いいんちょのサッカーな日々

アルビレックス新潟とアテネ・北京世代を応援しています。
コメント・トラバ大歓迎。

見ちゃったので…

2006-10-11 11:24:53 | バトン
見たら必ずやるバトン

リサのとこに行ったら見てしまったので…
久しぶりにバトンをやろうと思います。

●今、どこにいる?
自分のお部屋だよ。

●今、一番近くに誰がいる?
今誰もうちにいないんだよね
だから、隣んちの人かな?

●今、どんな服装?
ジャージでございます。

●今、何を食べたい?
ケーキ食べたい

●今、何を飲みたい?
今週のセブンの新規商品、ぶどうのゼリーインジュース

●今、真後ろになにがある?
ベッドだよ。

●今、周りを見渡して一番目についたものは?
サッカー雑誌やカレンダー・カードなど、サッカー関連のものがいっぱい入った本棚。
サッカーaiは、4年前の物からあります。
たまに引っ張り出して読むと、面白いんだこれが。
の時のみっちゃんと貴章とか、光がU-21だった時の話とかね(*^_^*)

●今、誰に会いたい?
高校の時の仲間かな。
久しぶりに処理っぽい話がしたい
普通の人じゃ、処理っぽい話できないんだもん。

●今、一番歌いたい曲は?
EXILEのWe Will~あの場所で~。

●今の調子は?
今日はお休みなので、まったりだね。
今はJSPORTSのレッズジェフの試合を観てるトコ。

●今、どんな気持ち?
お部屋掃除しようかなって、感じかな。

新潟ってどんなとこ?

2006-04-04 11:23:38 | バトン
お友達の秋葉さんのとこからご当地踏絵もらいました。
結構面白いので、私もやってみようと思います。

・なんといっても、最大の自慢は、コシヒカリだ!
ん~、コシヒカリ大好きだけどさぁ。
やっぱ、地元にサッカーチームがあることでしょ
アルビがない生活は、今は考えられません。

・冬に水道管が破裂したことがある。
うちは新潟市内だからね。
そんなことはありませんよ。

・冬のヘッドランプの点灯時刻は16:00頃だ。
そりゃもう…冬は暗くなるの早いもんね。

・新潟市は最近合併しすぎで、どこまでが新潟市なのかすでに把握できない。
全くその通りorz
この前、バイパス乗ってたらさ、新潟の次が聖籠になっててびっくりした。
「あ~ぁ、豊栄市なくなったんだっけ?」って感じ。
白根の向こうとかもよく分からないし…

・「まんぎょんぼんごう」をかまずにいえる。
言えますよ
あれだけニュースで言ってりゃね。

・牛乳と言えば良寛か塚田か原田だ。
どうかな?確かに昔、塚田牛乳取ってたけどさ。

・「おけさ」を歌える。
歌えないね(^_^.)

・何となく言葉に濁音が入っている。
ん~、入ってるのかなぁ…

・菊の花は食べるものであるのは新潟の常識。
普通に食べるよね。
一般的には、かきのもとって言うらしいけど…
でも、菊は菊よ。

・薬といえば「薬のコダマ」だ。
僕abUbu♪
おまけで、もらえるポケットティッシュがかわいいのよ

・新潟は中部地方又は関東甲信越地方である。北陸地方と一緒にされるのは納得できない。
そこのとこどうなんだろうね?まぁ、関東甲信越の方が嬉しいような気もするけど…

・「りゅーとぴあ」を「芸文」といってしまう。
やっぱ芸文なんじゃない?

・新潟アイスリンクが復活して欲しいと切に思っている。
そうだね。スケートしたくても、スケート場がないんだもん
たまにやりたくなるのにね。

・大倉修吾と海外ツアーに行く人なぞいるんだろうか?といつも不思議に思っている。
そうだよね。

・都合が悪くなると、「新潟は杉と男が育たない」と言って、逃げに入る。
そんな話、初めて聞いた。

・周辺市町村の位置関係がよくわかっていない。
合併の影響で、さっぱり分かりません…

・小学校のとき新潟じんくを踊らされた。
踊ったね。今はもう…忘れました。
でも、曲があればできるのかも

・新潟高校を「県高」と呼ぶ。
そりゃぁ、けんたかでしょ(^^♪

・日本海が、演歌とサスペンスドラマの影響で「崖」「岩」「荒波」のイメージを持たれている事にちょっと納得いかない。
まぁ、冬の日本海が荒れているのは確か。

・米を買って食べる習慣がない。
うちは、親戚のトコから買ってるしなぁ。
普通のお店じゃ買わないね。

・モーニング娘。をみると小川真琴をつい目で追いかけてしまう。
ん~、ちょっとあるかも…

・万代橋が木造だったことを知っている。
知ってるよ。今よりもっと長かったんだよね。
風がある日に萬代橋を歩くと、とても疲れます

・「しんだい」と言ったら「信州大学」ではなく「新潟大学」のことだ。
うん。新潟大学だね。

・みかづきのイタリアンが急に食べたくなる。
最近、イタリアンブームだよね。
ラジオでも取り上げられてたし。
そうそう、今年からビッグスワンにも進出。
ゲート外のみの販売になっておりますので、お買い求めの際はお気をつけ下さい。
グルメMAP参照。

・「ミノワ、ミノワ、ほうーせきミノワ」とミノワのジュエリー歌が歌える。
みんな歌えるでしょ?

・ぽっぽ焼きを買うために夜店に行く。
お祭りの定番だよね。
行ったら買うでしょ(^.^)

『忠犬タマ公』前で待ち合わせをしたことがある。
さすがにないね。
万代口か、マツキヨの前が多いかな。

・新潟限定キティーがただおにぎりを持っているだけなのが寂しい。
他にもあったような気がするよね。
でもやっぱ、新潟=米なのかしら。

・「じゃあ、お酒に強いんでしょ?」「スキーうまいんでしょ?」「だから色白なんだー」の三拍子を言われる事が、少々うざい。
色は白いかもだけど…お酒も弱いし、スキーもできません。

・小さい時、安田アイランドに憧れた。
はっきり言って、そんなに行ったことがない…
サントピアになってからは1・2回あるかどうかだね。

・アルビレックス新潟と新潟アルビレックスの違いが分かる。
そりゃもちろん。
前者がサッカー、後者がバスケ。
他にも陸上とかいろいろあります。
トリノ五輪にアルペンスキー男子回転で4位入賞した皆川賢太郎選手も、実はチームアルビレックスだったりするんだよね。

・ラフォーレができたのはいいが「ラフォーレ原宿新潟」という名称が気にくわない。
ん~、ラフォーレって言うことしかないからなぁ。

・「山田建築」と「ヤマザキ味噌」のCMソングが歌える。
山田建築は分かるよ♪
ヤマザキ味噌は忘れちゃった…

・「にいがたみなと鮮魚センター」の『万代橋から泳いで5分』というキャッチコピーは、あんまりだと思う。
そんなのキャッチコピーあったっけ!?

・高速道路を走っていても「まだ新潟県内?」ていうくらい縦に長いのがうざい。
そうなのよ。だから、県外行くのが面倒で…
関東圏とかみたいに、電車ちょっと乗るだけで隣の県とか、感覚分からないもんね。

・新聞はもちろん新潟日報だ。
はい、もちろん。
他の新聞取ってる方が珍しいよね。

・新潟市の中心は万代と古町のはずなのに、なぜか9時を過ぎると人がいない。
いないのかな?
確かに古町って、行くのめんどくさいんだよね。

・卒業式に雪が降るのはよくあることだ。
たまにだね。市内はそんな降らないから。

・ほどよいホワイトクリスマスなんて経験した事がない。
ちらちらなんて、かわいいもんじゃないよ。

・冬になるとどうせ毎日悪天候なので天気予報を見なくなる。
見るけどさ。
決まって、曇り・雨・雪。
晴れる事なんて、めったにありません。

・おやつは亀田のチョコピーか、ブルボンだ。
柿の種と言えば、亀田製菓でしょ!?

・『福田組』の知り合いが少なくとも一人はいる。
たぶん、いないかな?

・冬を迎える前に、越冬用のにんじん、ごぼうを庭の畑に埋める。
そりゃないな。

・隣の富山や金沢より、ロシアのほうが親しみを感じる。
それもないかな。

・しかし、新潟ロシア村と柏崎のトルコ文化村、県内に違う国をテーマにしたテーマパークを作るのは、いささか無理があると思う。
どっちも行ったことないしね。

・パンに対する憧れが日本一強い。
そんなことないんじゃない?
パン普通に食べるし。

・上毛高原と熊谷に停まる新幹線に乗ってしまった時は、たいして時間は変わらないのになんか損した気分になる。
うん、そうかもね。
それにしてもさ、新潟行きの最終って早いと思わない?22:00過ぎもあって欲しいよね。

・「NAMARA」をさり気なく応援している。
NAMARAといえば、ビッグスワン場内アナウンスの森下さん・中村さん・あとは、ヤングキャベツかな?

・夕方見るテレビ番組は「テニィ新潟一番!」か「イブニング王国」。
新潟一番!だね。
イブニング王国は、アルキンぐらいしか見ないかも…

・長いものに巻かれるのが得意。あえて自分から巻かれに行くことも多い。
う~ん、どうかな?

・高田城址公園の夜桜が日本3大夜桜のひとつであることが自慢。ただし、あとの二つがどこかは知らない。
へぇ~、そうなんだ。
でも新潟の人って、あんまお花見行かないような気がする。
首都圏の方みたいに。

・家から米菓が消えた事がない。
だいたいあるかも。

・毎日毎日米を研ぐのはめんどうくさいと思いつつ、無洗米にはかなり抵抗があったりする。
ちょっと信用できないような…

・プリクラのことをシールという。
なんかわかんないけど、言うよね。
シールね。いつからこうなったんだろう?

・夏に台風で休校になる県が羨ましい。
学校が休校になるなんて、まずありえない。
いいよねぇ。

・子どもの頃は、ガリガリ君より製氷の「桃太郎」をよく食べていた。
桃太郎は定番でしょ(*^_^*)
暑い夏には欠かせない♪ってCMでも言ってるし。

・ダイエーといえばスーパーではなくパチンコ屋だ。
スーパーの方はなくなっちゃったし。
あそこないと、何かと不便よ。

・「消雪パイプ」を他県人に説明しても分かってもらえないのが面白くない。
まず、説明したことないしなぁ。
雪を消すんだよ。

・家の近くに一面田んぼだらけの場所がある。
あるね。私の中学の裏が、まさにそうです。

・万代のレインボータワーのカラーリングは、ダサいと思う。
ん~、まぁレインボーだし。
実は、そんなに乗ったことがない。

・新潟市内は雪はほとんど降らないのに、他府県人から豪雪地帯だと誤解され、否定してもなかなか信じてもらえないのがうっとおしい。
これは、声を大にして言いたい
あのさ、みんな誤解してるかもしれないけど、新潟市内はそんな雪降らないんだよ
降っても10cmくらいかな。
雪の壁とか、市内では見た事ないね。

・煮物を作るのに料理酒を買った事がない。
そんなこともないかな?

・「今日勝て、勝て今日、カテキョー、家庭教師」のCMに憤りを感じる。
二重丸でオールNo1。

・おじいちゃんは稲作農家だ。または稲作農家だった。
そんなこともないよ。

・冬になると空の青い色を忘れてしまう。
毎日がグレーの空ですよ。

ドラえも~ん

2006-04-02 10:44:00 | バトン
水雨さんからバトンです。ドラえもん大好きな私が、このバトンを回さないわけにはいきませんからね☆では、いってみましょう。

ドラえもんバトン

○引き出しからドラえもん登場!。。。。どうする?
そりょもう、快くお迎えいたします。でも私もう、机ないしなぁ…昔のあった机もドラえもんの引き出しなかったし。私のトコには来ないのかしら


○やっぱり押入れで寝かせる?
寝かせたいのも山々ですが…私の部屋には残念ながら押入れはありません。

○ベタだけど、1つだけ『ひみつ道具』を貰えるとしたら何を貰う?(ポケットはナシで!)
もしもボックスとか面白いよね。ほんやくこんにゃくがあれば、外国とかも行けるし。ちょっとマニアックなトコでどうでしょう。

○逆に、コレだけはいらない!!っていう道具は?
お座敷釣堀とか。私釣りしないし…

○タイムマシンで過去に3回だけ行って良いそうです。どんな過去をやり直す?
・中学戻って、もう1回部活やりたい。
・高校でもうちょっと勉強しよっかな。処理の勉強ね。
・う~ん、なんにしよう…

○てか、悪いことには使いませんよね?
たぶんね

○当然、夏休みには冒険に…?
行きたいね。今までの映画の中だったら、ドラビアンナイトとかいいかな。夢幻三剣士とかでもいいかも。

○ぶっちゃけ今のドラえもんの声、どう思います?
ヤダ…はっきり言いまして、新しくなってからわたくし、見るのやめました私の中のドラえもんは、あのドラえもんしかいないもん

○あの声で映画版を無事放映できるか心配なのは、私だけでしょうか??
そうねぇ。でも、今の子達ってあれが普通なんだよね。

○このバトンを誰に回す?
これを見てくださってる方がいらっしゃいましたら、どなたか貰ってください。

お洒落バトン

2006-02-13 21:59:33 | バトン
お友達の水雨さんより、お洒落バトンが来ました。

01.最近のお気に入りコーディネート
そうねぇ、最近は黒とか茶とかが多いのよね。なぜか…

02.好きなブランド3つ厳選
最近iiMKがお気に入りです。土曜日も買っちゃいました。

03.よく読むファッション雑誌は?
特に買うわけではないけど、ノンノとかかな。
 
04.買い物は何処の街でする事が多い?
万代か近くの服やさんで済ませちゃうか。

05.買い物は一人で行く?ともだちといっしょ?
友達に付き合ってもらうか、お母さんと行くか、または1人か…

06.持っている洋服の中で一番高価な物は?
なんだろう?コートかな。

07.最近買ったお気に入りアイテムを紹介して下さい。
土曜日買ったアンサンブルかな。

08.好きな色の組み合わせは?
最近は、落ち着いた感じの色が好きかな。

09.おしゃれに目覚めたのは何歳のとき。
いつかな?中学の頃?わかんないなぁ。

10.振り返りたくない過去の自分の服装を告白してください。
う~ん、特にないかなぁ…

11.好きな異性のファッションは?
そうだね、あんまりラフすぎてもイヤかな。それなりに、ちゃんとしてればいいです。

12.お疲れ様でした。5人のお洒落さんにバトン
つなぐ人がいないので、これを見てくださる方がいらっしゃったらその方、お願いします。