音楽人

民族楽器の収集、演奏を趣味に生きているおやじのはなし

マイ楽器

2017-10-02 08:59:48 | 民族楽器
土曜日は、地元でのクラシックコンサートで民族楽器の演奏と体験コーナーをやりました。持って行くのが大変なので、管楽器だけにしました。ノーズフルートその他少し小さめな楽器もあって、広い会場では少し見えにくかったかも知れませんでした。体験コーナーは舞台の上でやったので、少し遠慮した人もいたようでした。でもとても楽しい会でした。私の後はヴァイオリンとピアノの演奏がありました。無料の会で、ボランティアのスタッフも多数参加していましたが、観客はやや少なめで勿体ないなと思いました。無料でも演奏したい人はかなりいると思いますし、無料なら聴きたい聴衆もたくさんいると思います。このような場が増えたらいいなと思います。昨日は、一日時間があったので、楽器の塗装をしていました。最近、音楽療法でマイ楽器療法というのを唱えています。自分だけの楽器で演奏するのです。既存の楽器に自分で絵を描いたり、アクセサリーを付けたりしてもよいのですが、自分で作るのはもっと面白いと思います。以前買って、修理して、一応使えるようになっている琵琶や三味線に色をつけていました。元々古い楽器に自分で修理しているので、そのままでは見劣りするものでも、自分で塗装すると愛着が湧くし、オリジナリティーが出てきて面白いものです。最近は、ギターやウクレレ、三線その他色々な楽器のキットを売っていますから、自分で作ってみるのも楽しいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 演奏会 | トップ | プロの演奏 »

コメントを投稿

民族楽器」カテゴリの最新記事