久々のブログ更新です。
ギリギリなんとか「週1回だけ」を免れる、際どく今週2度目の更新です。
会社での私が担当する仕事が「ちょっと肝のタイミング」でして、忙しくなっています。
毎日、深夜に会社から帰宅。風呂入って食事して、それからPCに向かって又仕事で、終わるのが明け方になる事もままあり、ちょっと寝てから又出勤という1週間でした。
・・・そして、それは、体力の衰えを痛感する1週間でもありました。
・・・若い頃、というかほんの4~5年前までは丸っきりへっちゃらだったのに、なんだか心身両面で「疲労感」を感じちゃうよなぁ。
工藤さんと同い年の私。工藤さんと共に、ちょっとだけ年下の中日・山本昌さんの偉大さを、「実体験と照らし合わせて尊敬してしまう」という「私の年齢ならではの」視線で見つめてしまう。(笑)
先週頭から続いている私のこの生活。予定ではあと数日...来週の前半まであたりかな。
「 ガ ム バ ロ ウ ! 」
と、気持ちにラストスパートをかけています。
今日(・・・と言っても日付けは昨日かな?)の土曜日は、早朝から長男の野球部の試合(夏季大会初戦)を応援した後に、そのまま正午前に出勤して仕事。先ほど、午後11時くらいに帰宅しました。
明日の日曜日は、何とかゆっくり出来るスケジュールに出来ましたので、ちょっと「弛緩気分」でブログを書いているというワタクシ...皆さんに読んでいただくというより自分自身の精神面のリフレッシュを目的に、というスタンスの更新でゴメンナサイ、という事で。(笑)
そんな生活の状況なので。
埼玉西武ライオンズの試合だけは毎試合レビューしていた今シーズンでしたが、今週はブログの更新はおろか、毎試合の結果も翌日になってニュースで知る程度で、スポーツニュースでダイジェスト映像を見たのも1試合だけ、みたいな...
ゴメンよ、獅子軍団。見守り続けられなくて。
でも大丈夫だよね、私なんかが見守らなくても、そこは自分たちでしっかりやってくれるから。
安心・安心。
・・
・・・と思っていたら...
・・・私が前回更新したブログで「妻と2人で現地観戦した日曜日の巨人戦(5-1で快勝)」の事を書いて以降...
「 4 連 敗 や な い か っ ! 」
しかも、その4連敗の最初に菊池雄星くんが4失点・ゲームを通してチーム合計で7失点して以降は、
「先発の野上くん・牧田くん・岸くんがしっかりゲームメイクして」
「チーム失点は『3失点→2失点→1失点』と完璧な大合格路線を歩んでいる」
のに、打線がこの4連敗中の試合で上げた得点は、
「3→2→1→0」
・・
・・
・・・
「 ロ ケ ッ ト 発 射 の カ ウ ン ト ダ ウ ン か い っ !? 」
「 特 撮 人 形 劇 番 組 『 サ ン ダ ー バ ー ド 』 の オ ー プ ニ ン グ や な い か っ !? 」
ファンとしては「もう嫌!」というしかない負のスパイラルに陥っているではないですか。(愕然)
・・
・・・正直思うのは...
・・・非常に辛い事は...
・・
この4試合を終えて、「何をどうすれば良かった」のかが思いつかない事です。
当然、スタメン起用選手・打順を別の形にしていれば、別の結果が出ただろうとも思うのですが...
・・・だけど、それさえも自信を持っては言えない、というか「同じ結果が出たかもな」とも思ってしまうくらいに、打者の皆さんが「負のスパイラル」に飲み込まれているようにしか見えません。
これは仕方ない。
今は「こんな流れ」なんだと思う事にします。
今は「今シーズンを耐え忍ぶ力を試されてる獅子軍団」なんだと思う事にします。
嘆いてもしゃーないわ。
策を講じようにも、「今のレギュラートップクラスの野手をフォローするベンチ戦力が圧倒的に不足している」事は明らかな今なんだもん。
・・・なので。
逆に「こんな最悪状況が、いつまでも続く筈が無い!」と、気持ち面だけはポジティブに試合に臨もうと思う一ファンの私です。
・・・なので。
選手の皆さんにも同じようなスタンスで毎日の試合に臨んで欲しいとも思います。
「(ライオンズの野手陣は)ホントめげないというか何というか...」
「呆れるほどに、超・ポジティブ思考で...凄いですね」
と言われる程になって欲しいと思います。
(・・・ちなみにこの台詞は...先々週の保護者会で妻が学校に行った際に、中2の長男が所属する野球部コーチの先生からいただいた「長男に関する評価コメント」の台詞です...(笑))
という訳で。
話しは変わって、中2の長男のこと。
先ほどもちょっと書きましたが、この土曜日は早朝から長男の野球部の応援に行きました。
夏季大会は先週から始まっているのですが、4月の大会でシード権を獲得していた長男のチームはこの日が初戦でした。
その夏季大会の初戦。
・・・負けてしまいました。2-5で初戦敗退でした。残念...。
この試合。
春の大会に続き「背番号5」をつけて出場した長男はスタメンサードだったのですが、今日は更に...
「人生初の一番打者」
を任されての出場でした。
ファールやカットで粘る事を始めとして「曲者志向」の長男にとっては、間違いなく嬉しくて仕方なかったんじゃないかな?
それは投打両面での気合いというか、「コーチ(監督)から見ても超・ポジティブ」カラーの長男には、一層の頑張り要素にもなっているのがはっきり分かりました。
そして。
勝てる試合だったと思います。そこを勝てなかったのが残念。
長男と同級生である2年生エースも、初回から三者三振を奪うなどしっかり盤石な立ち上がりでしたし...
・・・そんなエースが作ったリズムを元にして先制点も奪ったし...
・・
・・・勝てる試合だったと思います...
そんな中で、見入られたかのように3回に一挙5失点をしてしまうという...
このイニング。
エースが先頭打者に粘られて四球を出した事は仕方ないとして...
・・・サードへの詰まったボテボテの当たりを上手く処理した長男の、「お得意の真骨頂ながら・一瞬躊躇して」投げた一塁送球が逸れてしまい(・・・2塁に到達していたランナーを気にしたかな?)、一塁手の足が離れて出塁を許しランナーが溜まるとか...
・・・打ち取った当たりが前進守備のファースト・セカンド2人の間でイレギュラーバウンドして外野へ抜けてしまうとか...
・・・とにかく「長い長い守りの時間帯」の中で・朦朧としているうちに5点を奪われていた、という状態だったように見えましたし...
・・・やはり公式戦・夏季大会という、「プレッシャーではなくて」「思い入れの強さ」が、普段とは微妙に違ったプレーぶりに表れてくるものなのかも知れないなぁ、と感じもしたこの「魔のイニング」でした。
そんな劣勢雰囲気の中で、中盤以降はしっかりと「チームカラー」を出して頑張っていたと思います。
ただ、それが得点に結びつかない。
貧打ではなく、得点圏にランナーを置いて、
「完璧ヒットと思った痛烈打球が、相手内野手のジャンプ一番のファインプレー」
でダブルプレーになるとか...
そんな類のシーンが何度もあり、追いつく事ができませんでした。
そして今日一番に感動した、というか素晴らしいなと思ったのは。
長男の先輩である3年生の選手のプレーぶり。
夏季大会という集大成の舞台...大きな大会はこれで最後となる3年生の、この大会に対する思い入れは当然ながら凄いものがある事は想像がついていたのですが...
その思い入れはそんじょそこらじゃありませんでした。
追いかける展開の終盤に、思いっきり痛烈なライナーを放ったものの、相手内野手にうまく弾き止められ、1塁送球でアウトになった3年生の先輩...いつもはクールにプレーするのが個性だった先輩が...
・・・1塁へ猛烈なヘッドスライディング....
・・・アウトのコールを聞いて、絶望の表情(・・・泣き出していたのか?)でベンチへ戻って行くという...
普段からクールでニヒルなスタイルの先輩。だからこそ監督からも常に叱られ・叱咤もされていた(・・あくまで私から見れば、ですが...)彼が、ここまで「勝利に拘った」姿を見て...
・・・
・・・やはりこんな思いになるよな、3年間も野球部で頑張っていたら...
・・・それを見て、私も本当に胸に迫るものがあったり...
ナイスプレーでした、3年生。
そして、そんな先輩のプレー・思いを見て、長男もきっと得たものがあるに違いない。
そういう意味では、長男と共に、私も「確実に得たものがあった」「元気の源(みなもと)をもらえた」ゲームでした。
負けたけど...収穫は大きかったぞ!
(・・・ライオンズも同じく、今はプレーそのものだけに留まらず、精神面でも大きな収穫を得ている時期だと思う事にしまっす!)
-------------------------------------
ブログランキング参加中
ポチッと一押しお願いします!
↓↓↓


ブログの更新を待ちわびておりました♪
今現在のチーム状態は、2年前の借金15でどん底状態だったのを思い出します・・・。
とは言え、先発投手陣は牧田くん、雄星くんが、パ1.2位の防御率で、野上くんも9位と大健闘で素晴らしいです!!
それに今日登板の十亀くんも2完封もしてる頼もしい存在です!
これだけの先発投手陣を揃えているのにですよ・・・情けない打者連中に怒り心頭でございます!!
昨日の岸くんも、相手4番に打たれたソロ1本だけで負け投手とは気の毒だし可哀想な事をしました。
メモリアルゲームだったので尚更ですね~。
このままでは主砲の復帰する頃に最下位とか?
チーム中島・中村だっただけに、二人不在がここにきて大きな痛手となりました(泣)
攻撃陣に関して、現有戦力で戦うには、相当厳しいのでは?
パ5球団との助っ人外国人の差が有り過ぎです!!(オーティズ&スピリーなんて何してるのか・・・)
森繁和さんにブランコみたいな強打者を探して欲しいモノです(笑)
ブログもなかなか書かない上に、更にコメントのお返事が滞ってしまい遅くなってしまいました。
本当にゴメンナサイ。
ライオンズは本当に打てないというか、得点力の低下ぶりは凄まじいですね。
根本解決して欲しいですが、体制(戦力面)としても根深いものがありそうなので、「こうすりゃいい!」というのが簡単には思いつきませんし...待つしかないでしょうかね。
でも早く「現状打破」してくれないと、今度は、踏ん張り続けている先発陣が耐え切れずに調子を崩してしまいますよね...
いい事、起きないかな...?
(・・・願いましょう!)