Wilma's Diary

2005年いきなり始まった認知症介護生活。その時々の思いを忘れないために,自分のために書き留めています。

◇◆◇ お知らせ ◇◆◇

2012年11月11日午前10時
義母は,息子である私の夫に見守られて
天国に旅立ちました。


老いの重荷は神の賜物
古びた心に、これで最後のみがきをかける
まことのふるさとへ行くために
おのれをこの世につなぐくさりを
少しずつはずしていくのは、真にえらい仕事

ワンピース

2011-07-26 14:59:19 | 義母

って,何も,今はやりのアニメではありません。

義母の夏の服,です。

今朝,予定外に送り出しに出かけた帰り,
ちょっと買うものがあって,私の家の最寄り駅のデパートに立ち寄った。
すると,入り口のところで,
いわゆるオバサン向けの洋服のバーゲン。

夏は,義母には,ワンピースを着させている。
スカートしか履かない義母に,真夏に裏地付きのしっかりしたスカートはどうかと。
昔はどういう格好をしてたのかは知らない。
オットに聞くと,いつも,スカートはいてたというけど,
このくそ熱い大阪の夏。
その格好はたまらんぜ~

ところが,ワンピースというと,
お出かけ着ホームドレス
と両極端

もちろん,綿でざぶざぶ洗えて涼しいホームドレスを選ぶことになるのだけれど,
なかなか手頃なのが見つからない。
ホームドレスというと聞こえがいいけれど,ほとんど寝間着。
昔ながらの言い方をすれば,アッパッパ~というやつ。
もちろん,ちゃんとしたところに行くわけでもないけど,
私としては,
ウェスト部分が接いであって,
出来れば前あきの
デザインのものがいいと思っている。
ウェストが接いである,というだけで,ちょっときちんと感が出る。

そういうのは,ホームドレスのコーナーではなかなか見つからない。
今のところそのテのは2枚しかない。
昨年は,後見頃にゴムシャーリングを入れてみたりした。

毎年,1枚か2枚くらいは新調したいと,
そのテの売り場は必ずチェック。

というわけで,自然と今日もその売り場に足が向いたってわけですが,
ちょっとよさげ~なのを発見
ウェストは接いでないのだけれど,
切り替えやダーツで,Aラインがきれいな,
伸縮性のあるシフォンプリント生地。
襟付きで,前あきボタン留め。
ちょっとおしゃれな感じで,
これなら,何かあったとき(って何もないと思うけど),
何処へ着ていっても恥ずかしくなさそう。
黒のキャミスリップまでついているし。




伸縮性があるので,多分,サイズは問題ないと思うけど,
一応私が試着してみようと思ったのだけれど・・・

なんと,そこは,特設売り場で,試着室がないんだと
どうしようかなぁ~と思っていたら,
店員さん(これまた立派なオバサン)が
そこの階段の影のところ,誰も来ませんから・・・
一瞬ためらったけど,
もし,義母には合わない
(サイズよりも雰囲気というかなんというか,義母には変だったら)
場合は,私が着ることになるかも~なんてことを考えたら,
やっぱり試着してみようと,
意を決して,階段のところで,着てみた。
我ながらその素早いこと!
もちろん鏡もないし,似合ってるとかどうかと言う次元では
なかったけれど,これなら,大丈夫,と思えたので,
買うことにした。
8400円也

+ + + + + + + + + +

ハナシはちょっと変わりますが,
義母のところには今でも,何人かの方が夏に冬に贈り物をして下さいます。
そのうちのお一人の方は,決まって,ギフトカード5000円分。
もう5万円以上たまってます。
いつも,義母に何か買ってあげようとは思うのだけれど,
なかなか適当な使い道がなくて・・・
(通常の下着や服などはスーパーで買うので,その券が使えない)
ちょうど,先日も届いたばかりだったので,
ちょうどよかったわ!
と思ったのだけれど,私のバッグに入っていたのは,
それとは別のデパート共通商品券(私のもの)。

まっ,あとで義母の頂き物と交換すりゃぁいいわ~
と,もう1枚別にカットソーも買って帰った。

+ + + + + + + + + +

家に帰るや,
ファッションショーの始まり~

売り場では,私にはちょっとババくさいと思ったので
試着するときも,
「私のじゃないんですけど」と強調してたのだけど,

あれまぁ~,
結構いいじゃん!



柄が一見地味でちょっとババクサイようで,
でも,見ようによっては,レトロモダンな感じとも言える。
シックでオトナの雰囲気~
これに白いベルトできゅっとウェスト締めれば・・・
とベルトを出してきたけど,
キュッとは締まらなかったわん(-_-;)
でも,上にちょっと羽織モノなんぞして,
ネックレスでもすれば立派なお出かけ着になりそう。
しわにもならないし,すぐに乾くし,旅行に持って行くのにも良さそう・・・


モシモシ~
これは誰の服だっけ

でも,まだ義母のギフトカードは使ってないしぃ~

さて,どうしましょう??

最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


2人体制でお迎え

2011-07-26 14:27:11 | 小規模多機能ホーム

本来火曜日朝は,ホームお任せ。
しかし,今朝は,前記事の通り,罪滅ぼしにパンを持って出かけました。
火曜日のお迎えは8時45分と,ちょっと早いので,私もいつになく早く家を出ました。
家の手前10メートルほどまで来たら,ちょうどスタッフが入っていくところでした。
あれ?自転車でお迎え?

       

案の定,パンがあろうとなかろうと全然モンダイはなかった風で,
義母は,スタッフの声かけで起きた様子。
お目覚めご機嫌よろしいようで,素直に立ち上がり,
おパンツ履き替えもスムーズ。と,パンツ完了したところで,
とっ,とっ,とっ・・と歩き出した。
「これはおトイレかな・・・」と,スタッフが追いかけていった。

と,その間に,もう一人のスタッフ参上。

彼女が車で来たのだ。

なるほどね,またあとで,来なくちゃいけないとなると,
朝の送迎シフト組み直さなきゃいけないから,
最初から2人体制ってことか。
なにかモンダイがあっても対処しやすい,ってことなのでしょう。

布団を片付けながら,後から来たスタッフとしゃべっていると,
トイレから笑い声が。

「『べっぴんさんになるように,顔も洗いましょうか』,って言ったらね,
『最初からべっっぴんや』って切り替えされちゃいました

結局,せっかくパンツ+パッド替えたところだったのに,
間に合わなかったらしく,早くもパッド1枚交換。
火曜日はパンツゴミもスタッフがホームに持ち帰ってくれるのだけれど,
今朝は,うちで捨てることに。

そして,野菜ジュースを一口飲んで,服を着て,
2人に誘導されて,ホイホイホイと車に乗り込んで出かけて行った。
(最初に来たスタッフは自転車で)
件のパンは持参し,ホームについてから食べさせてもらうことに。
その後,私は,洗濯をして,速攻で帰るつもりだったのだけど・・・

ちょっと寄り道~
それについては,次の記事で・・・

       


義母がお世話になっている小規模多機能ホームは,
登録定員25名のところ,20名に満たないようだ。
多分経営的には苦しいと思うし,
スタッフの入れ替わりも激しい。

だけど,当初から,送迎は個別で,時間もかなり融通して下さる。
帰りも,普通のデイなら,4時とか5時のところを,
オットの帰宅時刻に合わせて,7時50分。
ホームでは,夕食が6時前だけど,その時には,
軽食をだしてもらっている(もちろん有料だけど)。
そういう個別対応をしてもらえるので,
我々の生活サイクルに合わせた通い介護で
(ほぼ)一人暮らしの義母を支えていくことが出来ている。

もちろん,いろいろ,?と思う点はあるのだけれど,
それを差し引いても,
ホームに脚を向けては寝られませ~ん


最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


まぐれではなかった,白パン

2011-07-26 13:16:01 | パン

白パン成功後,次は,天然酵母!と
勢いこんでたのですが,
粉が少ししかなかった

スチームケースで焼くのは,通常の半分量,140~150gの粉。
で,残りの粉を見てみたら,ちょうど1回分。

というわけで,天然酵母はおいといて,
再び全く同じレシピで焼いてみることにしました。
あまりに一度目がうまくいったので,
単なるまぐれかも~と。
もちろん,お店のように,いつもいつも全く同じに味に出来るとは思ってないけど,
でも,そのときどきで,あまりにばらつきがあってはカナシイ

前回と違うのは,レモンの皮のすり下ろしを入れなかったことと,
成形を2こぶ→4こぶに変えたこと。
もちろん,気温など,環境は全く同じとは言えません。

で,出来上がりは,



焼き色が,前回より濃くて,ちょっと白パンとは言い難い。
(パンケースに入れる水の量が違ったかも)

今朝食べましたが,う~ん,このふわふわ感は前回と全く同じ
ただ,味が・・・薄い。というか,甘み,レモンの香りをあまり感じない。
レモンの皮のすり下ろしを入れなかったことが原因とは思えないのだけど。

でも,これで,一応白パンはマスターしたってことにしときましょ

       


でね,白パンの作り方って,いろいろあるみたいで,
粉をいっぱい振りかけて,焼き色が付かないようにするとか,
湯種をつかうとか・・・
そしてこれは,スチームで蒸し焼き風にする。

そこで・・・思い出したのが,オーブンレンジのスチーム機能。
もう5年ほど前に買った,東芝のオーブンレンジ。
加熱水蒸気でフランスパンがうまく焼ける,というのに惹かれて買ったのだけど,
ついぞ,この機能使ったことありません

フランスパンの場合は,高温に予熱しておいて,最初にジュッと蒸気をいれて焼くと,
皮がパリッと焼ける,ということで,このオーブンには,水を入れておくタンクがあって,
自動的に蒸気が出るということですが,
この蒸気をずっと出し続けておけば,白パンも・・・なんて考えてしまいました。

そうでなくても,オーブン皿にお湯を入れて,
蒸し焼き風にすればいいんじゃないかなぁ~なんて。
また,いつかやってみよ(←多分やらないぜ


       


粉のことを書くのを忘れてました。
大体,国産小麦を使っていますが,ここしばらくは,
富沢商店で買ったキタノカオリという蛋白11.8%のものを使ってました。
PANAの取説では,12から15%のものを使ってください,と書いてありますが,
これでも十分でした。

ところが,最初に書いたように,これが最後で,粉がなくなっちゃったので,
近所のスーパーで,カメリアを買ってきました。
そして,反対のようですが,天然酵母を焼いてみました。
って,GOPANで!
PANAのほうがふさがってたというのもあるのだけれど,
5℃の冷水効果は天然酵母でもあるのか,ということを試したくて,
これまで,一度もGOPANお任せではうまくいかなかった天然酵母パンが
ちゃんとつくれるものか,試してみようと思ったのでした。

GOPANの置き場は,西日の当たる場所。
ちょうど,発酵時間帯に西日が差してくる。
一応カーテンは閉めたけれど・・・
夕食の準備をしながら,ときどき温度チェック(って,はかった訳じゃないけど)。
いやはや~,最初の冷水効果は持続します。
少なくとも,4時間近くは熱くなかったです。
そして,焼き上がりは
小ぶりで,イーストのようにふわふわではなかったものの,
いかにも天然酵母パンという感じのパンになりました。


粉250gと140g

こちらも今朝頂きましたが,これはこれでなかなか美味しかったです。
国産小麦だったら,また味わいがちがうでしょうか・・・





       

HBお任せとはいえ,2台を動かしながらの夕食作りは何となくワサワサ~
昨夜のメニューは,瓜づくし。
冬瓜と鶏団子のスープ,キュウリと蕪のサラダ,カボチャの煮物,鮭のタルタル風。
デザートは西瓜メロン

で,そのさなか,白パンが焼き上がり,パンケースから出したり,写真取ったりしていたら,
あっという間に,夕食を持って行く時間。
大慌てで出かけました。
駅でオットに手渡して,1時間後家に戻って,自分の食事。

食後,天然酵母の方が焼き上がるのを待ちながら,
ホッコリして夕刊読んでいたら,
オットから電話

「明日の朝のパンが入ってなかったんやけど・・・」

ひょえ~

せっかく,買ってきたのに~

義母には,うちで作ったパンはほとんど食べさせません。
(イケズしてる訳じゃないんだけど,義母に食べやすい小さくてやわらかい,
そして,具がはいっていたり,味がついているものがいいので)

昨日も,義母用にちゃんと買ってあったのですが,
自分ちのパン作りに熱中するあまり,義母のパンを忘れちゃったのでした~

オットは,「まぁええか~,なかったらないでも,気づかへんやろし~」と。
私も,普段ならそう思うのですが,
今回ばかりは,なんだか後ろめたい気分で・・・

ごめんな,お母ちゃん~

でも,今日火曜日は,お迎えはホームお任せの日。
一応連絡しとかないと,スタッフに気をもませることになるかも。
本人に聞いたところでわからないし・・・

というわけで,今朝,パンだけ持って行ってきました。



白パン成功

2011-07-24 11:00:14 | パン

前記事から,気分を変えて,
パン記事いきま~す!

       

2回目パナHBは,白パンに挑戦しました。
この機種(SD-BMS002)にはパンケースの半分高さで上に穴が開いている,
スチームケースがついています。
パンケースに水を入れて,スチームケースに生地を入れて焼くと,
蒸しパンや,白パンが出来るというわけ。

今回は,「ハイジの白パン」(あれは何でハイジなんだろうね?)みたいな,
ソフトフランスパンではない,
ちょっとリッチな生地のふんわりパンを作ってみました。

初めてなのに,オリジナルの配合(テキト~とも言う)でやってみたので,
ちと不安ではありましたが,
焼き具合も,味も,もう最高~でした
もちろん,初めてなので,取説のレシピを参考にしましたよ。

オリジナル「ハニーブレッド」
粉,塩,イースト,水の基本材料に
バター,蜂蜜,卵黄,レモンの皮のすり下ろし
が入るというモノを,

Wilma仕様の「ハニーレモンブレッド」にアレンジ。

バター,卵黄 
   ↓
レモンカード(バター,レモン,卵,砂糖で出来ている),水切りヨーグルト
で置き換え,
水(もちろん冷水!)をかなり減らした。
(配合は・・・企業秘密デス

スチームケースを使ったパンは,
生地が出来たら(生地作りは通常のパンケース)自分で成形して,
スチームケースにセットすることになっている。
でも,水分量が適当だったようで,べたつきもなく,うまく丸められた。

この作業は,スタート後80分後に行うというので,
お任せ,ほったらかしというわけにはいきません。
トータルの時間は2時間45分で普通の食パンより早いのだけど,
結構「縛られる」感じ。

パンケースを洗って,そこに水を入れ,上にスチームケースをセットして,
HBに入れて,スタートボタンを押すと,続き(2次発酵と焼成)をやってくれる。


はい,できあがり~


(前の日記書きながら,左の写真見て,あらぬモノを思い出してしまったぜ




翌朝食べましたが,何もつけなくても,ほのかに甘く,レモンの香りがして,
ふわふわもちもち~。
でも,しっかりかみごたえがあって,
口の中でべっちゃりお団子にはならない。

自分で言うのもナンですが,
いやはや~
これは,これは,何処に出しても恥ずかしくないような極上のパンです!

       

今朝,天然酵母(ホシノ)の種起こしが完了。
次の課題は,天然酵母withHBです。


ねっとり~(>_<)

2011-07-24 10:21:52 | 義母

昨夜3泊のお泊まりから帰ってきた義母。
まぁ問題なく過ごした様子で,
いつもの土曜日の夜と同じく,
志村の動物園を見ながら夕食を食べ,
薬を飲ませて,デザートを食べ,
トイレ誘導。

トイレの前まで行って,すぐUターンしてきたり,
拒否したりすることもあるけれど,昨夜は素直に入っていった。
そして,オシッコする音が高らかに聞こえてきた。
ヨシヨシ
と,その後,しばらーく出てこなかった
それでも,最後にはちゃんと水を流す音が聞こえてきて,
服も整えて出てきた。

そのまま台所の流しで口を洗わせたとき,

微かに臭った。
長かったのは,そういうこと?

と,次の行動,お着替え。
まず,オットが前から上着を脱がせてネグリジェを着せながら,
私が後で,背中にホクナリンテープ(気管支拡張剤)を貼る。
そして,パンツを履き替えさせるのだけれど,
下ろした瞬間,オットが,あっ
やっぱり~

トイレに行ったときにはすでに少し出ていたのかも。
そして,ネグリジェをめくってみると,
おしりの割れ目に黒緑のウンチがべっとり

私は,ベンベン袋(おしりふき,手袋,洗浄剤,キッチンペーパーなどが入っている)を
取ってきて,まず,キッチンペーパーに泡の洗浄剤をつけて,
ネグリジェをまくり上げて,その中に頭をつっこんで,拭いてみる。
が,
一度や二度では全然取れない。
洗浄剤より,お湯で取った方がいいかな,とお湯で濡らして拭いてみること二度三度。
ネグリジェの中に頭を突っ込んで,ということを繰り返しているうちに,
(オットは,前で義母の手を持ってなんとか気をそらそうとしている)
だんだん義母の機嫌が悪くなる。
「こんなところに長いこと立たせて!
「なにを後でごそごそやってる!
だって,取れないんだもん~
オットも「もうええやん」とあきらめ顔。

ぜんぜんきれいになってないのに,このままにするなんてできない!
「あかん。まだまだ取れてへん」
「そやけどお母ちゃんが・・・
とオットはもう限界。

わたしは,「ごめんな~。そやけど,きれいにしとかんと気持ち悪いやろ」
と何度も謝りつつ
<なんで私が謝らなあかんねん!あやまらあかんのはそっちやろ!>
手袋なしで拭いていたもので,手にはつくし,臭いし・・・・

こんな事なら,最初からシャワーで流した方がよかったのかもしれない。
でも,脚や他のところは汚れてなかったし,
そもそも,トイレから出てきたときから,あんまりご機嫌よくなくて,
早く着替えさせて早く寝かしてしまいたいというのもあった。

10回以上拭いて,山のようなゴミを作って,なんとか完了。
完璧じゃないとは思うけど,もう私も限界

昼間,ホームで少し排便があったと記録があったけど,
今日の一日在宅中には,もう出ませんように!
と祈るばかり~
お願い,ウンチはホームで!

いえ,いいんですよ~,お世話するのは。
だけど,拒否されるたり怒られたりすると,困るんですよね

数年前,まだホームに通ってない頃の方が,
この手の世話をすることが多かった。
何度も「地獄絵」を見た
だけど,そのころの方が,義母は素直だったような気がするなぁ・・・

最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

 


老いを受け入れること

2011-07-23 10:21:53 | Wilmaの思い~介護

月曜日の祭日に,半年以上ぶりに,義伯母のところに行ってきた。
祭日だったけど,義母にはいつもと同じようにデイに行ってもらい,
その送り出しにオットと二人で出かけた帰りに,
お中元(?)を持って尋ねていったのだ。

義伯母(義母の3歳上の姉)は,子供がなく,夫も亡くなった後,
いわゆる介護付き有料老人ホームにいる。
このホームに入れた時の顛末は,このブログを始めたきっかけにもなったけど,
結局あんまりの大変さに,そのことは中途半端なまま。
(Fuuのカテゴリにちょこっと書いてあります。)
とにかく,2008年1月から入所して,今に至りますが,
現在要介護4。骨折を繰り返し,今では車いす生活。
義母とは全くタイプが違うけど,認知症。
先日は,肋骨を折ったらしい。

義伯母は,「上等」「きれい」なものが大好きで,
それはそれはたっくさんの洋服,着物を持っていた。

公団のマンションで一人暮らしをしていたころは,
それなりにちゃんと料理もしていたみたいだし,
義母なんかより,ある意味ずっとまともな「主婦」ではあった気はする。

で,ホームに入るときに,それらの衣装のほとんどを処分せざるをえず,
また,夫が残したものも含め,それはそれは,立派な本(高尚な全集ものなど)
もたくさん持っていたけれど,それらも処分。
そのときは,そういう「モノ」にとても執着心が強く,
私たちが勝手に処分しなければもうどうしようもなかった。

で,今は,夫の年金で経済的には全く心配なく
それなりの生活サポートを受けて暮らしているわけだけれど,
身体の自由もままにならず,
尋ねてくれる人もほとんどいなくて,
私の目には,「幸せ」な老後には見えない。
あまり外出も(散歩とかすら)連れて行ってもらってないようで,
薄暗い部屋でぼ~ッと一日過ごしているのかも。
今となっては,本も新聞もほとんど読んでないみたいだし,
テレビを見ることもないみたい。
着るモノも,少し残した愛着のある洋服も同じ冬物がハンガーにかかったまま。
(最初は,私も,時々は行って,夏物冬物の入れ替えなどちょっと
手伝ってあげたこともあったけど)


だけど,彼女は,そういう暮らし自体に満足とまではいかなくても,
自然に受け入れているようなところがある。
ちょっとムズカシイ言葉を使うなら
「諦念」

そんな暮らしぶりを聞いて,我がオットは本気で憧れている風で
「ええやん。何もせんでも,ご飯が出来たら呼んでくれて,
好き勝手にゴロゴロしてたらええんやし・・・」みたいなことを言う。

私としては,これからの我々の生活が灰色にみえてきたよ~

と,我々夫婦の事はさておき・・・


    

その翌日,
私は実家に帰った。
私の母は,今要支援2。
そんなもんかとは思うけれど,
仮に要介護1とか2となっても,
多分,母は,今以上のサービス(週1の家事援助のヘルパー,週1の訪問リハ)は
受けないと思う。
一人で住み慣れた家に住んでいる限り,多少の援助は必要でも
現役主婦なのだ。

時々,そろそろ限界かな~
母にも,ケアハウスとか老人ホームに入って,ゆっくりしてもらいたい
私も安心だし~
と考える。

でも,義伯母の暮らしを見て,
もし,母がこういうところで暮らすことになったら・・・
と想像すると
やはりそれはムリムリ。
彼女から,
自分で食事の用意をすること,
少々の洗濯,
そのほかなにやかんやと,
一軒家の暮らしを維持していくこと自体が
母の人生そのもの
だと思うから。
そういうことを一切取り上げてしまったら,
それこそいっぺんに呆けてしまいそう。

母は,義伯母と違って,「あきらめる」ということが出来ない人だと思う。
欲深いのではないけれど,何か「しがみついている」ところがある。
損な性格だと思う。
(義伯母は,最初は「モノ」にしがみついていたけれど,
今は(認知症というのもあるかも)そういうモノから自由になっている。)

老い先短いからこそ,少々贅沢しても楽な暮らし,心地よく過ごしてほしい
と思うけれど,
「そんなもん買うても,命の方がさきになくなる」とか言って
お金を使うことをしない。
(別に金持ちではないけれど,それなりの蓄えはあるし,
それを私たちに残すくらいなら,自分のために使えばいいのに・・・
と思うけれど,だめなんだな~)


    


よく
「その人らしい暮らし」
と介護の世界で言われる。

なんなんだろうね~
「その人らしい」って。

その人らしくも,らしくなくも,
「老いの現実を(本能的に)受け入れられる」人が,
幸せなんだろうね,
きっと。


初パナHB

2011-07-22 11:37:46 | パン

新しいHB,やっと稼働始めました。


       

まず手始めということで,基本のイースト食パンを焼いてみました。

結果から言うと,それはそれはスバラシイパンが焼けました。
ここんところ,失敗続きだったので,ををっ!と思わず声を上げましたわ



先日実家に帰ったときに,持って行ったのですが,
そのときたまたまパ*コの「超熟」の空き袋ができたところだったので,
それに入れてみたら,まぁまるで買ってきた食パンみたい~って感じ。

翌日になっても,堅くならないでふわふわだったし,家でこんなのが焼けたら,
松たか子さんも小林聡美さんも商売あがったりですわん。

       

さて,その使い方とか使い勝手に関しての感想ですが・・・
はっきり言って戸惑いました。
HBなんて,GOPANの米パンをのぞいては,
どのメーカーのどの機種も似たりよったりだろうと思っていたのですが,
かなり違います。

GOPANは,蓋に窓がついていて,中が見え,
その蓋部分に,自動具材投入のポケットがついてます。

対してPANASONICは,蓋が2重になっていて,
外側の蓋をあけると,具材入れとイースト投入孔がある中蓋があります。
,イーストを,その投入孔にセットしておくのですが,
中を見たり,何か追加で入れようと中蓋をがばっと開けようとすると,
イーストが落ちる前だと,イーストがこぼれてしまいます。

そして,そのイーストの落ちるタイミングですが,かなり後から落ちるようです。

GOPANは,イースト投入孔はないので,ケースに材料をを入れて
最後に粉の上に乗せるように入れるのですが,
行程が

こね→発酵→ガス抜き・ベンチ→丸め→発酵→焼き上げ

となっていて,
こね始めたら即混ざっていくわけで,まぁ敢えて,粉の上に載せなくても,
直接塩に触れなければ問題ないように思います。

PANAの方は,食パンの場合,

ねり→ねかし→ねり→発酵→焼き上げ

という行程になっていて,
2回のねりの間に「ねかし」というのがあります。

そして,イーストがおちるのは,「ねかし」のはじめ。
ちょっとこれが疑問なんですよ~。
最初のねりからイーストを入れないのはいいとして
なんで,ねかす前に入れるのかなって。
それなら,2回目のねりが始まるときにいれても良さそうなのになぁ。
というのも,まだ試してないからよくわからないのですが,
パンの種類によっては,ねかしのおわりにイーストが落ちるってのもあるんですよね。

う~ん

それともうひとつとっても不思議なのは,ソフト食パンのコースってのがあって,
それは,「ねかし」から始まるのです。
「ねかし」って,イーストを除いた材料を水分に漬けておくだけってことのはず。
GOPANの場合米をふやかすための浸水時間というのがあるのはわかるけど,
これはなんなんだろう??

とにかく,PANAは,コースの数が多く,その行程は,結構いろいろ複雑です。
GOPANの場合は,時間の長短はあるものの,行程そのものはだいたい同じ。
それだけ,複雑なプログラムが組まれているのでしょうか,PANAは。
だから,あんまり,勝手に,途中でいじっちゃぁいけないってことなのかも。


ところが,初めてなのに,ちょっと勝手なことをしようと,
途中で蓋をあけることになり,
イーストがこぼれそう~になるということに気づいたのでした。

何をしようとしたかというと,
油分は,グルテンの生成を妨げるから,
少し捏ねてまとまってから入れるようにしましょう,ということを
パン教室でもならってたし,
上田まり子さんのHBの本でもそう書いてあります。
なので,HBの使い方では,
最初から全部(イースト以外)パンケースにセットする
とあったのに,
これまでと同じく,あとからショートニングを入れようとしたってわけ。
もちろん,2回目のねり(イーストが落ちてから)
の時に入れてもよかったのかもしれないけれど,
どれくらいの時間かかるのかよくわからなかったので,
適当な時間に蓋を開けたら,あらら~危ない危ないってことになったのでした。

それで,蓋が少ししかあけられなくて,隙間から入れたので,うまく落ちなかったみたいで,
発酵が始まって改まって見てみたら,
半分くらいが,
ケースの上部の側面にくっついたままでした(取り除いて拭いておきましたよ)。



そんなこんなで,ごくごく単純な食パン作りのはずが,
結構もたもたしてしまい,
なんだかちょっと疲れてしまいました。

でも,発酵以降は放ったらかしで,焼き上がりは,最初に書いたように,満足~。
それと,音がすごい静かで,振動もほとんどなかった。

       

で,もう一つ,うまくいったのは,このHBの説明書(レシピ本)に
気温25℃以上の時は,5℃くらいの冷水を使ってください,
と書かれているとおりにしたことだと思う。

GOPANでは,最近,失敗続きが多かったのも,
多分温度が上がりすぎたためだとは思っていたけれど,
まさかこんな冷たい水を使えばいいとは考えが及ばなかったです。
(ちなみにGOPANの説明書では,室温20℃のときは10℃の水を使うように書いてある)

本当は,同時にGOPANで,同じレシピで焼いて比べてみようと思ったのだけれど,
それはかないませんでした。
が,2日ほど開いた昨日,GOPANでも,冷水を使って
焼いてみたら,同じように美しいパンが焼けました!
最近失敗が続いたのは,やっぱり,温度がモンダイだったようです。


焼き色は,PANAの方が若干しっかりつくみたい。

       

この機種の特徴は,スチームケース(パンケースの半分くらいのケース)がついていて,
白パンとか蒸しパンが作れるのだけれど,このスチームケースを使うことで,
半斤のパンが焼けるというのも嬉しいかも。
うちは,2人なので,一斤作ると,同じパンばかり食べなくちゃいけないので,
小さいのも作れば,複数の種類のパンを楽しめそう。

       

昨日,手紙とかいろんな書類を整理してたら,
これが当たったときの応募要領の手紙が出てきました。
改めて見てみたら,
これは,4名様に当たることになってました。
何人(何口)の応募があったかわからないけど,
改めて,とてもだったんだなと思いましたよ。

       

でもね,よく考えたら,
SANYOはPANASONICに吸収合併され,
GOPANは残るらしいけれど,
同じHBでもこんだけ違うのに,
他の家電,これからどう統合されていっちゃうんだろう・・・
ほとんどPANA仕様になっちゃうのかなぁ~


       


さて,これから,白パンに挑戦です!


台風による警報で

2011-07-21 15:58:49 | 小規模多機能ホーム

一昨日,昨日と実家に行ってきた。
火曜日はオットも義母宅に泊まる日なので,
先々週のケーブルTVの工事の時と同じパターンで,
私は実家に泊まることに。
今回の口実は,冬物の洗濯物(毛布など)を取りに行くこと。
(実家の洗濯機は小さくて,これらのモノが洗えないので。)
水曜日くらいに行こうかなぁと思っていたところ,台風が来そうなので,
来る前の火曜日の午後から出かけることにしたのでした。
目的が目的なので,今回は久々に車で行くことにしていた。

前回と同じく,両方の家の夕食の支度をして,
それぞれの着替えなども積み込んで,
午後2時頃出発。
義母宅に向かう途中,小規模多機能ホームのケアマネさんから電話が。
前日から予告はあったのだけれど,
警報が出たら,送迎ができなくなる,ということで,
どうするかの相談だった。

他の方のブログ等でも似たような事を書いておられたので,
全国的に行政からそういう指導があったみたい。
ただ,ホームはお休みになるわけではないので,
家族が連れてくれば,預かってもらえるとのこと。
でなければ,自宅待機。
水曜日の朝はオットがいるものの,
自宅待機となれば,一人にしておくことはできない。
どうしようか・・・と言いながらオットは朝家を出て行ったので,
改めて,ケアマネさんの方には,彼から連絡してもらって相談するようにします,
と言って,彼に電話をした。

オットの職場は学校なので,同じように規定があり,
◎◎時までに解除されれば,朝の授業はある。
××時までに解除されれば,午後の授業はある。
などなど。
それ次第で,彼も仕事に行かなくてもいいと言えばいいのだけれど,
まぁ,どうするかは,自分で相談して決めてね~,私は実家いってくるし~
というスタンスでちょっと冷たく言い放って電話を切った。
とはいうものの,何かいい方法はないかと,私もいろいろ思いを巡らせて,
走っていたら,ふと,いい考えが浮かんだ。

今日実家に行くのに,車に乗っていかなければ(毛布などを持って帰るのをあきらめれば),
義母宅に車を置いて行ける。
そうすれば,彼は送迎のことを気にせずに,
自分で義母を連れて行って
仕事にも自由に出かけられる!

もし,すでに義母宅に荷物を置いて,
実家に向かっていたらそういうわけにはいかないけれど,
幸い,これから義母宅に行くところ。

と思っていたら,別件で彼からまた電話がかかってきた。
で,そのことを話すと,
「じゃぁそうして」ということになり,
私は,義母宅からは地下鉄・私鉄を乗り継いで実家に向かうことになった。

幸いまだ雨もほとんど降ってなくて,台風そのものの実感はなかった。

夜になって,少し,風が強くなったのか,雨戸がガタガタいってたけれど,
四国や和歌山でものすごい量の雨が降っているのが,
本当にTVの中だけの話のようだった。

それでも,水曜日の朝は,警報は出ていた。

水曜日の午後母は,訪問リハを受けている。
が,朝,電話がかかってきた。
訪問リハは,かかりつけのクリニック併設のデイケアから
来てもらっているのだけれど,
この日は,デイケアも医院もすべてお休みだとか。

義母宅のことについては,オットからその後何の連絡もなかった。
まぁ,似たり寄ったりのことだったのかな~と思っていた。
まぁ連絡がないということはモンダイなかったってことか。

夜家に帰って,オットも帰ってきて聞くと,
やはり朝は警報が解除されなくて,オットは朝は職場に行かなくてもよかったらしい。
で,ホームからは,10時半ごろ迎えに行けそうという連絡が入ったらしい。
で,それなら送っていこうかと心づもりをしていたら,また電話がかかってきて,
一人キャンセルが出て,いつも通りの時間にお迎えに来てもらえることになり,
結局,台風も肩すかし(被害のあった地域の方には申し訳ないけれど)で,
何事もなかったように,いつもどおり義母は3泊のお泊まりに出かけていったのだと。


私は,出かけるとき,物干し竿を片付けたり,
植木鉢を家の中に入れたり,と
入念に片付けていったのだけれど,
このあたりも,全く何事もなかったかのよう。
で,今朝,植木鉢類を元に戻しつつ,
朝顔のはち(プランタ)が増え,どんどん大きくなってきたので,
玄関ポーチのそうじ&模様替え。
洗濯物もたまってたし,
なんやかんや出しっぱなしになっていたのを片付けていたら,
せっかく今日はブログる日にしよ~!と思っていたのに,
こんな時間になっちまいました。

これから,パン仕込まなくちゃ~
新しいHBのレポートも書かなくちゃ~
アイロン掛けも溜まってるしぃ~

でも,台風一過という感じのお天気じゃなく,
なんだか梅雨に逆戻りしたようなどんよりしたお天気で
テンションあがりませんわ~

最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

 


覚えられない「薬を飲むこと」

2011-07-21 14:55:14 | 義母

最近,義母自身のことについて,あんまり書いてないような気がする。
まぁ,それだけ落ち着いている,というか,良くも悪くも変化がないってことかな。

それでも,面白いこと,しゃーないなぁって思うこと,ちょっと困ること
はポロポロあるにはある。

今日は,服薬と,嚥下について書いてみよう。

薬がわからない,というのは,薬を飲み始めてからずっと続いている。
理解できなくとも,覚えられなくとも,なんとなく習慣でするようになるってこともあるのに,
薬だけは,義母には常に,「新しい事」。

義母は,私たちが世話をするようになる70台の終わりまで,
歯医者以外,医者というモノにほとんどかかったことなく,
薬を飲むということは皆無に等しかったらしい。
義父はいろいろ怪しい健康食品など個人輸入して飲んでいたみたいだったけど。

だから,最初に認知症の診断を受けた精神科の病院で,
「もう薬が効く段階ではない」と言われ,薬(アリセプト)がでなかった時,
正直ホッとした。
(今思えば,それが正しかったのか,今からでも飲んだ方がいいのかはわからない。)
未だそのころは,義母もある程度分かっていたし,
薬を飲ませるなんてことは
今とは別の意味で非常に困難だったと思う。

ところが,3年ほど前から,介護認定を受けるために
近所の内科の医院をかかりつけ医として,
定期的に受診するようになり,
高血圧,動脈硬化など指摘を受け,薬が出されるようになった。
今では,鉄剤や,胃薬,なども加わり,
1日1回だけではあるけれど5種類の錠剤を服薬。
それに加えて,ぜんそくの貼り薬。

おかげで,血圧は安定し,ヘモグロビン値も改善されつつある。

しかし,この1回夕食後の服薬が,なかなか大変。

最初は,「薬」というだけでいやがったので,
ロールケーキのクリームの中や,
果物の中,
おまんじゅうのあんこの中
などに,薬を埋め込んで,
何も言わずに飲ませていた。
そうそう,ラムネ菓子を買ってきて,
適当に混ぜて食べさせたこともあったっけ。

しかし,多機能ホームに通うようになってからは,
皆さん薬を飲む方も多いらしく,なんとなく自然に薬を飲むということが
出来るようになってきた。

それで,今では,デザートといっしょには出すが,
薬は薬として,飲むようにさせている。

しかし・・・・

まず,「はい,お薬,どうぞ」と錠剤を手に載せてわたす。
すると,毎回
「これ何?」
「お薬」
というやりとりから,
そのときどきでいろいろな反応が・・・
すんなり,そのまま口へ~ということは,滅多にない。

「これ,私がもらっていいの?」(と,分けてくれようとしたり)
「そうやで,お母ちゃんのやで,どうぞ」

「Boo,あんたの分はないのか?」
「うん,それはお母ちゃんのやから。」

など,「薬」だから「いらん」とか「いやだ」という拒否はないものの,
認識がない。

そして,次に,すること。
よくあるのが,
水を入れたコップにチャポーン。
薬によっては,溶けやすいものもあり,
この前は,私がかき混ぜかき混ぜして,
全部溶かしてから,その水を飲ませた。
「美味しい」,といって飲んでたけど・・・ホンマカイナ~?

ようやく飲もうとするときも,
舌をぺろりと出して手のひらに近づけて,
一粒一粒,舌の先でくっつけて口に入れることもよくあるパターン。
全部口に入れた時点で,水を勧めるのだけれど,
もごもごポリポリやってることが多い。
水でごっくん,というのが分からないみたい。
(ごっくん自体はできるのだけど。)

それでも,ある程度口の中からなくなったかな,と思った頃に,
デザートを勧めるのだけれど,
それが,プリントかゼリーみたく
つるんとのどに落ちていくモノだと,
薬だけが舌の上や,口のどこかにへばりついたまま,
ということがあるらしくて,
寝る前に口をすすがせると,
薬がぽろり,と出てくることもある。

口の中でポリポリやっている間も,
「おいしい」ということもあったりする。

この前風邪を引いたときには,これらの定期薬に加え,
さらに5種類くらいの錠剤が出て,
飲ませるのが大変だった。


飲み込む力自体は,そんなに衰えてないと思うのだけれど,
歯がほとんどない,というのと
唾液が減っているらしい,というのとで,
口の中からのどの奥の方へ送り込む,
という動作がうまくいってないのだと思う。
薬がいつまでも口の中に残っているのももちろんそうだけれど,
あと,かみ砕いたものを丸めて(ひとかたまりにして)のどの奥へ運ぶ
というのが出来ないと思うことが多々ある。

刻み食というのがあるけれど,何かの本で,あれはあまりよくない,
と読んだことがある。
刻み食では,かみ砕くと言う作業はすでに行ってあるのものの,
飲み込むためには,かみ砕いてバラバラになったモノを丸めなければならないのに,
その能力も衰えているお年寄りは,口の中にモノがバラバラに入ってくるだけで,
却って誤嚥の危険性があるとか。

先日,デザートにスイカを出した。
まず,薬を渡すと,
「これ何や?種か?」
スイカと薬,なるほどね~ 色は白いけどね~そうみえましたか!?
とまぁそれはお笑いでしたけど,
寝る前の口すすぎをさせると,
出てくる出てくる,スイカの破片。
多分,お皿に出した半分量くらいが口に残っていたみたい。
どこにそんだけ溜めてたのか?
おまえはリスか~~

スイカ自体は堅くないし,出すときも種を取って,薄く小さく切っている。
それでも,ゴロゴロ出てくる。
スイカには粘り気がなく,口の中でバラバラのまま散らばっていて,
まとめて口の奥へ送ることが難しい食べ物なのだろう。
この前熱を出したときは,うまいこと食べてくれて,元気を取り戻したので,
全くダメというわけではないと思うのだけれど,
それでも,何となく分かる気がする。
まぁ,この日は,幸い薬は出てこなかったので,まぁよしとしましょう。

昨日のためしてガッテンでは,おかゆの極意というのをやっていたけれど,
前半は,おかゆで誤嚥が起こるメカニズムを詳しく説明していて興味深かった。
さらさらのおかゆでは,水分とご飯粒が分離して,水分だけが,
のどの水たまりのところに溜まってそれがあふれて気管に入ってしまうと言うもの。
幸い,義母の場合,スイカではそういうことにはならなかったけれど,
スイカも,水分と水分の抜けた実とで,似たようなことが起こりかねないなぁ・・・
なんて,この前のスイカを食べさせたときのことを思い出していたのでありました。

最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村





大当たりの夏

2011-07-17 10:08:47 | 日常

先日,マンションエントランスのピンポーンがなったので,
オートロックを解錠しようとモニタ画面を見ると,
段ボールを抱えたお兄さんが映っていた。
その箱にはPANASONICの文字が・・・

お中元でもなさそうだし・・・
ひょっとして,ひょっとして・・・
とちょっと期待しながら,
玄関のピンポーンが鳴ると同時に飛んで出ていった。

「コ*モ石油さんから,何か当たったみたいですよ~」

ををををっ!やっぱり,そうだった

毎年春に,それまでの1年間に溜めたポイント(マイル)の点数に応じて,
プレゼントがもらえる。

一つは必ずもらえるというのと
抽選で当たる
という2種類がある。
今年は, 必ずもらえるものとして,
耳かきと図書カードと震災の寄付の3つを申し込んでいて,
先々週それが届いたばかりだった。
それで,そのときに,
抽選で当たるコースに何を申し込んでいたんだっけ~?
と,記録を見て,
ホームベーカリーと,6万円相当の商品券,ニンテンドーDS 
を申し込んでいたことを思い出したけど,
でも,もう必ずもらえる分が届いたから,
今年もダメだったなぁとあきらめていたのだった。

ところが,モニタに映った「PANASONIC」の文字に
ひょっとして・・・と思ったのが,当たりだったのだ

配送のお兄さんはコ*モ石油とは全く関係ないのに,
思わず「ありがとうございました!」とお礼を言って受け取った。

多分当たらないだろうと思いつつも
(というか当たらないと思ったからこそ),
GOPANがあるのに,ホームベーカリーを申し込んだのは,
別のメーカーのだと,また違った焼け方とか
天然酵母がうまく焼けるか,
など比較してみるのもおもしろいかな~なんて思ったから。
もちろん自分でお金出して,もう1台なんてことは絶対しないからね。

この写真の左後ろの段ボールが,GOPANの箱。
右が今回のHBの箱。
いかにGOPAN大きいかと改めて思いました。

そして,
その前の黄色い箱,
これも,先月当たったもの。
キ*ンビール「のどごし生」のキャンペーンで当たった
たこ焼き器。
普通のたこ焼き器と違うのは,
ぐっさんとユッキーナの似顔絵型が焼けるように
穴に溝がついているというもの。
一度だけ試したけど,うまくいかなかったわ~。

で,おまけ。
HBを送ってきた日の午後,
ガリガリ君を食べたら,
当たり棒が出てきました

宝くじは当たらなかったけど,
大当たりの夏です!
これでウンを使い果たさなければいいのだけど。

それにしても,オットは,
HBをわざわざ,部屋のど真ん中においていたのに,
まる2日,気づかず
やっと今朝になって,
「Wilmaさん,これどうしたん?」って。
「なんで気がつかへんかったん~ずっとここに置いてあったのに・・・・」
「GOPANをここに持ってきたんやと思ってた。
けど,ちょっと小さいなぁと今朝気づいた」って。

私としたら,届いた日の夜彼が帰ってきて,一番に目にして,
「これどうしたん?」って聞いて欲しかった。
そしたら,
「当たってん~」と,喜びを分かち合いたかったのに~
なんだかがっかりです

このHBは,スチーム機能があるらしく,白パンとか蒸しパンが焼けるようです。
GOPANとはまた違う使い方が出来そうで,ちょっと楽しみではあります~。
でも,どこに置こうかしらん?