございます。
返信する
福岡ですか (坂 眞)
2005-05-23 20:44:09
私は大学を出た後、4年ほど北九州市役所に勤務していました。

九州にいたころは納豆はダメでしたね。もっぱら甘納豆。

関東に出てきてからは、毎日にように水戸納豆食べてますけど。

TBさせていただきました。
返信する
まゆ様、~天地薫風~様、坂 眞様 (tsubamerailstar)
2005-05-26 20:21:31
コメント有り難うございます!

う~ん、ホントこればかりは好き嫌いですもんねぇ。何となく、親に影響される部分が大きいんじゃないかなぁと思います。親が嫌いだったら、納豆は食卓にのぼりませんものね。(汗)



台湾は冷凍で輸入しているみたいですが、あのタレは一体どうしてんだろう??とふと思いました。



坂様は北九州にいらしたこともおありなんですね!門司港とかはレトロ地区として再開発されたので、中々の風情ですよ!
返信する