goo blog サービス終了のお知らせ 

富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

サークル初め

2012年01月27日 | パソコンサークル

昨日は、当番に当たっていただいたMさん、Wさんのご尽力によって
とても良い時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。パソコンサークルの2012年の幕開けで
参加いただいた方々それぞれがそれぞれなりに意欲を持って、活動やパソコンに
取り組んでおられる思いを、頼もしくあるいは、楽しく聞かせていただいて
また元気をもらって、僕自身も勇気づけられた気分です。

総会仕立てにしていただき、サークルの現状と課題が指摘されたことは
問題点を明らかにできて、何をすべきかを改めて確認できる機会になりました。
会員の募集やパソコンだけにとどまらず、「なにか」を起こしていく力になるのなら
何かを始めていくという積極的な思いは、集まっていただいたみんなで共有できるんだという
確信が持てた気もします。
それは、「ひだまり」のみんなが持っている思いと共通です。

富田パソコンサークルに「決まり」を作るのは、僕自身も本意ではありません。
サークルの本旨は、あくまでもそれぞれがそれぞれのやりたいことをやり
新しい扉は、自分自身のために、自分で開くものなので
サークルに寄せる思いも、パソコンに関することも千差万別で
みんなが同じことをしなければならないという約束事は存在しません。
「規則」を作ることによって、やりたいことを我慢することなど意味がなく
会を退くとかやめるとかという概念すら、僕自身にありません。
確かに年齢を重ねることによって、夜間に公民館まで出向くことすらおっくうにもなり
あちこちに痛みを抱えたり、目も見づらくなるのは致し方のないことで、そのことから
参加できなくなったとしても、仲間として意識し続けていますし
このサークルを通じてパソコンにふれ、パソコンを使い続けておられることそれ自体が
うれしいことと思っています。
また、個人の使い方は自由であって、パソコンができようが、できまいがそんなことは全く問題ではありません。

パソコンなんてものは、「やっかいなもん」であってはあかんし
常に自分を前向きにチャレンジさせてくれる道具であってほしい。

念頭にあたって、会で聞かせていただいた個々の思いとやりたいことを参考に
またみんなも僕自身もステップアップできるこの一年でありたいと思っています。
みなさん、よろしくお願いいたします。

早速ですがパソコンサールは来月2月の第二水曜日(2月8日)が今年の初回です。
ぎょうさん「課題」を持ってきましょう

あっそれに、機会があるごとに会員の勧誘もよろしくお願いします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。