トシロウのマニアック旅行記

日本全国の観光名所とご当地萌えキャラを鉄道で駆け巡る
アニメ聖地巡礼・イベントなども大公開
&ブラブラお出かけライフ

みなべ町のびんちょうタン・湯浅町のとれたてみったん 1/3【2010.10.25】

2012-05-05 11:48:00 | 近畿
びんちょうタンととれたてみったんグッズを求め、
和歌山県に一人旅です。
1日目と二日目はびんちょうタンを目指します。

【1日目】

東京から新幹線のぞみ号で新大阪駅へ。


ここから特急くろしおで南部駅に行きます。


南部駅到着。



みなべ町は梅の産地。


駅から15分程度歩いた阪和自動車道の
みなべインターの出入り口にこのような看板があります。
思わず顔が若気てしまいますね…


道を散策していると梅の香りがすごいです。


みなべ朝うめ振興館に到着しました。グッズはこの中で売っています。
平日のせいか、ほとんど客はいませんでした…




屋上からの眺め。


海岸沿いまで戻ってきました。天気がよければ綺麗のはずですが…


梅干し工場の紀州梅干館。大型バスが停まっており団体の観光客も来ていました。


この後は南部駅でもらった南部駅と岩代駅間の熊野参詣道にて
ハイキングを楽しみました。
この熊野参詣道は熊野古道と違い、世界遺産には登録されていませんが、
数ある熊野参詣道のなかで唯一海辺を通るコースで途中の千里の浜では、綺麗な海が眺められます。
ただ…蜘蛛(蜘蛛の巣)が多くてけっこう不気味でしたが、いつもこんな感じなのでしょうかね…






千里観音。


ここが千里の浜です。誰もいない…


隣接の岩代駅に到着。


あとは紀伊田辺駅近くのホテルに向かい、ゆっくり休みました。



宿泊場所:ビジネスホテル花屋

[2/3に続く]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちた地域若者サポートステー... | トップ | みなべ町のびんちょうタン・... »

コメントを投稿

近畿」カテゴリの最新記事