音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

芸の継承

2016-08-30 09:24:27 | 民族楽器
先週は、兵馬俑を見に行ってきました。生の文物の迫力は素晴らしかったです。中国は日本と比べて、政権を取ることは日本とは違い革命なので、度量衡すべてが変わります。音の高さの基準まで変わるのですから、すごく大変なことです。日本なら前の時代のよいものは使ってゆこうとしますが、向こうは徹底的にやるようです。一概に、どちらがよいとかは言えません。日本では、古き良きものは残っていきます。それがなければ、伝統音楽も残っていなかったでしょう。中国楽器などを見ていると、どんどん変化していっています。日本ならば、前のものも残ってゆくのでしょうが。それを見た後には、上方歌舞伎の公演を見に行きました。こちらは、門閥の子弟ではなく、歌舞伎塾などを経て入ってきた一般の人による公演でした。歌舞伎は血縁による差別の厳しいところなので、普段は端役しかできませんが、この日は大きな役に挑戦できるので、皆張り切って演じていました。伝統芸能は家によって守られてきた面もあるので、一概に否定することはできませんが、難しい問題です。音楽も同様な面はありますが、個人で演奏するのであれば、明らかに天才が出れば活躍する場はあるようです。だから、邦楽などでは若手のプロも結構出てきています。またクラシックなどは競争が厳しいので、後を継ぐというのは余り考えられないようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手作りの音楽・楽器 | トップ | 9月は多忙で・・・ »

コメントを投稿

民族楽器」カテゴリの最新記事