goo blog サービス終了のお知らせ 

渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

まさかのカメラが

2008-11-19 23:57:56 | Weblog
今日は午後からサテ戦に行ってきました。

STVは予想通り寒かったです。着いた頃には日差しもあったのですが、徐々に曇り白いものがチラホラ…。

あとで公式記録を確認したら気温6.2度でした。

結果等についてはオフィシャルに掲載されているので改めて振り返る迄もないかもしれませんが。

ガンバ側は若手だけで構成されていましたね。天皇杯に出ていたメンバーで来たのは倉田と寺田、そしてサブの武井と福元でした。来季昇格予定のユース2人も帯同してきていました。

注目を浴びていたのは、やっぱり宇佐美。サブスタートだったのですがいつ出て来るか話題になっていましたね。

徳島出身の平井はフル出場でした。平井と岡本の2トップで始まりました。

ユースの菅沼がサイドバックに入っていたのですが、体格も良いし、雰囲気も落ち着いていて、とても18歳には見えなかったです。

都合、ミネイロのユニを着ていたのが笑えましたが。

試合自体は立ち上がりからペースはガンバでした。スペースをワイドに使って来る相手に対し、ウチもワイドにさせられていましたね。

それでも、中盤から積極的にプレスに行く等して、ボールをカットしていました。

チャンスもままありました。決定的な場面も少なくとも2回はありましたね。両サイドからの攻めが比較的バランス良く展開出来ていました。

それでも、相手D陣のブロッキングが徹底していてなかなか得点には至らず。

前半は互いに攻め合いながら均衡崩れずとまずまず見所のある展開だったのですが。

後半立ち上がりに相手がペースを上げて来たのに対応出来ず。守備が後手後手になってしまい。

短い時間に2失点してしまいました。1点とられた事でバタバタしてしまったというのもありましたね。

3失点目だけは仕方ない感じの失点でした。D陣が右サイドに引っ張られた所で、逆サイドに詰めて来た寺田へのパスでしたから。

それでも、時間経過と共に落ち着きは取り戻し、サイドから再びチャンスを作って行きました。

それが最も活きたのが交代で入って来た林の高さを上手く使ったセットプレー。

先に飛び込んだジュンゴの陰から上手く飛び出してボールに合わせました。良い攻めでした。

サイド攻撃といえば、石原がかなり思い切った上がりを見せて面白かったですね。クロスも良いのを入れていたし。

唯、全体的には後半特になんですが、急に雑な攻撃になってしまったり、クリアも無駄に出してしまったりと粗さもありました。

ガンバはひとりひとりがしっかりと役割を果たしていて、その辺りの差がダイレクトに結果に出てしまいました。

宇佐美は後半の中盤以降に右サイドハーフに入ったのですが、まぁ~余裕の感じで。悲しいかな、ひとりでスイスイとピッチの中を泳いでおりましたよ。

終盤の失点は何ともよく分からんファウルで。右サイド抜きに掛かった相手にチェックに行ってたのか、DF2人が相次いで滑らされた後にとられたんで。ハンドかね?

ともかく、PKを与えてしまったのは不用意でした。いらん1点を余分に献上してしまう羽目に。

終わってみれば1-4とスコアは酷かったのですが、見せ場は結構あり楽しめはしました。

そして、ジュンゴがフル出場だった事も特筆しておきます。半袖で気合い十分&イエローも貰ってました、早速。ガッツガツいってた。90分戦えた事が素直に嬉しいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最重要ポイント | トップ | 専用バスに羨望 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事