goo blog サービス終了のお知らせ 

渦の道~Un vorticoso modo~

サッカーJリーグディビジョン2の徳島ヴォルティスについて語るブログ

ビールは留守番

2006-08-12 23:37:33 | Weblog
第33節終了しました。気温が24℃、晴とかなりやりやすい条件だったと思うのですが。メンバー構成は前節と変わらず。

立上がり直ぐ、本当に直ぐにジョルジが先制し幸先良いスタート。イエローを取られながらもかなり積極的に守備にいき、攻撃の機会を狙い。20分過ぎに石川が交代を余儀なくされたのは計算外でしたが、何とかリードしたまま前半を折り返す。

後半も20分過ぎ迄は何とか持ち堪えたのですが。山形が先にカードを切り、本橋を前田に変えた事でリズムが変わったか?運動量が落ちて来る時間帯をどう乗り切るのか、もう1点取りにいくのか、それとも守りを固めるのかが中途半端になってしまった印象を受けました。

24分にレアンドロに同点弾を決められると、畳み掛ける様に逆転され。気がつけば少ない残り時間の中で追わなければいけない展開に。片岡→大場、アンドレ→伊藤という交代も遅きに失した感あり。流れを変える事は出来ず。

完全にゲームプランのミスですよね。1点取って以降、多分早い段階で追加点を狙っていったとは思うのですが、前半終了時にそれが達成出来なかった時点で後半における戦略の意思統一をしっかりと図るべきだったと。あとは気持ちの切替えが素早く出来なかったのかなとも。少なくとも同点にされた時点で、これ以上の失点を避けるべき方策をこうじられなかったのは痛過ぎる。

状況に応じてフレキシブルな対応が出来なくなってしまっている、これが単に精神的なものなのか、それとも今のチームにそれだけの実力がないのか。厳しい現実に溜息。

たかが1点、されど1点。勝てた試合を無為に取り零してしまっていては波に乗る所か何時迄経ってもドン尻じゃないか。今日は厳しく書かせて貰う。もっとガッツリとタフにいかないと。やるべき事を本当に全てやっているのか、今一度ひとりひとりの胸に問い掛けたい。

ホンマ、踊ってる場合じゃないぞ…;
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤットサー | トップ | 頭がカラッポになる程に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事