TOMTOM絵日記

~旅の想い出徒然日記~

2018.03.02-03 “日間賀島(半田)2”

2018-03-24 18:31:21 | 名古屋

〈2018.03.03 sat〉
“すず屋 海游亭”の朝食

日間賀島 蛸のしゃぶしゃぶ

今日も快晴
名鉄海上観光船で日間賀島西港から河和へ


河和~知多半田
知多半田の駅でy崎さん、h田さんに合流 
半田の町を散策

料亭末広で「はんだ蔵のまち桃の節句 十三詣り」のイベントを見学









MIZKAN MUSEUM
ミツカンの酢づくりの歴史や、食文化を楽しみ学べる体験型博物館。
通常は事前予約制での見学ですが、今日は「ひな祭り自由見学」






“半田の山車”



江戸時代の醸造の様子を見学




















江戸時代に活躍していた、長さ約20メートルの「弁才船」を再現







限定販売のお酢「千夜」を使ったちらし寿司を試食させていただいた
「千夜」は今日10:00から年間1,000本の限定販売








ひな祭りイベントも開催中





“半田運河”







昼食は「魚太郎蔵のまち」に並んでみたが、1時間程の待ち時間
幸い「蔵のまちカフェ」は10分足らずで席に案内された

「海鮮ばらちらし醸す丼」
美味しい


“半六庭園”
江戸時代から海運業・醸造業で繁栄した豪商中埜半六家の庭園と邸宅を見学








國盛 酒の文化館
1985年、中埜酒造株が新工場を完成したのを機に創設したお酒の博物館
「日本酒」の知識と理解を深め、
省力化・機械化が進められる酒造りで使われなくなった道具、
伝統的な先人たちの技等貴重な文化遺産の伝承を見学
















見学の最後に「中埜酒造」の商品の試飲をさせていただいた
 國盛 あまざけスムージー もも
 國盛 酒蔵のあまざけ


国盛酒の文化館の隣に“業葉神社”

“紺屋街道”には半田山車の蔵が随所に見られる。


半田赤レンガ建物
明治31年(1898年)、カブトビールの製造工場として誕生。
安定した温度や湿度を必要とするビール工場として建てられ、
現在ではほとんど例を見ない、中空構造を持つ複壁や多重アーチ床など、
極めて特徴的な構造が特色。
設計者は、明治建築界の三巨匠の一人、妻木頼黄(つまきよりなか)。
横浜赤レンガ倉庫や日本橋(装飾部)なども彼の設計による。
日本のビール黎明期、大手4大ビールメーカー(サッポロ、アサヒ、キリン、エビス)へ
果敢に挑戦した半田赤レンガ建物。
国の登録有形文化財に登録。









建物の中ではステンドグラスの展示イベント

“半田赤レンガ建物”の近くに珍しいポスト


半田のお土産買って名古屋に戻りました
総本家田中屋”蜂蜜生せんべい
愛知県西尾産抹茶100パーセントの抹茶味
金曜日、土曜日の限定販売

南知多銘菓波まくら

皆さんで旧交を温め、常滑・日間賀島・半田を巡りました


2018.03.02-03 “日間賀島(常滑)1”

2018-03-21 19:49:56 | 名古屋

〈2018.03.02fri〉
06:00 起床
07:10 出発
07:47 津発名古屋行特急乗車
08:40 名古屋着
09:00 集合
09:31 名古屋発名鉄中部国際空港行特急乗車
10:01 常滑着
    常滑散策
   
常滑~太田川~河和~日間賀島


近鉄特急が弥富駅で急停止
安全確認後直ぐに出発
事故でなくて良かった


mさん、t植さん、m月さん、s田さんと名駅金の時計前で集合
常滑に向かう車中でi瀬さんにも
常滑を散策
“とこなめ招き猫通り”
夫婦円満、健康祈願 etc. ご利益が込められた招き猫が出迎える





























“廻船問屋 瀧田家”
幕末期(1850年頃)に建てられた廻船主の屋敷






Instagram有るんや







「水琴窟」この竹の棒に耳を当てて音を聞きます
優しい音色










「弁財船」















「蔵」

「離れ」



Wi-Fi使える



“土管坂”

地面に埋め込まれたこの目印に沿って進むと次の観光ポイントへ

登り窯”





“登窯(陶栄窯)”
1887年(明治20年)頃に築かれた窯。
1974年(昭和49年)まで使用。
日本で現存する登窯としては最大級。
1982年(昭和57年)に国の重要有形民俗文化財に指定。
“10本煙突”















昼食は“古窯庵”で「とろろ蕎麦」















“常滑さんぽAコース”を散策し、洋菓子“ピエール”で休憩後常滑駅へ


常滑~太田川~河和~日間賀島
日間賀島西湊から徒歩1分の好立地にある

すず屋 海游亭 ”に宿泊
mさんが名鉄と日間賀島の宿泊プランを予約してくれた
ホテルの部屋から夕日が綺麗




ふぐの皮の湯引き
ふぐの煮凝り
ふぐの刺身
ふぐちり
ふぐの唐揚げ
ふぐ雑炊
デザート etc.





白子焼きはオプションで


2018.03.01“宅配”

2018-03-19 23:38:53 | 徒然なるままに

〈2018.03.01〉
今日、予定より早く宅配便が届いた
最近、配達が宅配業者からJPに変更した

多分働き方改革の影響
夕食後、再度JPさんの宅配便
ダンナ「他に何か頼んだぁ~
tomtom「無いヨォ~
ダンナ宛に14:00~16:00の配達時間指定で
「依頼主」の欄に記載された事業者名が、思い当たらない
「品名」欄には「青果」とある
tomtom「依頼主に心当たりが有りません
      「配送を依頼した方は分かりませんか
JPさん「分かりませんが、心当たりが無ければ、書類を書いて貰って持ち帰る事もできます
      「他の配達があるので、終わってからもう一度来ます
という事で、配送伝票に記載された連絡先に電話をしてみたが、既に時間外トーキー
そんなこんなでワラワラしていたら、、、
ダンナ「あれかなぁ~
tomtom「
ダンナ「エディオンで申し込んだわぁ~
      「何か買ったら、『コレ書いて』って云われて書いたなぁ~
      「う~ん苺にした
      「コレ苺ヤ
tomtom「アンタやんかァ
      「嗚呼


2018.03.01“朔日餅”

2018-03-18 23:49:54 | おいしいもの

〈2018.03.01 thu〉
かわいい


古来、よもぎは「魔除草」と呼ばれ、久しく食されてきました。昔、三月三日に蓬(よもぎ)餅をお雛様にお供えしたのは、香り高く繁殖力の強いよもぎを餅にして子孫繁栄・無病息災を祈るためです。
三月の朔日餅は「よもぎ餅」。よもぎの持つ色と香りをそのまま練り込んだ餅生地で、つぶ餡を包んでいます。
女児のすこやかな成長を祈る上巳(じょうし)の節句(桃の節句)にちなんだ餅菓子です。(赤福HPより)


2018.02 “如月のごはん”

2018-03-15 21:11:15 | おいしいもの

〈2018.02.03 sat〉
節分に“はるや”の「恵方巻」
左側は「海鮮特上巻」
美味しい

〈2018.02.04 sun〉
y子さんから“蟹”いただきました


〈2018.02.05 mon〉
日曜日に鍋イッパイのおでんを炊いた
平日の晩御飯におでんが毎日続くので具材はイロイロ
今夜は大根・里芋・蒟蒻・人参・ミニひろず

牛肉・牛蒡・糸蒟蒻・サラダビーンズで金平風(すき焼きっぽい味付け)


〈2018.02.06 tue〉
お雑煮
鮎の甘露煮
牛肉・牛蒡・糸蒟蒻・サラダビーンズで金平風


〈2018.02.07 wed〉
ダンナに朝日屋でハムカツとカレーコロッケを買ってきてもらった
y子さんに頂いた剥き身を海苔で手巻きしていただいた
美味しい
おでん(大根・殺意も・人参・蒟蒻・玉子)
牛肉・牛蒡・糸蒟蒻・サラダビーンズで金平風


〈2018.02.09 fri〉
鰈の煮付け
おでん(大根・人参・里芋・蒟蒻・玉子・ミニひろず)
牛肉・牛蒡・糸蒟蒻・サラダビーンズで金平風
おでん続きま~す(笑)

〈2018.02.10 sat〉
ランチはこんな感じ
ピザパン
目玉焼き
キャンベルの缶スープ(パンプキン)


夕食は冷凍ピラフに玉葱・椎茸・人参・玉子をプラスでremake
頂き物の昆布巻きを湯煎で温めた




〈2018.02.11 sun〉
早めのlunchに“はし家”の鰻
私は中丼ごはん少な目で





夕食は野菜の煮物
(白菜・じゃが芋・玉葱・人参・エノキ・鶏肉・油揚げ・玉子)
味付けは茅乃舎のだしと創味のつゆとお酒で

松阪“沢徳”のお赤飯


〈2018.02.13 tue〉
今日は午後から出勤なので、昼食はしっかりと
冬野菜のトマト煮(人参・じゃが芋・玉葱・エリンギ・鶏肉・玉子・モクモクのウインナー)


〈2018.02.14 wed〉
冬野菜のトマト煮
牛肉・牛蒡・糸蒟蒻・サラダビーンズで金平風


〈2018.02.16 fri〉
お雑煮(小松菜・人参・白葱)
ダンナの焼いた玉子焼き


巻き巻き

〈2018.02.20 tue〉
点天の餃子
ダンナが炊いた南瓜の煮物


〈2018.02.24 sat〉
野菜餡かけ叉焼麺
(叉焼・白菜・人参・椎茸・ピーマン
)

朝日屋の叉焼
麺はお手軽にサッポロ一番(笑)


〈2018.02.25 sun〉
焼きそば(キャベツ・人参・椎茸・しめじ・もやし叉焼)


〈2018.02.27 tue〉
朝日屋のハムカツ・カレーコロッケ
もやしと人参のカレー炒め
切り身魚の照焼
玉子焼き


〈2018.02.28 wed〉
ステーキ
焼き野菜(人参・玉葱・椎茸)
もやし炒め
トマト


2018.02 “如月のランチ”

2018-03-10 22:40:56 | おいしいもの

〈2018.02.01 thu〉松阪“restaurant牛銀”で「オムライス」\1,300


〈2018.02.06 tue〉
“vie de france ”サンドイッチ・胡麻パン・クラムチャウダー


〈2018.02.07 wed〉
今日も津チャム
“天はな”「にき゜わい天ぷら定食」


〈2018.02.09 fri〉
お昼休みに外に出たら、事務所2Fの男子3人と出会った
tomtom「どこへ行くの~
男子 「チャムのラーメン」
tomtom「私も一緒に行ってい~いッ」
男子 「ええよッ」
“豚そばぎんや”「まぜ郎並盛」\930
分厚~い叉焼に太麺の男子飯


〈2018.02.14 wed〉
“FUJIKI”
「豚バラと玉ねぎとキャベツの煮込みスパゲッティ」\880


〈2018.02.15 thu〉
“はるや”「日替りランチ」\900
豚肉の生姜焼き
お刺身
出汁巻玉子(優しい美味しさ)
塩サバ
肉じゃが
パスタサラダ
茶碗蒸し
赤出汁
コーヒー



〈2018.02.16 fri〉
“はるや”「日替りランチ」\900
鶏肉唐揚
お刺身
出汁巻玉子(優しい美味しさ)
鰤照り焼き
肉じゃが
パスタサラダ
土佐煮
茶碗蒸し

赤出汁
コーヒー


〈2018.02.20 tue〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
白身魚のソテーフレッシュトマトソース
高野豆腐・枝豆
味噌汁
十六穀ご飯
560Kcal



〈2018.02.21 wed〉
“大澤屋”「味噌煮込みうどん」

nさんがランチ誘ってくれた
暖まるぅ~

〈2018.02.22 thu〉
お昼休みに外に出たら、今日も2Fの男子3人に遭遇
ご一緒する事になった
k川さんとt中さんは鶏肉が苦手
それで他のお料理をお願いしたら牡蠣フライに
k川さん「鶏肉のグニャ~としたトコが嫌いッ
    「牡蠣フライは大好き
    このタルタルソースだけでご飯食べられるッ」やって
笑える
そうそう前にランチご一緒した時話題になった「タワー天丼」行ったらしい
k川さん「アレは多い牛蒡いらんわ」やって(爆)
“はるや”「日替りランチ」\900
鶏肉唐揚
お刺身
出汁巻玉子(優しい美味しさ)
鰤照り焼き
肉じゃが
パスタサラダ
土佐煮
茶碗蒸し

赤出汁
コーヒー


〈2018.02.23 fri〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
揚げ白身魚の香味だれ
マンゴー・枝豆
味噌汁
黒米ご飯
580Kcal



〈2018.02.26 mon〉
かねてより念願の“食道園”焼肉ランチにyさんと
「バラ焼肉ランチ(バラ・焼野菜・キムチ・ライス・わかめスープ)」\993

美味しい


〈2018.02.27 tue〉
月例の鈴鹿市へ
“めんくいくん”2月のうどん「カレー鍋焼きうどん」
暖まった


〈2018.02.28 wed〉
“cafe協奏曲”
「本日のセットmenu」\650
油淋鶏
水菜とミックス豆の豆腐サラダ
味噌汁
黒米ご飯
560Kcal



2018.02.18-19 “和倉温泉3”

2018-03-01 23:46:10 | 北陸

〈2018.02.19 mon〉
09:50 加賀屋送迎バス 乗車(10分)     
10:20 和倉温泉駅 七尾行普通 乗車     
10:25 七尾着     
     ↓ 800m     
    花嫁のれん館  
13:31 七尾 発  特急能登かがり火6号 乗車  
14:31 金沢 3番のりば着  
14:48 金沢 1番のりば発  特急しらさぎ12号(名古屋行)
17:49 名古屋 2番のりば着  
18:00 名古屋発 難波行特急
18:44  津着  


 “加賀屋の朝餉”



“加賀屋”の朝食をいただき、お土産の配送をお願いし、
恒例のお見送りを受けて送迎バスで和倉温泉駅に向かった
この送迎バスに数名の加賀屋の中居さんが同乗され、
偶然売店で言葉を交わした中居さんが私の隣の補助席に座られた。
昨日のお宝見学の際頂いた割引チケットを食品の購入に使用できなかった事に
重ねてお詫びをいただいた。
売店で僅かな時間接しただけにも関わらず、
私の事を覚えていてくださっていたようで、直ぐにお詫びの言葉を頂いた。
既に70歳位の年齢かと思われたが矍鑠とされ、
さすが加賀屋の経験豊富な中居さんだと感服。
僅か10分足らずのバス移動ではあったが、
車窓に見える加賀屋グループのホテルのバイキング料理が美味しい事や、
横綱輪島関や輝関が卒業された中学校を教えてくださったりと、
和倉温泉の説明に余念がない。
昨夜の加賀屋の宿泊客の人数を尋ねると、約750名とのこと。
日帰り入浴とお食事のお客様を含めると約900名が利用されたらしい。
そんな会話の交わす間に和倉温泉駅に到着。
更に驚いたのは、バスに同乗した中居さん達が、
高齢のお客様のバックやトランクを持ち、駅のホームでお見送りをされた事。
確かに和倉温泉駅にはエレベーターが無く、
大きなトランクをお持ちのお客様や高齢のお客様にとって
これはありがたいサービスだ。
加賀屋は“第43回「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」総合日本一位”を獲得している。
常にお客様の満足を第一にという信条で旅館業を営んでいる。
お料理、接客、温泉、居室、これらのどれをとっても満足度が高く、
お宝拝見ツアー、祭り小屋でのショー、ロビーでの朝市等、
豊富なイベントで一期一会の感動を大切したおもてなしに満足感も大きい。
また訪れたい場所になった


 

和倉温泉駅から七尾まで移動し、
駅のインフォメーションで町の概要を教えてもらい

早速向かったのは“花嫁のれん館
嫁入りの時、嫁ぎ先の仏間に掛けて花嫁がくぐるのれんが花嫁のれん。
能登・加賀・越中で始まった婚礼の風習。
































“でか山”
青柏祭の曳山行事((ユネスコ無形文化遺産登録)(国指定重要無形民俗文化財)
5月に行われる大地主神社(山王神社)の例大祭で、能登地区最大の祭礼。
高さ12m、重さ20tの日本一大きな曳山「でか山」3台が狭い町なかを曳き廻される。



お土産に“小豆入りクリームサンド花嫁のれん”

“道の駅 能登食祭市場



能登食祭市場の“加賀屋”で日替わりランチ「鰯の塩焼き」
新鮮な鰯がおいしい


短い時間でしたが、七尾の街歩きを楽しんで帰路につきました
今日も福井県内は豪雪










津駅到着後チャム“そじ坊”で鴨南蛮蕎麦を頂いて旅を終えました


一度は行ってみたいと思っていた加賀屋でおもてなしと加能蟹を堪能

y子さん、y子さんのダンナ様、我が家のダンナ、tomtomの思い出の1ページに