ブラームスはお好き

よいどれ気儘ブログ~花から花へ。ア~ダ~モ~ス~テ~!!……ペイ!

プチ大整理の余韻

2010年03月25日 | おっさんの読書録
今、確定した我が輩の
オーディオシステムで
バッハ
「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ」
を聞く
心が透明に、そして薄くなる
クラシックは思い出したように
聞きたくなる
その時々の心情をのせていく

このCDいつ買ったかも
どこで買ったかも
全く記憶はない
CDをみると
「00.4.21]
あの頃か
演奏者
Tomoko Kato

プチ大整理の修正

2010年03月22日 | おっさんの読書録
オーディオ関係
BOSEのスピーカーやはり物足りない
お蔵入りのHARBETHのHLCOMPACTを再度アンプに連結
やはり音がよろしい
名器だね
買ったとき高いなと思ったが
弦と人の声が最高

いまジョーサンプルきいてまんねん

PS
4時前スピーカーコードを見にいく
1軒目ヤマダ電機
 audio-technica Fine 3m 1260円
 3mか ちと長いな
2軒目Joshin電気
 スピーカーコードがない
3軒目K's電気
 Victor 3m 1200円
 Victerか?
結局最初のヤマダ電機で買う
2組の両端の加工8カ所
4カ所ぐらい2,3本の細線きれ
Haebethのスピーカーで
Love Foreverを聞く
昼間と同じ音量
なのに
しょっぱなから
女性のバックコーラスが入っているのを気づく
その後ところどころにバックコーラス
スピーカーコードでこんなに変わるか

でも
オーディオ関係はこれで確定
そして
YAMAHAのアンプは粗大ゴミへ
BOSEのスピーカーはお蔵入り

PSのPS
http://bubble.2ch.net/pav/kako/1053/10535/1053504294.html
ネットはとうの昔に捨てたのでもう万体
うーハーのゴム?
べっちょなし

http://www9.plala.or.jp/shpeltor/forest_019.htm
料理番組で
うまいといってるように
言葉はなんの価値はない
肌に合えばよろしい


今日はプチ大整理

2010年03月14日 | おっさんの読書録
今日はいつものようにテレビを見ながら
潜在的にあった
部屋の整理をした
パソコン関係、オーディオ関係
整理といっても配置換え
テレビ(父の形見、ブラウン管)
プリメインアンプ
スピーカー
DVDレコだ-(SHARP)
DVDプレーヤー(SONY)
CDプレーヤー(今まで押し入れにお蔵入り)

プリメインアンプ
 DENON→YAMAHA→もとのDENON
 YAMAHAの方が音いいけど、スピーカ片方ならず(なして?)
スピーカ
 イギリス製HARVECE?をお蔵入りに
 BOSE1組を残す(飲み屋などでよくあるタイプ)
DVDレコーダー
 テレビ関係に特化(要するに録画用)
DVDプレーヤー
 音楽用に特化

かなりすっきりしたと自己満足

おめでとう

2009年09月28日 | おっさんの読書録
神戸新聞 御中
ご勘弁を、おめこぼしを

JR姫新線 10月5日に2カ月ぶり全線開通 

 JR西日本は28日、兵庫県西、北部豪雨で被災し不通になっている姫新線の佐用-美作江見間について、10月5日の始発から運転を再開すると発表した。8月9日に不通になって以来、約2カ月ぶりの全線開通となる。

 姫新線は播磨新宮-美作江見間で、線路の土台が洪水で流されたり、線路が土砂で覆われたりするなどの被害を受けた。播磨新宮-佐用間は8月21日に復旧した。

 全線開通により、不通区間で運行していた代替バスの運行は10月4日で終了。この間のバス利用者は累計で約7600人になる見込みという。

 また、同社が兵庫県などの支援を得て姫路-上月間で進めている姫新線の高速化事業については「予定通り、来年春に間に合う見通し」としている。(足立 聡)

(2009/09/28 19:46)