☆だぶるスチ~ル☆

好きな選手をただ応援するブログ。

いよいよ。

2013-06-30 02:04:52 | 日記
6/29の福井との試合に勝利し、M'sのマジックが1となりました。
日付が変わって今日、ミリスタにとっては前期最終戦です。
ここで何としてでも勝たなければなりません。

29日、富山の7回裏の反撃は圧巻でした。
群馬が1回に先制点を挙げ、3回に先発栗山投手が四死球を連発してしまい富山が逆転。
その後は、群馬がまた逆転し、7回表に追加点で更に突き放します。
しかし、7回裏に富山は一挙5点、8回裏にも2点の追加点。
群馬が9回表に2点追加しますが、結果8-9で富山の勝利と言う、凄まじい試合でした。

嬉しかったのは、上信越は優勝チームが決まっていながらも、
手を抜かず『"消化試合"にしていない』ことです。
28日の石川-信濃戦も、雨で40分程中断しましたが、
コールド試合にすることなく、9回まで試合を続行して頂きました。
選手はもちろん、球場整備および信濃球団の方々、ありがとうございました。
M'sナインは試合後に移動があった様で、
twitterでは午前3時に敦賀に到着したらしいというtweetを見ました。
お疲れ様です…。

以下、BCLスタッフさんのつぶやきより北陸地区順位表です。
【6月29日現在の順位表・北陸】
勝:敗:分〔率〕ゲーム差
①石川…19:13:3〔.594〕M1
②富山…19:14:1〔.576〕0.5
③福井…7:22:4〔.241〕10.0


M1とは言え、富山とのゲーム差は0.5
(富山は30日の試合後、少し空いて7月3日の福井戦が前期最終戦の様です)
30日の福井戦には、中1日で神様・仏様・南様・・・エース南投手が登板致します。
(タフなんでしょうが、ホント怪我が心配です)
勝つしかないんです。
30日は、富山が新潟とデーゲーム。ミリスタは福井とナイトゲーム。
結果次第では、南投手の負担も少しは和らぐ・・・かな。
あの試合を落さなければもっと楽だったろうに、と思うこともありますが、
とにかく勝つこと!これに尽きます。

心配なことは、富永選手の怪我の状態と、投手事情。
いくらエースと言えども、これだけ南投手に頼っていては・・・。
と、いかんいかん。この話はまたの機会に!
とにかく勝つぞ!

キャプテンは頼れるリードオフマン。

2013-06-27 02:33:53 | 選手
思えば、去年の今頃には前期優勝が決ってたっけなぁ・・・。
今期は、まだまだ気の抜けない戦いが続いております。
次の試合は28日、信濃戦です。勝ちたい!
----------------------------------------------------
では、本日も参りましょう。勝手に選手を紹介します。
今回は、「しゃべるのが苦手。」らしい
石川ミリオンスターズ#24小倉信之選手についてです。

簡単なプロフィールを。
1985/09/20 178cm/77kg A型 
左/左 外野手
東京都出身
国士舘高校→国士舘大学→茨城GG→FedEX
応援歌(PENICILLIN「ロマンス」のメロディーに乗せて)  
♪打てよ小倉信之 打てよ小倉信之 
♪打てよ小倉信之 小倉信之

※茨城GGは有名ですが、FedEXを知らず。
  どんなチームだろうと思って、以前調べたことがあったんですが、
  長野県にある社会人野球のチームでした。野球部のホームページもあります。

ミリスタの1番打者として試合に出場している小倉選手。
50mを5秒台後半で走る俊足の持ち主です。
85年生まれと言うことで、広島の白濱&小窪選手&篠田投手、巨人の西村投手、
ロッテの成瀬投手、忘れてはならない(M's出身→楽天→横浜)内村選手の世代ですね。
NPBでは、結構活躍されている選手がいらっしゃるのですが、
BCLの括りにすると、本当に少なくなってしまいました。
ミリスタに限っては、85年生まれは小倉選手しか居ません。
他チームでは、富山・駒井、福井・金森&藤井&大西、信濃・大谷、新潟・ロバートの6選手。
※大谷、ロバートの両選手は早生まれですが学年が一緒となります
画伯の入団もありましたが、ミリスタ内の野手としては年長組だったんですよね。
・・・そうか~いつの間にか年下ばかりになっていたんですなぁ。
他の選手から弄られてるイメージが強かっただけに、信じ難い事実でした。

小倉選手は、盗塁の際の姿勢が印象的でした。
私は、試合速報やたま~にあるネット配信が主な観戦となるのですが、
結構前に、配信されていた試合を観た時に思ったことがありまして。
あまり上手く説明出来ないのですが、
盗塁する走者の多くは、リードをとったら低い姿勢を取りますよね。
そして、タイミングを見計らってスタートする、と。
小倉選手は低い姿勢で居る時間が短いと言うか、前傾にもなるのですが
ゆら~ゆら~と状態を揺らしつつ、横にちょっとずつ移動しつつ、
ここだ!と思ったらスタート、みたいな。
バッティングに関しても、投手の心理を揺さぶって四球を捥ぎ取る
駆け引き上手な一面がありますよね。
最近は観る機会が無いので、もしかしたら変わってるかもしれませんが・・・(^^;

最近、コンスタントにヒットを打っては盗塁を決めているので、
頼れるリードオフマンだなぁとつくづく思っています。
塁に出たら、ホームに生還する確率も高い様な気がする・・・。
プレーでチームを引っ張ってると言う感じがします。
小倉選手の活躍は、ファンとしてはもちろん、
同い年としても嬉しく、励みになるので、今後も活躍して頂きたい!

ファンの手作りネットラジオ『M'sナインの気になる本音』
2011年 第十三回 小倉信之選手
こちらも是非、ご視聴下さい。
※ネットラジオについて
 パソコンの環境やブラウザによっては視聴出来ない場合もある様です。

BCLスタッフさんがtwitterで展開している『BCリーグ今日のひとこと』
2013年4月11日に、質問に対して回答されております。
☆質問:今日からの質問は「試合前に食べてるものは?」(ΦωΦ)つ
☆回答:何も食べません。だって盗塁が出来なくなるので…。

----------------------------------------------------
国士舘大学出身なのか~国士舘は剣道のイメージが強かったです。
高校3年生の頃、担任の先生が大学を凄く推してた記憶が←

最初はお祭り男から。

2013-06-25 03:08:23 | 選手
試合の無い日には、簡単にですが、
ミリスタの選手について書いてみようかなって思ってたんです。
このブログでは、選手について掘り下げることってそんなに無いんですが・・・。
(立ち上げ当初に、3選手について書いたぐらい)
ほんのちょっとの暇潰しになれば、之幸いです。
------------------------------------------------------
今回は、♪ま~つりだまつ~りだまつ~りだ~
石川ミリオンスターズ#9佐藤健太選手についてです。
(2013/7/25に福井MEへ移籍することが発表されました)

簡単にプロフィールを。
1988/11/5 174cm/74kg A型 
右/右 内野手
北海道出身 
日大三→立正大学
応援歌
(前略、道の上よりのメロディーに乗せて)
♪ラーララーララーラーララー 佐藤健太かっ飛ばせ 
♪ラーララーララーラーララー 佐藤健太かっ飛ばせ

88年生まれと言う事で、マエケン世代になるのかな。
私が佐藤選手を知るキッカケになったのは、
Twitterでお世話になっているフォロワーさんのブログでした。
去年、群馬と珠洲での試合後に、
珠洲選抜とミリスタで試合をしたことを覚えていらっしゃいますか・・・?
ミリスタのオーダーは、遊んでたね
ポジションもバラバラだった様な・・・。
南投手が打席に入ったり、森監督の投打があったり、
片田コーチと森監督のバッテリー(練習)があったり、何でもアリみたいな。
あ、小倉投手のピッチングを動画で拝見したんですけど
ワンポイントでもいけるんじゃないかなって思ったのは覚えてる。

そこでね、載ってた写真。#7が2人居たんですよ。
佐竹選手の影武者かっ!?←んなわけない
先発が佐藤とあったので、
もう1人の佐竹選手が佐藤選手だったのかもしれないですね(憶測)
(一応。佐竹選手は、現在富山に所属しております。)

私は森森言ってますから、
当時も森監督が投げたことに喜んで居まして・・・
打席もあんまり見たこと無かったですし。
この頃は「多分練習生の子かな」くらいの認識でした。

それから暫くして、入団のリリース。
程なく、村山代表のblog更新がありました。
代表のblogを読んで、頑張って欲しいなと思ったのが
佐藤選手を応援しようと思ったキッカケでした。
スタートライン(代表ブログ)
(是非、御一読頂きたいです。)
この御時勢、若いのに凄いな。と言うのが率直な感想でした。
代表も書いてますが、練習生として加入しても
必ず球団と選手契約出来ると言う保証は無いし、
選手契約を結んでも、1年毎の契約になる不安定な場所なのです。
安定した生活を捨ててまでも飛び込んだBCリーグの世界。
成功を願わずには居られません。

そして、私も結構前からよく聴かせて頂いている
ファンの手作りネットラジオ『M'sナインの気になる本音』
2013年第3回 佐藤選手
出演されていますので、こちらも聴いて頂けるとより魅力が伝わるかなと。

彼が日本一うるさいプロ野球選手になるのを楽しみに・・・。
個人的な印象としては、せっかちさんな感じですね。
話し方とか、チェンジの際にベンチから自分のポジションまで移動するスピードとか。
そのうち「アウト!チェンジ!」の瞬間に居そう←それはないか。笑
勢いあるな~前のめりだな~と微笑ましく思っております。
そして赤い法被。グラウンドでの一礼も。
ハワイから帰国後、調子を落としているのが気になりますね。
前回も触れましたが、内野は激戦区。うかうかしてるとすぐポジション取られちゃうよ。
元気出して!声出して行こうぜ!
(どうでも良いんですが、私の父親と誕生日&血液型が一緒なので妙な親近感。笑)

BCLスタッフさんがtwitterで展開している『BCリーグ今日のひとこと』
2013年5月8日に、質問に対して回答されております。
☆質問:というわけで今日のひとこと~今日からの質問は「初恋は何歳?」(*°ε°*)
☆回答:中2です。そしてハナ金、穀雨時でした。僕の淡い思ひ出…。
スタッフさん:ちょっとあの日本語が独特な方だったので、球団のスタッフさんに翻訳をお願いしました( ˘ω˘ )
訳:穀物にとって恵みの雨が降る春、僕は生まれて初めて女性を意識した。
その女性を見るだけで僕の気持ちは、
花の金曜日になると心が高鳴るそれと似たものだった。
そんな自分にフォーリンラブ…。


ミリスタとか、独立リーグ関係はなるべくblogに書くことにしよう。
流石に毎日は更新出来ないかもしれませんが、なるべくなるべく・・・。
試合の無い日には、勝手に選手紹介が始まるかもしれません。笑
------------------------------------------------------
そう言えば、代表のブログはFaceBookに移行したんでしたっけ。
記事だけパソコンに保存してたんですが、
出来ればリンクしたいと思って、ちょっと記事探しちゃった。
※ネットラジオについて
 パソコンの環境やブラウザによっては視聴出来ない場合もある様です。

勝手に選手を紹介します。

2013-06-25 00:00:00 | 選手
2013石川ミリオンスターズ選手別応援歌メドレー


気まぐれですが、試合の無い日に不定期で書き始めました。『勝手に選手を紹介します。』
選手紹介と言うよりも、勝手な個人の印象を綴っています...。
第1回 #9佐藤健太選手『最初はお祭り男から。』 →2013/7/25 福井MEへ移籍
第2回 #24小倉信之選手『キャプテンは頼れるリードオフマン。
第3回 Coming Soon...

逆マジック点灯。

2013-06-24 03:08:29 | 日記
県営富山で行われた新潟vs富山戦で新潟が勝ち、
敦賀で行われた福井vs石川戦で石川が勝ったので、
石川にM3が点灯、富山とは0.5ゲーム差となりました。

あの・・・中1日でエースが投げたんですけど・・・。
今までも短い間隔で投げて頂いていますが、流石に心配なわけです。
南投手のことはもちろん、チームの投手事情も。
大事な落とせない試合だからこそ南投手と言うのは解ります。
逆を返せば、(極端な言い方かもしれませんが)
他に任せられる投手が居ないという事にもなるのではないでしょうか。
正直、危機感を感じています。
南投手は、毎年NPBの入団テストを受けています。
きっと、次も受けると思います。
もし、チームから抜けてしまったらと考えると・・・。
今、考えることでは無いのかもしれないけれど。
若い子たちにガンガン出てきて欲しいのです。

打つ方では、小倉選手の安打から始まる5回2アウトからの一挙7得点!!!
富永選手の2打点に、バルたん(バルデス選手)と石突選手のホームラン!
勢いが付いたら止まらないですね。
どうか、この勢いを次の試合以降も持続出来れば・・・!

内野、激戦区ですよねぇ・・・。
外野手登録でも内野を守ったりその逆もありますけども。
大久保&佐藤選手がちょっと気にかかっています。

22日の試合では、バルたんが守備につくということで
勝手にドキドキしてましたが、TLから判断するとちょっと頼りなさ気と・・・。
しかし、勝ち越しタイムリーとか打つあたり、バッティングは良さそう。
タッカー&バルたんのヒロインでは、マルちゃんがバルたんの通訳をしたりと
ちょっとカオスな状態だったとの事で(見てみたかった)

さて、23日付けで高投手と入れ替わりで翔太投手が抹消となりましたが、
12日の先発登板以来投げてないんですよね。
セットアッパーとしては良くなっていると思っていたのですが・・・。
ちょっと心配になってしまいます。次、試合に出れるのは29日から。
待ってるよ。
森投手も20日に抹消。肩ではなく、枠の関係だと思いたいです。
------------------------------------------------------------
○余談○
TwitterでRTついでに呟きましたが、
パ・リーグ長時間試合、未だにこの試合時間が1位なんですね
現地に居ました。おひとり様観戦デビューの試合でした。
(昔の記事って今と書き方が違うから違和感あり過ぎ・・・)

大輔も練習生からのスタートだったと言う事を、ふと思い出しました。なう。