goo blog サービス終了のお知らせ 

東海大学山形サッカー部 活動報告

大会報告 試合内容など 日々の活動をちょっとだけ詳しく報告します

村山地区新人大会 県大会出場権獲得!

2010-09-13 16:08:56 | 試合内容
昨日、一昨日と県内各地で地区新人大会が行われました。もちろん村山地区でも行われ、全試合の結果は東海サッカー部HPに載せてあります。

さて、東海は何とか無事に地区を突破して10月第1週、第2週に行われる県大会の出場を決めました。ホッと一安心です。

最近の新人大会の傾向だと感じているのですが、チーム事情によって3年生がチームから去って、新人チーム(3年生が数人残っている、ほぼ新人チームも)に移行しているチームの活躍が目立っています。これは県リーグ効果の顕れだと感じています。早いところでは5月には新人チームとして約4ヶ月県リーグを戦えるために、否が応でもチームは熟成されていくはず。またチームとして夏休みの厳しい練習や、修羅場を潜り抜けるために経験値が蓄えられる。一昨年あたりから感じてはいましたが、今回実際に対戦してみて改めて実感しました。

そのなかでの出場権獲得に、新人チームの逞しさを感じることができました。

山工戦、後半1失点してからシンプルにサイドに展開する山工さんの攻撃にバタついてしまい劣勢にたったときも、何とか声を掛け合い逃げ切ることが出来ました。60分ゲームという短いレギュレーションに助けられた感があります。私見ですが、交代が9名中9名ですから、1日2試合としても70分ゲームの即PKの方がいいのではないかと思います。

山南戦は、相手の選手が足の痙攣で運動量が減っていくなか、試合を決めることができずにPK方式となり、結果負けてしまいました。そういう状況でもうまく試合を展開した山南さんの経験豊富さを実感しました。同時に決定機にばたついた東海に稚拙さを感じることにもなりました。これから練習です。

今大会も、東海サッカー部のサポーターs先生に写真をいただきました。いつも応援ありがとうございます。


後半も終わりくらいの時間帯ですね。


ゴール前の直接フリーキックを与えてしまいました。何とかGKが抑えたようです。


ボランチが右サイドをオーバーして、一人かわしてクロス!


撥ね返し! サッカーゲームのなかで一番重要なプレーですね。(私見)


センターラインでのトライアングル。


PK方式。惜しい! あと少しでセーブだった。


山工戦のハーフタイムの様子。


2日目の寒河江高校戦は、昨日のPK負けの悔しさを払拭しようとチーム一丸で臨み何とか県大会の出場権を手にすることができました。多数のご声援をいただきありがとうございました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TOKAI SOCCER SCHOOL 2010 第... | トップ | いよいよ 高校サッカー選手権! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
県大会も (sせんせい)
2010-09-14 07:50:24
がんばってくださいませ。
中学校の新人戦激励会の準備等があり、対N戦しか見れなかったのですが、若いはつらつとしたプレーを見させていただきました。
応援は、絶対に負けてなかったのですがねえ~。
後半最後の押せ押せで、一本とれなかったのが悔しかったですね。
返信する
応援ありがとうございました (かずひこ)
2010-09-14 09:33:47
お忙しい中、今大会も応援に来ていただきありがとうございます。
そうなんです。後半の運動量の豊富さでなんとか決めたかったのですが… 決定機は焦るのでしょうね。
失礼を承知でお願いするのですが、県大会も山形地区で行います。10月第1週、第2週になります。時間の都合が合えばまたよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

試合内容」カテゴリの最新記事