goo blog サービス終了のお知らせ 

渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

この味わいは格別

2006-10-14 22:33:31 | Weblog
少しだけ。
今日は前半のパフォーマンスが余り良くなくて。何だろうな、消極的というか。1対1の場面で厳しく詰められなかったというのがあって。キープミスからの失点も痛かった;あれだけ早い時間帯に点を取られてしまうとなかなかリズムに乗れないまま、前半の終盤に2失点目。嫌なムードが漂う。

リズムを変える意味で監督の取った作戦は、選手交代。小野(決して悪くはなかったと思うが)⇒アンドレにして、守備の安定と攻撃への切替えのスピードアップを図る。

ここが先ずひとつ機能したと思うのですが、更に早目に役割の被る挽地を下げてオーシを入れた事が良かった。前線でかなり良い形が生まれてはいたのですが、この大事な場面で、ですよ!ここ迄思う様な結果を残せていなかったオーシが大爆発。思い切りの良さを見せたのが得点に繋がりました。1点を返した時点でかなりチームの雰囲気が変わったのを感じました。

10分後には同点弾となる2得点目。『こりゃいけんじゃね?』と物凄い期待感が押し寄せて来て(欲を言えばハットが見たかったなぁ)俄然攻めモード。

監督も最後に切ったカードが辻本⇒石田でしたから。前半既にイエロー食らってたんで、レッド警戒したともいえるのですが、完全に攻めカードですよね。意図がハッキリしていた。

前線にしっかりと人数をかけた。それが功を奏して小林の2分で2得点ですよ。3得点目は片岡の左クロスに綺麗に合わせたし、4得点目は飛び出して来たキーパーを上手く躱してのフィニッシュでした。決め切るという気持ちをしっかりと受け取れたパフォーマンスでした。

残り20分間も失点する事なく乗り切れた。明らかに前半より後半の方が動きが良かったという事ですね。それにしても。

この勝利は何と2ヵ月振りですよ。それ以上にアウェイでしっかりと結果を出せたという事、2点ビハインドを跳ね返した事、4得点出来た事、そしてFWが仕事をした事、多くの収穫、手応えを感じる事が出来た試合でした。やっとパオさんの気持ちに応えられる戦いが出来たのではないでしょうか?

今日の戦いがチームにとってのエポックメイキングとなる様願っています。試合に出た14人は勿論、ベンチ入りメンバー、サブメン、スタッフ、サポーター、総ての力が注ぎ込まれて掴んだ勝利、勝ち点3でした。皆さん、お疲れ様でした。美酒に酔って下さい。

これで明日も生きて行ける。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やった~~~~~ | トップ | 空振り? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事