







コロナウイルスで全世界が大変な中、
昨年五月の感染拡大防止の臨時休業以来すっかり更新しておりませんでした。
熊野市は
全市民を対象に
熊野市商店連合会で使える
「レインボー商品券」が一人、1万円配られたり
1万円が1万4千円になる
「ウルトラレインボー商品券」が発売されたりと
非常にありがたい支援もいただけました。
大変なご時世ですが、元気に営業しております。
店内もアルコール除菌はもちろんのこと
両眼機能検査などでお一人、お一人、しっかりと
時間をかけ(約1時間半)、密をさけるために
予約制とさせていただいております。
もちろん、当日来ていただいても大丈夫ですが
重なってお待たせすることもありますので
ご来店前にお電話していただくとたすかります。
(補聴器のご購入やお時間の掛かる調整もご予約とさせいていただいております。
クリーニングなどはこれまで通り、いつでも対応させていただきます。)
テレワークや屋内ですごすことが多くなったとおもいますので
学生さんなど年齢を問わず当店は
近くをみるストレスから身を守ることが
大切とだと学んで考えてきましが
このコロナでさらに強く思うようになりました。
是非一度、ご予約いただいてご来店くださいませ。
コロナウイルスで全世界が大変な中、
昨年五月の感染拡大防止の臨時休業以来すっかり更新しておりませんでした。
熊野市は
全市民を対象に
熊野市商店連合会で使える
「レインボー商品券」が一人、1万円配られたり
1万円が1万4千円になる
「ウルトラレインボー商品券」が発売されたりと
おかげさまで
元気に営業しております。
店内もアルコール除菌はもちろんのこと
両眼機能検査などでお一人、お一人、しっかりと
時間をかけ(約1時間半)、密をさけるために
予約制とさせていただいております。
もちろん、当日来ていただいても大丈夫ですが
重なってお待たせすることもありますので
ご来店前にお電話していただくとたすかります。
(補聴器のご購入やお時間の掛かる調整もご予約とさせいていただいております。
クリーニングなどはこれまで通り、いつでも対応させていただきます。)
テレワークや屋内ですごすことが多くなったとおもいますので
学生さんなど年齢を問わず当店は
近くをみるストレスから身を守ることが
大切と考えております。
是非一度、ご予約いただいてご来店くださいませ。
いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます。
このたび、新型コロナウィルス感染拡大防止のため5月6日まで臨時休業させて頂きます。
急なことでお客様にはご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
2020年も始まって一ヶ月がたちますが
あけましておめでとうございます。
ブログ更新もまたサボってしまいましい
昨年の今頃上げて以来、更新しておりませんでした。
その昨年の今頃の投稿で
視覚情報センターの田村先生の
オリックスバッファローズの視覚機能検査に
同行させて頂いたことをアップしましたが
本年度も同行させて頂きました。
一般的ないわゆる
動体視力でしょ。
スポーツビジョンでしょ。
眼だけでなく、身体、手との協調性を数値化して示して
向上させる
と言ったものでなく
その取り組む姿勢や目線など
数値に表せないことが大事であったり
そこを
気づき、気づかせて スイッチを入れることが
一番大事なことだと感じました。
また、もちろん一流選手なので皆さん視力もいわゆる動体視力もいいのですが
スマホが当たり前にある世代なので
近くのものの見方がかなり力んでいたりする選手が多いと感じました。
さて、
お題にもありますとおり
いままで決まった定休日がなく
かわりばんこでやすんだりしていたのですが
今年から水曜日を定休日といたしました。
メガネ屋さんの定休日は実は水曜日が多く(もしくは火曜日、木曜日)
毎月参加させて頂いております勉強会も水曜日のため水曜日といたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
(私ごとですが月に1、2回 土日どちらか別の勉強会のために不在の時もあります)
一昨年より、視覚情報センターの田村先生のところで毎月学ばせて頂いております。
検眼においても技術力を高め、両眼視機能も考慮して現在の眼にあわせて「楽によく見える度のメガネ」がいいメガネと思ってやってまいりましたが、「今起こっている現象の根源にアプローチするとともに、今の眼の使い方の先にある未来を予測し予防を考えます。(視覚情報センターのHPより)」といった眼だけなく身体や心のつながりなど本当に根本からの次元の違いに戸惑いもありましたがそれ以上にこんなことがメガネで出来るのかという感動やうれしさ、そしてなによりメガネ屋という仕事に誇りとやりがいを与えて頂いております。
日本におけるスポーツビジョンの先駆者的存在である田村先生。先週、先生が阪急ブレーブス時代から毎年行われている、「オリックスバッファローズの視覚機能検査」に同行させて頂きました。
「壁にランダムに光るボタンを素早く反応して押す」といったど皆さんのイメージされてるいわゆる「スポーツビジョン」も一通り行いますが、ただそのデータを「これだけ早くなった」とか分析して提示するだけでなく、「眼と身体の安定性」、「眼の錯覚による身体の変化」など眼と身体そして心とのつながりを選手に眼の使い方でこれだけ身体に影響して強くなったり、弱くなったりするという体感させてご指導されました。
「よく見えること」を指導されながら「眼に見えない事」を実感させるという実に奥の深い指導をされてました。
今回は本当に良い経験をさせて頂きまして勉強になりました。
これを機に今年からはオリックスバッファローズを応援します。
すでに10日となりましたが・・・
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の初売りは5日からでした。
大変多くのお客様にご来店いただきました。
ありがとうございます。
そんな中
たまたまなのか
お似合いに思ったので、おすすめしかたらか
新年の初売りで偶然か、必然か
同じブランドを3人の方にお買い上げ頂きました。
マイスドロートーキョー!!さんのメガネ
写真はお買い上げ頂いたのと同型の色違いの三本。
非常にシンプルで奇抜でないけど
分かる人には分かるこだわりと
そのこだわりを前面に出さないこだわりが魅力であり
細くて軽いアセテートが主体のフレームは
軽くてかけ心地がよく
どなたにでもよくお似合いでどんな服装にも合わせやすい
オールラウンドなメガネです。
近年のレトロなフレームにありがちな
かなりおしゃれにしない掛けこなせないような高飛車な感もなく
基本的に細めのセルフレームンため
どなたでも
「よくお似合いの、いいメガネしてますね!」と
口に出さなくても相手の心の声が言ってしまうようなメガネです。
実はありそうでない不思議な玉形。
加工機に削る際に玉形を機械でトレースすると結構楕円ぽくて優しい印象の玉形(レンズの形)
フレーム形状はブリッジが下がっており(スポーティなフレームのように)
きつく見えがちですが
やさしい玉形と相まって良い感じです。
かなりフラットです。
軽いですよ。とにかく。
こちらは柔らかくて弾力性のあるβチタンテンプルとのコンビネーションフレーム。
見ての通り、実際も掛けやすいです。
あとはじめの写真の3本の一番下段に写っていたのが
デビューしたてのQPシリーズ
秋のI.O.F.Tにて導入して本当に初売りで出したてほやほやです。
こちらも
軽くて細くて存在感出し過ぎず掛けやすくてしゃれてます。
ぱっとみるとそんじょそこらの枠のようでもありますが
実際掛けるとそんじょそこらの枠とは違います。
(自分で思うよりも相手からの評価が高いと思われます)
なかなか普通に流通していない、どこのお店にでも置いてあるものではない
いわゆる「コンセプト系」と言われるこのブランド。
こちらも共感してお求め頂くとメガネ屋としてうれしく思います。