今日で2次キャンプ打ち上げ。最後の2日間は練習試合2連チャン。
昨日のVSヴェルディ戦は先の2試合のメンバーを混ぜた感じでやはり開幕スタメンメンバーをどういった組み合わせにするか探り中。
守備的な部分では高めの位置でしっかりプレスが掛けられたりとかなり手応えを感じられた部分もあったのですが、攻撃での展開や最終的な場面での精度を欠く細かいミスがあり無得点でした。
今日のVS甲府戦は45分×2本で、ある意味プレシーズンマッチの様な組み合わせでしたが、メンバー構成は前日出場していないメンバーを中心に又も試行錯誤中。
だがしかし。…4失点はなぁ…。幾ら練習とはいえ、後味悪いというかスッキリしない結果だ。明るい材料といえばドゥンビアがチーム移籍後初ゴールを決めた事位か。やはりポテンシャルは高い。
だが、攻守においてまだ課題が残る中でのキャンプ終了となりました。チームは帰県後、明日には早速また1試合練習試合を行います。これこそ万全の形で勝利のイメージ、得点のイメージを掴みたい所ですが。どういうメンバーになるのかで目的は大分違って来ると思うので、その辺り見極めたい。
昨日のVSヴェルディ戦は先の2試合のメンバーを混ぜた感じでやはり開幕スタメンメンバーをどういった組み合わせにするか探り中。
守備的な部分では高めの位置でしっかりプレスが掛けられたりとかなり手応えを感じられた部分もあったのですが、攻撃での展開や最終的な場面での精度を欠く細かいミスがあり無得点でした。
今日のVS甲府戦は45分×2本で、ある意味プレシーズンマッチの様な組み合わせでしたが、メンバー構成は前日出場していないメンバーを中心に又も試行錯誤中。
だがしかし。…4失点はなぁ…。幾ら練習とはいえ、後味悪いというかスッキリしない結果だ。明るい材料といえばドゥンビアがチーム移籍後初ゴールを決めた事位か。やはりポテンシャルは高い。
だが、攻守においてまだ課題が残る中でのキャンプ終了となりました。チームは帰県後、明日には早速また1試合練習試合を行います。これこそ万全の形で勝利のイメージ、得点のイメージを掴みたい所ですが。どういうメンバーになるのかで目的は大分違って来ると思うので、その辺り見極めたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます