鉄道模型・色差し三昧

精密な模型製品だからこそ、色差しを施しませんか?
より、魅力を引き出しましょう。
お気に入りができますよ。

初詣

2009年01月03日 | ごあいさつ あるいは模型と関係ないこと
お屠蘇が抜けません。
模型を作るどことか、ブログの更新すらままならず。
ま、お正月ですから、そう“がつがつ”としないでも。

世間様より1日遅れて、2日に初詣に行ってきました。
大学駅伝が箱根の山を登りきるまで見てから家を出ました。
いやぁ、日が傾くまでの早いこと。

今年初めて乗った電車は、新京成の8921編成でした。

車体広告が貼られていないので、すっきりしています。
新年にふさわしいかな。

お参りするのは、京成津田沼駅近くの菊田神社。
弘仁年間(810年-824年)創建と伝わる、古い社です。

古くは久々田大明神とも云ったそうで、一帯の地名も久々田村といいました。
津田沼という地名は、この久々田と谷津、鷺沼という3つの村の名前を合わせたものです。

おみくじをひいたら、大吉でした。
しかし「模型を買いまくれ」とまでは言ってくださりません。
どこかにそんな神様はいないものか?

神社の隣には、菊田水鳥公園があります。
池の向こう岸を、ときおり総武線電車が通り過ぎます。
そのときだけ、静寂がやぶれます。

古くは東京湾とつながっていたとも云われる池です。
総武線を利用されているかたは、ちょっと気にしてみてください。
新京成線との交差地点よりやや幕張寄り、線路の南側に木立と水面が見えるはずです。

京成津田沼駅まで戻りかけたら、ちょうどスカイライナーが通過していきました。

続いて、千葉線ローカルの3300形も。

いよいよ、京成でも鋼製車は減ってきました。

このあと、船橋方の踏切まで。

普通列車成田行きは新3000系。

松戸発が8800系。

特急上野行きが3700系でした。

この3列車がまとめて通過するまで、この踏切は開きません。
“開かずの踏切”は、
“飽かずの踏切”でもあります。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ"にほんブログ村”へはこちらから。








コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もよろしくお願いします | トップ | 年越しでようやく竣工~KATO#... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しんつ・けいつ (snapshots)
2009-01-03 17:30:26
…ってなんのこっちゃ?
って思ったのですが、
「新津田沼」「京成津田沼」のことだそうで(笑)。
地元の人は、そうやって使い分けてる。
「あ"~次の電車『しんつ』止まりだよ。ちぇっ!」
みたいに(笑)。
びっくりしつつも笑ってしまいました。

☆僕は3300系が好きです。ナツカシな感じが☆
ケースバイケース (ぼうず)
2009-01-03 19:08:22
ココはホントに開かない踏切ですよね。時間に余裕のあるときは楽しんでいられるのですが、「早くお店に行きた~い!」という時はイライラしたりして。
いやまぁ勝手なもんです(^^;
あけおめ、ことよろです。 (マツ)
2009-01-03 21:15:00
とりのさんぽさん、あけましておめでとうございます。
早速鉄分補給ですか~。

踏切ってのは下回りなんかを観察する絶好のポイントですよね。
子供のころは、通っていた耳鼻科の前を京成電車が通っていたので、待っている時間は、ずぅ~っと張り付いて見ていたものです。

ほんなワケで今年もよろしくであります

でわでわ~。
年始のご挨拶 (動力車操縦者)
2009-01-04 00:08:40
とりのさんぽさん、こんばんは
明けましておめでとうございます☆
今年も宜しくお願いします!

踏切での車輌観察は楽しいですねぇ~!!
次はどんな車輌が来るのか?1日いても飽きませんね!?

今年も車輌のレストアや京王ネタなど楽しみにしています♪
踏切が開かない (とりのさんぽ)
2009-01-04 14:05:39
snapshots様/
ワタシが高校生のころ、国鉄の八王子は「はちおーじ」でしたが、京王八王子は「けーはち」でしたね。
いずこも同じか?

ぼうず様/
ときには京成と新京成の上り下りに加えて構内入換も来て、8本くらい見送ることもありますね。
知っているひとは、避けているようです。
ワタシは、突っ込むクチ。

マツ様/
この踏切は、道幅が広いですからね。おまけに、スカイライナーを除くすべての列車が停まりますし。
べつだん、資料を撮るんだと意気込まなくとも、いろいろ来るのが面白いところです。

動力車操縦者様/
ここの踏切は、京成が7系列、新京成が5系列、都営と京急が1系列づつ来ます。
細かいタイプ分けをすると、もっと増えますね。
近所に住みたいところです。

コメントを投稿