冬野菜

2013-01-31 19:31:55 | 日記
 今日は冬野菜たっぷりの“八宝菜”です。 白菜や大根、人参などの冬が旬の野菜は、体を温める働きがあります。 一方、なすやトマト、胡瓜などの夏が旬の野菜は、体を冷やす働きがあります。 日本には四季があり、その季節ごとに旬の野菜が採れます。 旬の野菜はおいしくて栄養価が高いだけではなく、その季節の体の状態にもっとも適している食べ物です。 自然の恵みって不思議ですね。 そう考えると、一年中同じ野菜が並んでいる現代の状況は・・・? 案外、本当に体に必要な物は、それほど多くはないのかもしれません。 とは言いながら、この冬の野菜の高騰は給食泣かせです。 おいしい冬野菜をたっぷり食べて欲しいのですが、お浸しなどは価格が安定しているもやしやきのこ、春雨や乾燥野菜等でかさを増やしています。


 ご飯、豆腐とわかめのスープ、八宝菜、春雨サラダ、いよかん、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  

★きざトロ食★                             ★ペースト食
  


全国学校給食週間 最終日です

2013-01-30 19:25:37 | 日記
 全国学校給食週間の5日目、最終日です。 今日は岩手県三陸地域です。
 岩手県は本州一広い面積を有し、豊かな自然に恵まれています。 特に三陸沿岸は美しくも厳しい自然で有名で、魚介類や海草類の宝庫です。 三陸特産の“すき昆布”は、焦げ茶色で肉厚のマコンブを茹で上げ、素早く冷却してきれいな緑色をキープします。 その昆布を細かく切ってぬめりを取った後に、すのこに広げて乾燥させて作るそうです。 このように、紙すきと同じような専用のすのこで乾燥させるので、“すき昆布”という名前が付いたと言われています。
 “浜餃子”は、岩手産秋鮭の利用拡大のために考案された商品です。 具に鮭のすり身と中骨が入っています。 岩手産のさんまのすり身と浜餃子、そしてすき昆布と今日は海産物づくしの給食でした。 
 

 古代米入りご飯、さんまのすり身汁、蒸浜餃子、すき昆布の煮付け、りんご、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  


★きざトロ食★                             ★ペースト食
  


全国学校給食週間 4日目

2013-01-29 18:44:23 | 日記
 全国学校給食週間4日目です。 今日は東京都です。 盛岡市と東京都文京区は、石川啄木の“生誕の地”と“終焉の地”という縁から、沖縄県うるま市と同じく災害時応援協定を結んでいます。 平成19年から毎年、「啄木学級 文(ふみ)の京(みやこ)講座」や盛岡市物産展なども開催されているそうです。
 東京と言えば、両国を中心にたくさんの相撲部屋があります。 『ちゃんこ鍋』はそこから生まれた料理です。 『ちゃんこ鍋』の由来は色々ありますが、「ちゃん」とは父ちゃん・母ちゃんのちゃん、「こ」とは子どもを意味し、「部屋の親方と弟子が一緒に食べる料理」という説があります。 今日はたくさんの野菜と一緒に、白星を連想させる豆腐団子が入っています。 


 深川めし、ちゃんこ汁、小松菜ののり和え、バニラプリン、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  


★きざトロ食★                             ★ペースト食
  


※盛岡市内の小学校では、デザートは“かみなりおこし”になっています。 東京を代表するお菓子の一つですが、特別食の子ども達にはちょっと難しいので、本校では銀座をイメージして?バニラプリンにしました。

全国学校給食週間 3日目

2013-01-28 19:36:03 | 日記
 全国学校給食週間3日目です。 今日は沖縄県の郷土料理です。 盛岡市と沖縄県うるま市は、昨年7月に友好都市提携を結びました。 一昨年の東日本大震災では多くの支援物資が寄せられ、昨年3月には、両市で災害時相互応援協定を結んでいます。 
 “くふぁじゅうしい”とは、肉や野菜をたっぷり入れた炊き込みご飯で、ラードを入れてご飯につやを出すそうです。 今日の給食ではちょっと軽く仕上げるためにごま油を使いました。 白身魚の野菜あんかけは、魚の空揚げにたっぷりの野菜あんをかけます。 本当は沖縄の魚が良かったのですが・・・。 今日はタラにしました。


 くふぁじゅうしい、もずくのスープ、白身魚の野菜あんかけ、クーブイリチィ、シークワーサーゼリー、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  


★きざトロ食★                             ★ペースト食
  


全国学校給食週間

2013-01-25 18:17:25 | 日記
 昨日1月24日から、『全国学校給食週間』が始まりました。 今日は二日目です。 今年の盛岡市内小学校のテーマは、“盛岡ゆかりの地の郷土料理を知ろう”です。 私たちが暮らす盛岡市、そして盛岡市とゆかりのある4つの地域の郷土料理を実施しています。 本校の今日の給食はご当地盛岡市です。 “盛岡三大麺”のひとつである「じゃじゃ麺」を給食用にアレンジしました。 この「じゃじゃ麺」は、戦前、岩手県東山町出身の高橋貫勝という人が、旧満州に移住していた頃に食べた炸醤麺(ジャージャー麺)を元に、盛岡の人達の好みに合うように何度もアレンジを繰り返して完成させたものと言われています。


 じゃじゃ麺風肉味噌うどん、ニラ玉汁、中華和え、ポンカン、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  

★きざトロ食★                             ★ペースト食
  


※昨日はは滋賀県でした。 約400年前、盛岡城を建てた南部利直は、盛岡城下を活気ある町にしようと日本各地から商人を招き、滋賀県の近江商人によって町が活気づいたそうです。 上の橋という橋のたもとには、近江商人の石碑が建っています。

 ご飯、お講汁、鶏肉の西京味噌焼、こんにゃく煮、抹茶プリン、牛乳 


★普通食★                              ★きざみ食★
  


★きざトロ食★                             ★ペースト食