骨折ライダーの行動記録

offロードバイクで骨折してから、自転車に乗り換え、あちこち彷徨う骨折ライダーの行動記録です。

新緑の宮ケ瀬へ平日ポタ

2017-05-29 10:57:23 | ポタリング
某SNSの某コミュニティのイベント「新緑の宮ケ瀬へ平日ポタ」に参加してきた。
予定コースの標高プロフィールを見ると、宮ヶ瀬ダムへの登りはエレベーターを使うようだ。

7時頃に家を出て、木曽団地南の昔サークルKだったファミリーマートで、黒スペシャ号と合流。
平日の朝は通勤の車が多くて走り辛い。
高校生の無法暴走通学自転車も怖い。
色々な困難を潜り抜け8時30分東町スポーツセンターに到着。

平日は9時半過ぎに集合したほうが良いのではなかろうかと話題になる。

今回の参加者は道案内の赤スペシャ号、黒スペシャ号、白トレック号、白デローサ号、黒フェルトの5台。
9時半頃スタート。
スタートして930m程走った市営プール前交差点で信号待ちの後、走り出そうとした赤スペシャ号から「バチーン」と言う音が!
チェーンが地面に落ちている。
ミッシングリングが外れたようだ。
予備のミッシングリングで修復作業をしている間に、チェーンが落ちていたあたりを捜索。
右折レーンは車が多かったが、直進左折レーンはほとんど車が来なかったので捜索しやすかった。
外れたミッシングリングを無事回収。

小鮎川から荻野川へ入ります。

万年橋で左折する、あれ直進じゃなかったっけ?
案内人が向うの花畑を見に行こうと言う。

花の名は?
麦畑が広がる。おや、右下にオレンジの花が、、、

やはりナガミヒナゲシか、こんな所まで進出。
畑の持ち主は何とも思っていないのかなあ。

クレソンの花を見たり

何だか分からない八十八箇所を見たり

長閑な畑の景色を眺めたりしながら進みます。

一旦、国道412号に出て1.9kmほど走って、中津川マス釣場に降りる道へ右折します。
おたき橋を渡ってすぐ左折して山の中へ500m程登って行くと広場に着きます。
自転車を停めて歩きます。

塩川滝は30数年ぶりだ。

昭和時代はこんな橋なかったぞ。

一度に入りきらない

2枚に分けます。

滝を後にして中津川沿いの道を遡ります。
馬渡橋は架け替え工事中。

下流方向を見る。あれ?なんか雰囲気が違う。

6年前の5月に撮った写真。橋の袂に大きな木があったんですよ。

半原の集落の中をポタっていると御嶽神社の直ぐ裏にコンクリート製の護岸があった。
なんかとっても適当そうな階段があり登ると中津川が見えそうだったので登ってみた。
すると、広場があり車が何台か停まっていた。
護岸を超えて広場まで降りれそうだったので河原まで降りてみた。

釣り人は何を釣っているのでしょうか。

水が冷たくて涼しそう。この子は何を捕ってるのかなあ。

そろそろ昼食だ。
日向橋を渡って直ぐ左折、中津川沿いの道を遡ります。
国道412号をくぐる激坂は短くて良かった、長かったらとても登れなかったろう。
ルートラボでチェックすると21.2%と言ってる(笑
坂を登り切って右折して国道412号に出ると、お目当てのレストラン。
バイクラックが設置してある。

外の景色

本日はサービスデーで1800円のハンバーグは300gも400gも同じ値段だそうで

上が300g、下が400gです。

300gとパンを注文しました。
ハンバーグは完食しましたが、苦しい。パンは少し残してしまった。

会計時に少し残念な対応があった。
・個別会計はしません。
・両替はいたしません。
我々は5人で一人1900円、皆小銭を持ってなくて各自2000円出した。
おつりは100円玉で5枚欲しい所だが、お馬鹿なキャッシュレジスターは1000円札10枚を吸込んだ後、500円玉1枚しか排出しないのだ。
こう言う事は想定されるだろうに、なんでお釣を500円玉か100円玉か選択出来る仕様にしてなかったのだろう、残念だね最新式のレジスターなのにね。

横須賀水道の取水はどうなっているのか見てみたい、と言う事で愛川大橋の上に行く。
あれ?プールに水が無いぞ、どうなってるんだろ。

宮ヶ瀬ダムへ向かいましょう。
小石屋ダム(副ダム)です。

ロードトレイン「愛ちゃん号」は今日はお休みのようだ。

園内は自転車は降りて押してください。と“自転車に乗った”見回りのおじさんに注意された。
新小石屋橋の上で

近づくと収まりきらない、ギリギリ収まった。

エレベータで登りましょう、って途中に階段があった。
エレベータの写真撮り忘れた。代わりに2012年11月撮影のものを

気温14度です。涼しいねえ。

天端から下を覗く

横浜が見える。

ランドマークタワーが見える。

え?分からない?トリミングしてみます。うーんボケてるねえ。

しかたがない、2012年に撮ったやつではどうでしょう。

さーて帰りましょうかね。後は降るだけだよ。

清流館で清川のお茶を練り込んだアイスクリームを食べて

JAあつぎでブルーベリーヨーグルトのジェラートを食べて

15時44分にスタート地点に戻りました。
帰宅したのは17時20分頃でしたとさ。
明るいうちに帰り着くのはいいねえ。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605421

走行時間 5h27m(行動時間 10h26m)
走行距離 96.57km
平均速度 17.7km/h
獲得標高 695m(その内、約120mはエレベーター)

日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017

2017-05-21 13:11:26 | サイクリング
いい天気だなあ。

シュールルルルとなんか変な音が聞こえる。
下の駐車場を見ると3本ローラーでウォーミングアップしている人が居る。
そうだよ、皆レースに来てるんだよなあ、気合が入ってますねえ。
うちらみたいな、写真撮影ヘロヘロクライムとは訳が違うよね。

朝食済ませて、荷物と自転車を運びます。
ここは6階、何回エレベーターを待った事か、皆さん自転車を降ろすからしかたがないよね。
やっと自転車2台積んで降り始めたら途中で止まった。
人は乗れますよ、と言ったら「いや、ちょっと」と言って乗ってこない、チラリと緑色のスカート(笑)みたいなのが見えた、あのユルキャラだ。
それじゃあ乗れないわ(笑
さあ、開会式場へ行きましょうか。
あれ?ブラックビアンキは車の中だぞ。

ブラックビアンキは膝の痛みが引かないからDNSだそうです。残念です。
07:00 開会式、遠くにチラリと「ざおうさま」の頭が写っている。

スタート地点に向かいます。

07:44[0.4km] スタート1分前
6000番台はロード60歳以上男子、7000番台はロード女子、8000番台はMTB男子、9000番台はMTB女子、同時スタートです。

右下に写ってる、ざおうさまがお見送りしてくれます。

07:45 スタート、500m程走ると坂が始まります。いきなり10%でも短い。
右コーナーを曲がり終わると8%と緩まり、次の左コーナーを曲がると5%とさらに緩まりますが、その後は6~8%で登り続けます。
08:15[4.1km] 斜度が緩くなった所で最初の撮影休憩1分

08:25[5.1km] 滝見台の上の入口付近、三階滝撮影休憩3分

三階滝です。新緑が綺麗です。

こちらは不動滝と思われる。

08:31[5.4km] 先程の地点から300mの所。撮影休憩1分
歩いている人、倒れこんでいる人、停まっている人が居る中で余裕のホワイトビアンキ号。

真直ぐな登りは心が折れそう。200mぐらいしかないのだけどね(笑

08:37[6.0km] 蔵王不動尊。撮影休憩2分

この先がCP1だ。

08:46[6.9km] CP1、給水休憩1分

08:46[7.1km] 八重桜、撮影休憩0.5分

09:07[9.5km] 展望が開けてきた。撮影休憩2分

この後このカップルと抜きつ抜かれつでした。

09:17[10.3km] 10km地点看板。撮影休憩2.5分

09:28[11.4km] 残雪が現れた。撮影休憩3分

09:38[12.1km] 賽の磧。ここCP2じゃなかったのか。

09:49[13.3km] いい眺め。撮影休憩0.5分

この先のコーナーを曲がったら、パトカー先導に下山部隊が降りてきた。
頑張れと声掛けしていただいたが、頑張る気はさらさら無い(笑

09:49[14.0km] CP2で給水、撮影休憩4分

あと5kmって昨日車で測った時は4.6kmぐらいだったぞ。

10:09[15.0km] ミニ雪の壁。撮影休憩2分

10:13[15.2km] 少し大きい雪の壁。撮影休憩2分

10:18[15.4km] 三つ目の下山グループだったかなあ。撮影休憩1分

10:21[15.7km] 撮影休憩0.5分

10:22[15.7km] 撮影休憩1分

10:29[16.4km] 撮影休憩1分

10:32[16.7km] 撮影休憩2.5分
ホワイトビアンキ号、箱根学園を抜くか?

お、抜きました!

10:39[17.4km] 蔵王ハイラインの料金所。撮影休憩2.5分

料金所のおじさんに、ノンビリ写真なんか撮ってて大丈夫?と声かけられた。
2km切ってるし、35分もあるし大丈夫ですよ。

料金所の直ぐ後に「なんじゃこりゃー坂」が待っている(笑
ヘロヘロになって登ってきたのに最後に9%坂は心が折れるだろうなあ。
10:48[18.1km] 最後の雪壁、今年は低いのかな。撮影休憩3.5分

10:48[18.2km] あと1km看板。撮影休憩3分

下の道になんか見えるぞ。

げげっ、ドナドナバスとトラックだ!

まだ雪の壁があったが、カメラマンが待ち構えていたので、停まらずに通過。
あと200mです。と声が掛かる。
11:02[19.1km] GOAL 

駐車場で、バナナとアクエリアスを頂く。
アクエリアスは給水ポイントで貰いたかったなあ。
最終下山時間は11時15分以降だろうから、御釜で写真撮りましょう。
こんな写真が撮れるのは日本の蔵王ヒルクライムの時だけだよなあ。

写真撮り終わって駐車場に戻ってきたら「最終自走下山時間です、集まってください。」とアナウンス。
「これ以降はバスで下山です。」
30kmで走る先導車を追い越さないように、と注意があり、賽の磧とCP1で休憩して下ります。

ゴールまであと2.4kmという所でアクシデント。
ろんぐらいだぁすの紗希ちゃんみたいにガードレールを飛び越えた人がいた、大事には至らなかったようだが、一応救急車で運ばれた。
10分ぐらい停まっていた。
再スタートして直ぐに交通規制が解除されたので車が沢山上がって来た。
車の所に戻ってきたら、表彰式の真っ最中だった、優勝者は57分21秒で登ったんですって、凄いですねえ。
とりあえず自転車を載せて、トン汁を頂く。美味い。

天気が良くて綺麗な景色が堪能できたし、写真も沢山撮れたし、ドナドナされなくて良かったです。
お疲れ様でした。
給水、写真撮影休憩で36.5分停まってる。


今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605420

走行時間 2h47m(行動時間 4h58m)
走行距離 39.08km
平均速度 11.2km/h
獲得標高 1352m

蔵王へ行く

2017-05-20 22:09:18 | ドライブ
日本の蔵王ヒルクライム・エコ2017に参加するために宮城県蔵王町へ行った。
昔々まだ大学生だった頃、蔵王は山形県と思っていた。
学校の体育の単位を取るために蔵王スキー場に行ったのは約50年前だ。
就職して、スキーに行くようになって、ゲレンデガイドを見て宮城蔵王があるのを知った。
松島で牡蠣食って、遠刈田温泉に泊まってみやぎ蔵王えぼしスキー場でスキーした事が2回ある。
山形蔵王のスキー場といえば蔵王温泉スキー場だが、ここは学生時代に1回、最近?3回行った事がある。
内2回は横浜と新宿から「ごろんと号」と言う寝台車で行った。

で、蔵王と言えば御釜が有名だが、スキーシーズンは素人は近寄れない。
写真や、TVでは見たことがあるが、実際行った事は無かった。

今回、蔵王ヒルクライムのゴールは御釜の直ぐ近くだ。
でもタイムアウトになるとバスでドナドナされるので見る時間は無いだろう。
ならば前日に下見を兼ねて、車で上がって御釜を見てこようと言う事になった。

5時半出発の予定が、盛大に寝坊して6時起きorz
ビアンキカップルを迎えに行き、圏央道相模原愛川ICを通過したのが7時17分。
恒例の八王子JCTからの渋滞が相模原ICあたりまで延びていて、8kmを通過するのに25分も掛かった。
東北道に入って順調か?と思ったら羽生PAの先で事故と言う情報。
加須ICの手前まで延びて来ていたので、加須ICで降りたのが8時49分。
どこかで朝食を食べようと言う事になり、館林ICから乗るつもりだったから、国道122号線が利根川を渡る手前に道の駅があるからそこにしようかとしばらく走る。
でもこんな早く?から食事あるかなあ。
羽生PAの下りに外から入れば食べる所あるんじゃないか?と言う事で予定変更。
たしか羽生PAの下りは面白い造りになっていたはず。
PAの外に割りと大きな駐車場があり、案内のガードマンもいる。
少し歩いて

入口です。

建物の外観

食事処・みやげ処の案内。

軍鶏鍋、そば、うなぎは10時からと言う事なので万七で

味噌豚丼、ちょっとヘビーかな?

それでもデザートに葛餅食べた(笑
本線を見ると降り線は順調に流れている、では羽生ICから入りますか。
駐車場の案内のガードマンに下りのPAもこんな感じなの?と聞いたら「いいえ、普通のPAですよ。」との返事。

佐野を過ぎたあたり温度表示板が30度を表示している。
ホンマかいなと車外温度計を見てみると33度だと、夏日を通り越して真夏日ではないか。
国見SAで牛タン丼を食べて

野菜市場で「ももふる」なるもの発見
http://www.momogaaru.co.jp/productlist
ももの果肉ごと凍らせたやつで、こんな暑い日には最高のデザートだった。
白石ICを2時25分に出て、県道12号線(エコーライン)で遠刈田温泉を抜け、宿泊予定のホテルの前を通り過ぎヒルクライムのコースに突入します。

主催者のコース案内だと18.7kmと言っているけど、ルートラボだと18.0kmしかないのですよ700m差はなんなのでしょう。
車のトリップメーターをチェックしましょう。
スタート地点の鳥居から450m程で、見た目は凄い坂が表れるけど、短い10%坂で右コーナーを曲がると8%になる。
でもあま、7~8%の坂が続くみたいだなあ、明日は大丈夫かなあ。と思いつつ車は楽だねアクセルをちょいと踏めばガンガン登って行くから。
後5km辺りからトリップメーターと差が出る。
ルートラボに寄ると県道12号と蔵王ハイラインへの分岐辺りが後2kmなのだが200m先に看板が立ってる。
蔵王ハイラインは軽、小型、普通自動車は540円。
--------------------------
蔵王ハイライン道は
自動車専用道路のため
歩行者及び、自転車は
通行できません
  宮城交通株式会社

--------------------------
と看板が出ている。明日は自転車で登れるのだ。
駐車場の入口で18.2km、500m短いような希ガス。

御釜が見える、初めて見たよ。

熊野岳は蔵王連峰の最高峰だそうです。

そうです蔵王山という山はありません。
箱根や八ヶ岳みたいな山域を示す名です。
日記書いててウィキペディアで調べて初めて知った(笑

この上が遠刈田岳の山頂です。登ってみましょう。

遠刈田岳の山頂、標高1759mです。

蔵王刈田嶺神社にお参りに行きましょう。

この写真を撮る頃は居ませんでしたが、御朱印を貰う人達が行列していました。
登頂記念バッジを買いましたが、お釜のペイントはブルーなんですよね、説明にはエメラルドグリーンなのに。
だから彩色していない無地のやつを買いました(笑

御朱印帳を忘れたので、と言う参拝者が紙に押印したのを頂いていたので私も頂きました。
初御朱印がこれ。

これからは旅に出るときは御朱印帳を忘れないようにしようっと。

さて、下りましょう。
登りにパスした滝見台に寄ります。

三階の滝ですか、フムフム。

一階しか見えませんが。

なんとか二階。

フェンスの外に出ると見えるのかなあ。
危険なまねは止めてさっさと宿へ向かいましょう。
宮城蔵王ロイヤルホテルの正面の駐車場は既に満杯、横の駐車場に案内された。
その前に入口の前で、荷物や自転車を下ろして組み立てたりしていたので写真はまったく無し。
部屋まで持ち込めるけど、ロビーや廊下は抱えて行ってね。
部屋には新聞紙を敷いてくだしあ。

ロビーの売店でビール、お酒、おつまみを買って、取り合えずとうちゃこ乾杯。
一息ついて、夕食は何処で取るか館内探索に出る。
バイキングか和食か中華か炉端焼か迷ったが炉端焼に決定。
入ってすぐに満席になり、外には順番待ちが出来ていた。
温泉に入らずに食事に直行したのが正解だった。
〆は牛スジの煮込みをシェアしてご飯セットでカーボンローディング(笑

夕食が終ったのが8時20分頃?
温泉に入って、飲みながらウエアにゼッケン付けたり明日の準備して寝たのは10時か11時か分からない。
明日は5時から朝食だから4時半起きだ、と聞いたような希ガス。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605729

コーヒー豆買いポタ09は踏んだり蹴ったり

2017-05-18 09:10:07 | ポタリング
相模川の鯉のぼりを見に行ってから、ほぼ2週間経ってしまった。
久しぶりの太陽だ、さあコーヒー豆を買いに行こう。
町田市からメールが来た、また徘徊老人の情報かなと思って開きもしなかった。
カミサンが雷注意報だと言ってる。

広袴公園、緑が濃くなってきた。

川鵜が2羽

うーん、怪しい空、雷雨に会いませんように。

すっかり夏の様子だ、この白い花は何だっけ。

横浜港北JCT

東名と繋がるやつかなあ

堤防工事だって?綺麗に舗装してあったじゃん、何で掘り返すのだろ。
ここじゃなくダート部分を舗装してくれよ。

トレッサ横浜の丸亀製麺へ行く。
あさりうどんのPOPが無い、嫌な予感。
あさりうどんは無いの?と聞くと、終りましたとの返事。
6月上旬までやりますと言ってたじゃない?と聞くと、きょとんとしている。
それを知ってるスタッフも居たようだが、どうもフードコートに入っている丸亀製麺はあさりうどんは終了しているようであるorz
腹いせに、リンガーハットの「きくらげ塩ちゃんぽん」

自転車はいつもバイシクルセオのバイクラックに引っ掛けている。
さて出発するかと準備していたら、お店のスタッフが慌しく表に展示している自転車を店内に入れ始めた。
あら?雷雨が来るの?
最初の交差点を過ぎようとした所でバラバラと来たよ。
そのまま北棟の駐輪場へ雨宿り。
しばらくしたらザーザー、ピカピカ、ガラガラドッカーン。
ナウキャストをチェックしたらまさに真上が赤色だ。
40分ほどで小雨になり上がるかと思ったが、ナウキャストをチェックしたらすぐ次の雨雲がやってくるのが分かった。
1時間20分ほど経ってやっと上がりそう、だがまだパラついている。
帰れば雨は避けられそうだが、コーヒーショップへはもう直ぐだし買って帰らねば。
だが、次の雨雲が迫っているどうしよう。
ええい、ままよ。と走り出す。
樽綱橋を渡り鶴見川堤防に入ったら雨脚が強まったので樽綱橋の下に逃げ込む。
5,6分ほど様子を見て再スタート。
ドウドウと排水の音が響きます、かなり降った様子。

行く先は暗い。

コーヒーショップに着いた頃は雨は上がっていた。
焙煎が終って、さあ帰ろうと表を見ると、パラパラと降っている。
ナウキャストをチェックすると次の雨雲の端が掛かっている。
元住吉から綱島にかけては弱い雨のようだ。
綱島から先は降ってないようなので、雨の中を帰ることにした。
しかし、新羽橋を過ぎてもまだ降っている。
新横浜辺りでやっと止んだ。

と言うか、道路はすっかり乾いているじゃないか。

落合橋あたりで高校生がスマホで何か撮影している。
そちらの方を見ると虹が出ていた。

恩田川で帰るとしよう。
すっかり田に水が張られている。今年は蓮華畑見損ねたなあ。

ドローンで遊ぶ人達。

家に帰り着いたのは5時半過ぎ、とりあえず洗車をする。
チェーンのクリーニングは明日だ。
ところで、町田は降らなかったそうだ。

今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605419

走行時間 3h32m(行動時間 6h52m)
走行距離 72.17km
平均速度 20.4km/h

相模川の鯉のぼりを見に行く

2017-05-05 20:04:32 | ポタリング
5月5日は子供の日、端午の節句、鯉のぼりはこの日までかな?
と言う事で近場でとても有名な「泳げ鯉のぼり相模川」を見に行って来ました。
人の話や、ネットの写真や、TVニュースでは散々見聞きしていますが、実物を見たのは初めてでした。

前日の疲れか体がダルイ、眠い、お昼に出発。
コース上に鶴見川参道橋の鯉のぼりもあるのでとりあえず写しておこう。

左岸は激混みだったので右岸を遡ったが、日影の道端に座り込んでるファミリーが沢山(笑

相模原下九沢の丸亀製麺で6月下旬まで延長となった「あさりうどん」を頂く
今シーズン11杯目

三菱重工の工場を横目に走り抜けると、突然広い空が表れる。

南側を見ると山が見える、手前が相模川段丘の際の林

相模川に出ました。

少し走ったら鯉のぼりが見えて来ました。

堤防の上から撮って

河原に降りてみた

こんなゴロゴロ石の河原だから乗れない、押して進みます。

逆光ぎみなんで、右岸へ行ってみよう。
縁日屋台を横断して、堤防に上り高田橋を渡ります。
高田橋の上から上流側

高田橋の上から下流側を見る。
見物客の車、まだまだ余裕ありますね、周辺の道路は渋滞してますが(笑

右岸からの眺め、こっちからの方が写真の色は綺麗です。

さて帰ろう。
水郷田奈の7%坂を登ります。
高田橋に向う下る車線は渋滞しています。
登る方向はほとんど車は来ません。
坂の上からの眺めです。



今回のコース
https://ridewithgps.com/trips/45605418

走行時間 2h44m(行動時間 4h20m)
走行距離 43.52km
平均速度 15.9km/h