第50節VS福岡戦終了しました。
いやぁ~今日は寒かった。まだ博多の森に移動している間はさほどでもないな…と思っていたのですが、到着して色々と準備し、試合を迎える頃にはギューンと気温が下がり寒い寒い。冬だ冬。
メンバーは挽地がセンターバックに入り、ダシルバの1ボランチ。トップに阿部が初スタメン入り。このチョイスに少なからず驚きはありましたが、彼の出来次第では面白い試合になるのではないかという所もあり。
序盤からかなり積極的にボールに絡んでいこうという意欲が感じ取れる動きでした。
が、しかし。福岡の方もいつも通りというか。スピードを活かし早いプレス、そして前線の選手の個人力の高いプレーに縦パス1本で繋がれてしまうと一気にピンチといった場面がしばしば見受けられました。
それをしのいで何度かウチが攻めた場面ではフィニッシュに十分な態勢を作らせて貰えず、余り脅威となる様な攻めは出来ず。
阿部は高さを活かしてゴール前に飛び込んだり、ターゲットとなり後ろからのボールに合わせたりと元気のある所は見せましたが、やや粗さが否めず。フィニッシュも浮かせてしまったりが多々ありました。只、出来はそう悪くなかったと思います。
前半の失点シーンはいずれも自分達のミスからで1失点目はキーパーがパンチングで逃れたのが結局零れ球を拾われたのだし、2失点目はサイド深い位置でのファウル。アウェーなので細心の注意が必要だった所。PKをとられては万事休す。
後半31分頃に挽地が絶好の位置でフィニッシュを打つ場面があったのですが、これを外してしまい…惜しいチャンスを何度も逃してしまっては点が取れません。
最後迄ボールに寄せていける等確かに出来ている部分はあるのですが、結局無得点で終了。結果にはまたも繋がらず。諦め切れない感じが残りました。
いやぁ~今日は寒かった。まだ博多の森に移動している間はさほどでもないな…と思っていたのですが、到着して色々と準備し、試合を迎える頃にはギューンと気温が下がり寒い寒い。冬だ冬。
メンバーは挽地がセンターバックに入り、ダシルバの1ボランチ。トップに阿部が初スタメン入り。このチョイスに少なからず驚きはありましたが、彼の出来次第では面白い試合になるのではないかという所もあり。
序盤からかなり積極的にボールに絡んでいこうという意欲が感じ取れる動きでした。
が、しかし。福岡の方もいつも通りというか。スピードを活かし早いプレス、そして前線の選手の個人力の高いプレーに縦パス1本で繋がれてしまうと一気にピンチといった場面がしばしば見受けられました。
それをしのいで何度かウチが攻めた場面ではフィニッシュに十分な態勢を作らせて貰えず、余り脅威となる様な攻めは出来ず。
阿部は高さを活かしてゴール前に飛び込んだり、ターゲットとなり後ろからのボールに合わせたりと元気のある所は見せましたが、やや粗さが否めず。フィニッシュも浮かせてしまったりが多々ありました。只、出来はそう悪くなかったと思います。
前半の失点シーンはいずれも自分達のミスからで1失点目はキーパーがパンチングで逃れたのが結局零れ球を拾われたのだし、2失点目はサイド深い位置でのファウル。アウェーなので細心の注意が必要だった所。PKをとられては万事休す。
後半31分頃に挽地が絶好の位置でフィニッシュを打つ場面があったのですが、これを外してしまい…惜しいチャンスを何度も逃してしまっては点が取れません。
最後迄ボールに寄せていける等確かに出来ている部分はあるのですが、結局無得点で終了。結果にはまたも繋がらず。諦め切れない感じが残りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます