骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

秋味&美味しい枝豆の茹で方

2015-08-18 21:26:20 | ビール
秋味は8月18日に発売開始とキリンのHPにありました。
なのに、、、、、、、、
友人がFBに8月15日なのに「もう秋ですってよ!」って写真UPしてる、裏山鹿。
速攻で近所のコンビニやスーパーにチェックしに行きましたがありません。
前日だったらあるのじゃなかろうかと、チェックしに行きましたがありません。
当日ならあるのじゃなかろうかと、近所のコンビニにチェックしに行きましたがありません。
スーパーに買い物に行ったカミサンにレポートを頼んだら
予告シールはあれど実物が無い、やはり田舎だ僻地だ(泣


チラシに「秋味」の文字があった大蔵町のスーパーへ車で行ってみる。
クーラー棚には無かったが、室温の表通路にあった(嬉

枝豆も買って帰りましょう。
ビールも十分冷えた夕方になりました、さて枝豆を茹でましょう。
NHKの「試してガッテン」でやっていた茹で方を採用しております。
4%の塩水で4分間茹でる、実に簡単。
料理は科学だと思っている私にピッタリな調理方法です。

枝豆をざっと洗います。(意外に汚れてますよ)

水1Lを沸かします。(計量カップは500mlのペットボトル)

4%の塩水と言うことは1Lの水に40gの塩。(ロスを見越して2,3g余計に)

枝豆の端を切ります。

塩を振って

揉みます。(産毛を取るためとガッテンでは言ってましたが効果あるのなあ)

湧いたお湯に投入、温度が下がるよねえ。(ここから4分なんだろうか?)

いつも疑問に思ってますが、ここから4分(うちのガスコンロはタイマー付き)

湧いてきた、4分経つまで我慢

ザルに空けます。(手は二本しかないので終わった画像しかありません)

団扇で1~2分全力で扇ぎます。(団扇:画像協力カミサン)

いただきます。

ビールも枝豆も美味かった二本も飲んでしまったよ。

この作り方はお勧めしません。
だって飲み屋に行った時、美味しくない枝豆があるんだとガッカリ度が増大しますから(笑


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。