Wilma's Diary

2005年いきなり始まった認知症介護生活。その時々の思いを忘れないために,自分のために書き留めています。

◇◆◇ お知らせ ◇◆◇

2012年11月11日午前10時
義母は,息子である私の夫に見守られて
天国に旅立ちました。


老いの重荷は神の賜物
古びた心に、これで最後のみがきをかける
まことのふるさとへ行くために
おのれをこの世につなぐくさりを
少しずつはずしていくのは、真にえらい仕事

久々ゴパン

2011-03-30 11:10:01 | パン

先週久々にゴパンを焼いたあと,羽根が取れなくなった
米パン用のパンかごにつける羽根は,二重構造。
底になるほうには,米を砕くミル羽根。
上向きには,生地をこねる羽根。
なので,かなり大きく,構造も複雑。
そこに,パン生地が入り込み,焼けるので,
パンを取り出した後も,その羽根の隙間などの掃除がなかなか大変

ところが,この間は,さらに深刻な状況
羽根が抜けなくなったのだ。
水を勢いよく入れてすすぐと,そこにはまった生地のかけらが出てくる出てくる。
小一時間かかって,格闘しながら,かすを洗い流しては,
羽根を引っ張ってみる。
が,取れない。
あきらめて,一晩水につけておいた
でも,翌日になっても取れない

mixiのGOPANコミュで質問してみると,
同じことが事が起こった方から,
メーカーに言うと,パンかごを取り替えてくれるような対応だったと。
結果的にその方は,しばらくしてはずれたので,
取り替えてもらわなくて良くなったということではあったけれど,
メーカーがそのような対応をしてくれると知っただけでも
ちょっとホッとした。
そして,もう1日水につけておこうかと思ったけれど,
ひょっとして,逆なんじゃないかなぁと考えを転換。

この日焼いたのは,柿ピーを入れたパンで,
想像するに,細かく砕かれたピーナッツが,羽根の隙間に入り込んで,
それが水分で膨張して,きちきちにはまって取れなくなったのではないかと。
だから,逆に,乾かして,ピーナッツが縮んだら取れるのでは,なんてね。

結局まる2日放置

駄目だったら,オットの力を借りようと思いながら,なにげに,羽根に手をかけると,
スポッと取れた。 何の力も入れずに。
狐につままれたような気分
いったい何が起こってたの?
確かに,羽根の隙間から,パンのかすみたいなものがまだ挟まっていた。
だけど,それは乾燥するどころか,まだまだじっとり湿っていたし,
ピーナッツのかけらっぽいものはなかった。

メーカーのお世話にならずに済んでとりあえずよかった。
これからは,焼きに入る前に,羽根をはずすようにしよう。
それについての裏技も確認。


       

さぁ,気を取り直して・・・と
昨日またゴパンを焼くことにした。
今日こそ,羽根をはずして・・・

昨日のパンには,炒り黒豆を入れてみることにした。
ちょうど30gほど残っていたので,袋の上から叩いて砕いた。

この前の柿ピーの時は,レシピ通り,粉落とし後8分ほどしたら,
柿ピーを投入したのだけれど,それだと,十分混ざらなかった。
それで,今回は,もう少し早く入れようと思ったのだけれど,
少し早いところで,生地がまとまってからだと,
レーズンが,飛び跳ねてケースの外に飛び出て困ったことがあるので,
(同様の悩みがmixiのコミュにも出てた)
思い切って,最初から入れてみることに。
ゴパンの場合,まず,水につけておいた米がミルで挽かれてドロドロになっている。
そこへ,イーストと小麦グルテンが投入されて,いわゆるパン生地様になっていく。
なので,米のドロドロのところに豆を入れた。
レーズンなど,捏ねているうちにぐちゃぐちゃにつぶれるものには向かないかも
しれないけれど,炒り豆なら,前もって砕いておいて・・・という手間が省けるかも。
それは正解だった。生地全体にうまく豆が混ざった。
で,その後,発酵している間に,家事のイロイロをしていたら,いつの間にか,
プーんと香ばしい香りが・・・

しまった~!
せっかく,先日の事件を教訓に,羽根を外そうと思っていたのに,
時すでに遅し。
同じ轍を踏んでしまった・・
まぁ,羽根さえ抜ければ,いいんだけどね。

で,出来たのが↓




黒豆の皮が,黒ごまみたいですね。

幸い,羽根はすぐにはずれました。

今回は,ちょっと薄い目にスライスして,今朝トーストしていただいたら,
かりかり香ばしくて,とてもおいしかった

今,これを書きながらTVを横目で見ていたら,ZOJIRUSHIから,
炊いたご飯(米や米粉ではなく)と強力粉で作る,ご飯パンが作れるコースの
ついたホームベーカリーが出たと紹介していました。

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村


またまた減点オット

2011-03-30 10:44:07 | 義母

昨日火曜日の朝は,ホームお任せの日。
魔の火曜日・・・
まぁここのところは,お出かけ拒否はでていないので,
安心しているのだけれど・・・

で,昨日夜,送って下さったスタッフが,
「実は,今朝のことですが・・・」
(ぎょっ!?また,拒否??)
と思いきや
「パンが影も形もなかったらしいんですよ。
お茶だけは,飲まれたようだったのですが。
一度ご自分で起きて着替えようとされたのか,
寝間着を裏返しに着ておられたり・・・」
ちょっと活発だったのかな?
ただ,パンを自分で食べたとしても,
袋をちゃんと始末することは,99%あり得ない。
「迎えに来たスタッフは,探しきれなかったとのことです
すいません」
(いえいえ,こちらこそすみません)
とにもかくにも,それ以外は何の問題もなく出かけてくれたようなので,
胸をなでおろした。

***************

彼が帰って,さっそくパン(や袋)を探してみるが,目に入る範囲には見あたらない。
先日パンが入っていたポストは確認済み。
う~ん・・・
オットに昨日のパンを入れていた袋はどんなのだっけと聞いても
記憶なし。ゴミ袋に捨ててあったのは,一昨日のもの。

で,ひょっとして~~~

義母が絶対に開けないレンジ下の収納棚。
そこに薬やお菓子などを入れてある。
早くにパンを持って行った時なども,そこへ隠しておいて,
夜義母を布団に入れてから,帰るときにテーブルに出しておく。
一昨日は,義母を送り出してから,買い物に行ってパンを買ってきた。
一瞬,テーブルの上に出しておいても,どうせ義母はいないから大丈夫か~
と思ったのだけれど,いつもの習慣で,レンジ下へ。
そこなら,薬が入れてあるから,オットも忘れることはないだろうと。

夕方,駅で夕食を渡したときにも,「パンはレンジの下に入ってる」と伝えた。

ところが,案の定~~

果たして,レンジ下を開けると,パンを入れたレジ袋が!

それを指摘されるまで,まったく気づかなかったオット。
大丈夫かぁ~?


「おかあちゃん,ごめんなぁ」と謝るも,
義母はぬいぐるみと遊ぶことに夢中で,
オットの言葉は耳に入らず。
入っても,何の事やら状態であるには変わりないのだけれど。


最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


何に見えるのかなぁ

2011-03-29 00:30:21 | 義母

この週末のお昼は「うどん」にした。

私が買い物に行って,用意をしている間中,義母は,
「これはどうしてくっつける?」
「これをつけないといかん」
など,「くっつける」ことに執着したことばかり言ってたらしい。

で,うどんが出来て,義母の前に出すと,
普段なら,食べ物が出てくると,目を輝かせて,即食べ始めるのだが,
この日は,どうもうどんが理解できていない様子。

「おうどん,おいしいよ~」と促すも,
うどんを二筋ほど手でつまんで,また
「これがくっつかない」
「くっつけなあかん」・・・・

オットが
「おかあちゃん,これはおうどんや。食べるものや」
と言うと,少し口に運ぶのだけれど,
すぐに「くっつける」モードにはいってしまう。
うどんを横の湯飲みにぽちゃんと入れたり,
ぐちゃぐちゃにし始めた。
私が,自分のを口に入れて,つるつる~っと飲み込んでみせても
ピンと来ていない

そうか~,長いから食べにくいんだね!と
キッチンばさみを持ってくると,「あっ,来た来た」と
目を輝かせたので,あぁやっぱり長いからあかんかったのね~と
ちょきちょき短くしてあげた。

しかし,それでもなかなか進まない。
まだ「くっつける」モード。
あまりお腹も空いていなかったのだろう。
しばらくすると疲れて,横になってしまった。

とうに食べ終わった我々の食器を片付けて
再び義母に声をかけると,
ちょっとリセットされたか,
さめてのびてしまっていたが,
なんとか8割方食べた。


           


そして・・・・
     

その日の夕食後のこと。

いつも夕食後に,ちょこっとデザートを用意して,
薬を飲ませる。
医者嫌いで,薬なんて飲んだことのなかった義母に
薬を飲ませるというのはものすごく高いハードルだった。
薬(高血圧,コレステロールなど)を服用することになったのは,
約2年前,ちょうど小規模多機能ホームを利用するちょっと前から。
そのころは,デザートのケーキとかおまんじゅうに薬を埋め込んで,
薬を盛ったり,直接口に入れたりしていた。
ホームを利用するようになって,ホームでは皆さん薬を飲んでおられるので,
義母も抵抗はなくなってきた。
しかし,今でも薬を見て,それが「薬」であるという認識はない。
逆に言うと,「嫌いな」ものでもないし,「おいしくない」ものでもない。
デザートを目の前において,それに手をつける直前,
「先にこれ食べとこ,どうぞ」と義母の手に錠剤を数粒乗せると,
一応口に入れてくれる。
ただ,そのあと,お茶でごっくんしてくれることはほとんどなく,
デザートの方に手が動く。

この日のデザートは,カボチャのチーズケーキ(作りました!)。
私が,薬とともにトレーに載せて持っていくと,オットが
「あっ,おかぁちゃん,なにかおいしいものが来たよ」
その声で,ご機嫌になる義母。
オット「ケーキやて」
義母「ケーキ?」
私「そう,かぼちゃのチーズケーキ,私が作ったんよ。」
と,理解できないだろうなぁと思いつつも解説する私。
そして,いつもの手順どおり,
義母の手に薬を乗せる。
すると,義母
「これがケーキ?変なもんやね~」
「違う違う,これはお薬,いつも飲んでるやつや」
と言うも,
私にくれようとする。
「これは,おかあちゃんの」
「私だけ食べてもいいの?」
「いいよ~さぁどうぞ」
と言って,促したが,
お行儀悪く,一粒ずつ,舌で吸い付けるようにくっつけて
口に入れた。その後は,ケーキをぺろり。

           


うどん,薬,ケーキ・・・
義母の目にはどう映っていたのだろう・・・
黙々と,煮魚など,お箸でちゃんと食べることもあるのだけれど,
やはり,そろそろ次のフェーズに移行?

最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


モヤモヤ,ブツブツ・・・

2011-03-25 11:05:33 | 日常

ヨーグルト
私の暮らしの中で,地震の影響は皆無,といってよいと思う。
幸い,私が利用するスーパー(家の近所3軒,義母宅近所2軒)でも,
棚が空っぽ,というのはほとんど見かけない。
(私は必要を感じなかったので,電池の売り場は見ていないし,
一昨日あたりからは水もなくなったかもしれないけれど)
唯一,私が買おうとするもので,姿を消したのがヨーグルト。
とりあえず,ブルガリアとかビヒダスの450gのパックはある。
消えたのは,小さなパックが3個とか4個連なったやつ。
特に,ダノンはお気に入りで,これと,ラブレを取り始めてから,
ほとんど便秘薬が不要になったので,あながちTVの宣伝は
ウソではないと実感している。

ちなみに,どこで作ってるのかな,と見てみたら,
明治の製品は,製造工場のコードは入っているけれど,
すぐにはわからない。森永のは広島だった。
で,問題のダノン。最後の1パックを見てみたら,
なんと!栃木県の工場。
納得。

でも,ダノンはともかく,他のメーカーは森永のように,
全国で作られてると思うのだけれど,
どうして小パックのだけがないのだろう??

9日間がれきの下で生き延びたおばあさんと孫が冷蔵庫のヨーグルトを食べていた,
というニュースの効果(影響)?

AC
少しずつテレビも通常の放送に戻りつつあり,
ACのCMにも昨夜あたりから,サッカー選手が出てるのなど
いくつかの新バージョンが流れ初めたけれど,
それでもACのCMには辟易。
13種類あって,テレビ局が適当にシャッフルして(?)流しているらしいのだけれど,
特にTV朝日では,「思いは見えないけど・・・」が多いような気がする。
この前なんか,徹子の部屋の後,次の番組までの間に10回以上流れた。

地震の被害の映像とACの広告がリンクしてしまって・・・
あぁ,今も,「♪ドシレド~」(思いは見えないけれど・・・)とか
「ありがとう~,こんにちは~」が常に頭の中で鳴り響いている・・・
これって,昔問題になったサブリミナル効果ってやつ?
それと,たま~に流れる国連UNHCRのバージョン,
なんで,今「難民」なんだ~!!


防護服
昨日原発で足が水につかって被爆した2人の方。
最初水がなかったから短靴だったということだけれど,
そもそもそんな危険な区域で作業するのに,
そんないい加減な装備だったとは驚き!
防護服は着てたのでしょうけど・・・
防護服はあくまでも服であって,頭から足先まで継ぎ目なしで
すっぽり覆うものではないんだ~~



おまけのブツブツ
久しぶりにGOPANで米パンを焼いたら,
羽根が取れなくなったよ~


落ち着かない1週間でした

2011-03-24 15:49:33 | 日常

地震の災害に遭われた方々,
計画停電の中にあって不自由で落ち着かない日々の方々
に比べれば,なんてことないのだけれど,
なんだか落ち着かないごちゃごちゃした1週間だった。

小さなダイアリーに,義母のことを中心に,一日数行の日記をつけているのだけれど,
今,それをさかのぼって記入していて,
日にちの感覚がなくなっていることに気づいた。
19~21日の連休も先週だったような感覚。

前にこのブログにちゃんとした記事を書いたのが,3月14日(月)。
翌火曜日からのことを振り返っておこう。
この記事からリンクはったので,お暇と興味のある方は読んでください。

3月15日(火)
朝実家の母に電話。
午後ボランティア。
夜 義母宅。

3月16日(水)
午後ボランティア。
帰りが遅くなり,出張のなくなったオットの帰宅時間と重なって
ちょっと焦る。

3月17日(木)
実家へ。
夕食は家で食べるつもりで出かけたけれど,
結局実家で食べたので,オットの帰宅より遅くなってしまった。

3月18日(金)
義妹の嫁ぎ先の義父逝去。通夜。

3月19日(土)
葬儀

3月20日(日)
義母11時帰宅。
オットが帰宅時間を11時半だと思いこんで,
再び,送ってきてくれたスタッフから電話。
もう,サイテーの家族!!

3月21日(月)(祝)
義母デイ。朝の送り出しに2人で行く。


3月22日(火)
午後 ボランティア
夜 義母宅

3月23日(水)
午後 ボランティア
夜 コンサート (オットは送別会)

そして今日
3月24日(木)
久々に一歩も外に出ない日。
久々に,GOPANで,米パンを焼いた。
そして,久々に,ブログ更新。


実家へ

2011-03-23 17:30:34 | 実母

3月15日(火)朝,実家の母に電話をしたら,
ちょうどヘルパーさんが来てくれている時だったらしいが,
「今日は,もうしんどくてしんどくて,
ヘルパーさんが来たはんのやけど,ベッドで寝てた」
そして例のごとく
「もう死んだ方がましや」
ところが,そのあとに続く言葉が
「お昼は,冷凍庫から餃子が出してあるからそれで食べとこうと思う」と,
こちらから聞きもしないのに言う。
今にも死にそうな人は,ご飯のことなんか考えないよ,と思って,
聞き流しておいた。

しかし,やっぱりちょっと気になる。
木曜日に行くことにした。

元々の予定では,オットはこの日(15日)東京に出張することになっていたのだけれど,
地震の影響で,キャンセルになった。
そして,水,木,金と京都で国際会議が予定されていたのが,
地震があったため外人が来なくなったらしくてそれもキャンセル。
京都へは,家から通えないことはないけれど,私の実家から行った方が断然近い。
それで,彼は,1日だけでも,一緒に私の実家に泊まりたいと言っていた。
でも,今の母のことを考えると,ちょっと・・・
(もちろん,彼が泊まるといっても,寝るだけだけど),
と思っていたので,朝の電話の様子からも,オットの京都行きがなくなって,
ちょっとホッとした。

       

そして・・・
3月17日(木)昼頃母のところへ。
先日電話で聞かされたよりは,はるかに元気。
できなくなっていることはいろいろあるけれど,
最低限の家事はしているようだし,
驚いたのは,この1年間の介護サービスに関する書類を
きれいにまとめて,お菓子の空き缶に入れていたこと。
午後,老人会の知り合いの方2人がやってきた。
母は,またまた,「もういつお迎えがくるか・・・」みたいなことを言うのだけれど,
全然そうは見えない。
同情を誘うために言ってるようにも取れなくない。
少なくとも,母より10歳ほど若い2人と,「対等」に話をしていた。

夕方,また母が「なんでこんなにしんどいのやろ・・・」と言うので,
思い切って言ってみた。
「ウツとちがうかな。お隣さん(認知症)が行ってるデイの下のクリニック(精神科)
に行ってみようか」と。
すると,母「ちょうど明日かあさって,いつもの薬がなくなるから,○○医院(かかりつけ)
に行こうと思ってるんや。今度血液検査するってセンセイ言ってはったし」
この前のパーキンソンの薬のこともあるので
「そしたら,今夜私泊まって明日一緒に行くわ」と言ったら,
「かまへん。それくらい一人で行ける。あんたは,自分の家のこともあるんやから
今夜は早く帰り」と,却下。

んなわけで,夕食を食べてから,追い出されるようにして帰ってきたのだった。

       

翌朝,義妹から,嫁ぎ先のお義父さんが亡くなったとの連絡が入り,
夜お通夜だとのこと。
ちょっと落ち着かなかったのだけれど,それはちょっと置いておいて,
とりあえず,母のところに電話を入れた。
そろそろ,かかりつけ医から帰ってきた頃を見計らって。
すると,ちょうどタイミング良く帰ってきたところだった。
心電図もとったらしいが,問題なく,背中(圧迫骨折)のレントゲンも大丈夫。
血液検査の結果はまだだけれど,少し前から足がむくむというので,
利尿剤を飲んでいたのも改善されたようなので,薬中止。
というわけで,やはり身体は何の問題もなさそう。
一応そういう結果だということで,ちょっと安心はしていたみたいだけれど,
きっとまた言い出すのだろうな・・・
「しんどいしんどい,もう死んだ方がまし」
また,同じような訴えが出たら,今度こそ,精神科かなぁ~

       

そして,連休明け,義妹のお義父さんのことを知らせるために電話したら,
そんなに落ち込んでる風でもなく,
淡々と,ゴミ出しがどうのとか言ってた。

連休中に兄から電話があったらしく,
長々と最近の落ち込みようについて訴えたらしいが,
兄は「それなら一度行くわ」とも言わなかったらしい。
母は,「きっと,自分が行っても,結局世話かけるだけだから・・・
却って迷惑(?)と思ってるんやろ」
とあきらめている。

どっちもどっちなんだけど・・・
まぁ,うちの家族って,昔からそんな感じ。

だから,私の悩みも同じところ。
つまり,母の状態が中途半端。
認知症で何も出来ないわけじゃない。
深刻な病があるわけでもない。
足が立たない訳でもない。
経済的に困っているわけでもない。
助けてくれるご近所も多い。

この状態がこれ以上このままで良くなるとは思えないけれど,
かといって,今更うちに連れてきて同居というのも難しい
(不可能ではないにしても,私ははっきり言ってイヤだ。
それ以前に,母は,絶対ウンとは言わないだろう,オットの手前)。

なら,やはり私が,こまめに通うしかないのだろうと思う。
それすら,母は,遠慮する,というか,気にする。
忙しいのに,遠いのに・・・と。
車で行くと,家に無事に帰るまでが心配でたまらないらしい。
私がよかれと思ってそうすることが,よけいに母にはストレスに
なっていると思うと,腹立たしくさえ思う。
かわいくないと思う。
それなら,「しんどい」とか「死んだ方がまし」て言わないでよ!


ちょっと笑えたこと

2011-03-22 01:35:08 | 義母

連休最終日の月曜日は,義母には通常通りデイにいってもらうことになっていた。
いつもは私が送り出しに行くけれど,この日は2人で・・・と思っていたら,
さすがに日曜日の失敗のことが頭にあるのか,
オットは率先して,早くから出かける用意をしていた。
結局,私は間に合わなくて,一本遅い電車で追いかけた。

義母宅に着くと,オットが開口一番
「今朝は,久々におもしろかったわ」

なにがおもしろかったかというと・・・

掛け布団を,こたつテーブルにかけて(ちゃんと天板ではさんで)
こたつを作って,そこで寝ていた, というのだ。
証拠写真も撮ってあった。
もちろん,こたつの電気は入ってないし(コードがついてない),
下のホットカーペットをつけるわけもないので,
逆に言うと,布団で寝ているより寒かったハズ・・・


郵便受けに,パンが入っていたらしい
新聞は取り込んであって,代わりにパンが
しかも,袋から出して。
オットは,宣伝のポケットティッシュが,
雨に濡れてぐちゃっとなっているのかと思ったらしい。
というわけで,義母の朝ご飯はパンが1個だけだった。
自業自得だね

最後まで読んでくださりありがとうございます。
よろしければポチっとおねがいします。
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村


サイテーの家族

2011-03-22 00:12:48 | Wilmaの思い~介護

連休中日,義母は水曜日から4泊して朝帰り。
通常は,水木金の3泊なのだけれど,
この連休にかけて,オットの仕事の関係で,
水木金土,と4泊のお泊まりをお願いしてあった。
結局,オットの仕事はキャンセルになり,一瞬,
土曜日のお泊まりをキャンセルしようかと思ったのだけれど,
それを言い出す間もなく,
義妹のところのお葬式が入ったので,
結局は元の予定が功を奏したのだった。

そして,翌日曜日。
私は,木曜日の実家行き,金,土の通夜・お葬式と,
家のことが何もできなかったので,
義母宅には,夜だけいくことにして,
オットに昼ご飯を持って行ってもらうことにした。
11時の帰宅に合わせ,オットは10時前に出かけていった。

私は,洗濯やら掃除をしていたのだが,
11時5分頃,ホームスタッフから電話がかかってきた。
「今日は,11時のお送りでしたよね?」
「はい,その予定で,夫は出かけていったので,もう着いているはずですが・・・」
「今お宅に着たのですが,お留守で・・」
「えぇっ!?すみません。もうそろそろ着くと思いますので・・・」
「わかりました」

大あわてで,オットに電話。

すると,のんびりした声で,「今○○。これから地下鉄に乗る」
「はぁ~?今ねぇ,家に帰ってきたら留守だけど,って電話かかってきた」
というと,
「11時半やろ?帰ってくるの」
「ちがう,11時。すぐホームに電話して!」

11時半と思いこんでいた彼は,多分本屋に寄っていたのだと思う。

先日の反省はどこに!?

ホームでもあきれられているにちがいない・・・
「なんだかんだえらそうなことや文句を言う割に
いい加減な家族やね~,Wilma家って・・・」て。
あぁ,くしゃみが出そうデス。

ここ何年か,オットのだらしなさにほとほとあきれている。
それが,最近,ますますひどくなってきていると実感。
私だって,完璧じゃないし,自分でもだらしないと思うことは多々ある。
だけど,オットの生活態度は目に余るものがある。
それに加え,家のこと(たとえば,最近のことでは確定申告)には
まったく関心を示さない,というか,頭にないみたい。
本当は,彼自身が動かなくちゃいけない事柄も,
私がイニシアティブを取らないと,何も始まらない,動かない。
だから,私ももう何も言わないし,通常の会話も最低限。

まぁ,そこそこのお給料を運んで来てくれて,
外で遊び歩いたりはしないだけマシか・・・という感じ。
子はかすがい,というけれど,子供のいない我々にとっては,
義母がかすがい となっている。


7→9→11成長する喪服

2011-03-21 22:31:01 | 日常

3月18日朝,7時半頃電話が鳴った。
こんなに早くから・・・とちょっと胸騒ぎ。
義妹からだった。
義妹の嫁ぎ先のお義父さんが,朝6時半頃亡くなったとの
知らせの電話だった。
1週間の入院で,そんなに苦しまずに逝かれたということで,
91歳,大往生。
亡くなった当日お通夜,翌日葬儀。
とりあえずオットは普通に仕事に出かけ,夕方,いったん帰ってくることに。
私は,早速喪服などの用意。

これだけ周りに年寄りが増えても,
昨今は,家族葬が多くて,
こちらへ来て6年で,
お葬式に出たのは,たったの2回。

結婚前は,7号でもOKだった私。
結婚してすぐのころ買った喪服は9号。
5年前義叔母の夫の葬儀もこの9号で間に合った。

ところが,その服が・・・
ちょっときついけど我慢しようといった範疇を超えて,
物理的にムリ!

ということで,デパートに買いに走った
T屋のローカル店ではあるけれど,そこそこの品揃え。
流石デパートのフォーマル売り場の店員さん。
お客さんもどちらかというと,若い人が少ないのだろうけど,
1着1着のデザインやシルエットを把握していて,
「お客様の体型なら・・・」と,
いくつか勧めてくれた。
試着室の鏡に映った下着姿を改めて見て
愕然としていた私
「いやぁ,ここ(お腹周り)のお肉が・・・」と言うと,
「いえいえ,お客様は,ここに来られる大多数の方に比べると,
そんなことありませんよ」とか言われて,
ちょっとホッとするけれど,
改めて,自分がもう若くはないのだ,
それ相応の年齢に見られていると実感。

もちろん11号!だけど,
ブランドやデザインで,着心地,見た目,かなり違う。
高いからいい,というものでもない。
といっても,最低でも5万円台。
何度も何度も着るものではないけれど,
でも,年齢的に(自分というより,周りの・・・)も
これからは,着る機会も増えるだろうし,
今とりあえず・・・ということで買いにきたけれど,
いいチャンスだ
たとえば,これが,本当の身内とかなら,
それこそ,買いに行くことすら出来なかったかもしれないのだから,
と納得いくまで着たり脱いだり・・・
まぁ,平日の午後,こういう売り場,お客さんが次から次へと
来るわけでもなく,店員さんもゆっくりつきあってくれた。
着心地はゆったりしているわりに,
一番すっきり見えるシルエットのものを選んだ。

もうこれで死ぬまで・・・とは言わないけれど,
13号のを買いに走らなければならない,
なんてことだけにはなりませんように!

ちょうど購入額5000円ごとに1枚抽選券をくれるという
イベントをやっていて,20枚近くもらった。
1等はデジカメと旅行券。2等はお掃除ロボットルンバだそう・・・
喪服を買って,旅行・・・というのもナンだけど,
当るといいな~

 


3月20日(日)のつぶやき

2011-03-21 01:21:11 | 日常
12:39 from web
最初のツイートなんて言われると・・・
ただのテストです
13:00 from web
ふ~ん,ちょっと仕組みが見えたような・・・
14:26 from web
ACうるさいうるさい「思いは見えない,思いやりは・・・」っての,
番組と番組の間に10回以上流れた。せっかく少しだけ,一般のCMが
流れ初めてちょっとホッとしたところだったのに・・・
by tiddydolbaker on Twitter

「計画」停電って・・・

2011-03-14 15:37:27 | 日常

関西にいて,今回の地震やそれにまつわるもろもろの影響を
直接受けていない私が,怒っても・・・と思うのだけれど,
今回の「計画停電」の「計画」ってなんなの?と言いたくなる。

「思いつき」としか思えない。
昨夜の首相の会見で発表され,
その数時間後の深夜(もう寝ている人も多かったのでは?),
5つのグループの発表をしていました。
そして,早速朝6時半頃から停電に入るところもあるという。
いきなり,月曜日の朝から,というのはないだろ!
絶対混乱するぜ~と思いながら,
寝ました。

そして,朝,6時過ぎ目覚まし代わりのラジオでニュースを聞いていたら,
朝の停電は取りやめになったとか・・・

もちろん,朝一番から電力が不足するのが必至というのであれば
仕方ないかもしれないけれど,
それにしてもいきなりすぎるような・・・
学校はどうなるのだろう。休み?
じゃ保育所は?
デイサービスなどの介護施設は?
この季節,卒業式なんかも目白押しだろうし,
期末期で大忙しの会社も多いことだろう。
明日15日は確定申告の締め切り・・・
そして,何より,病院通いの人や,在宅で医療機器を必要とする方,
あるいは,突然,インフルエンザにかかったら・・・
などなど,今回の措置とは遠いところにいる私でさも,
次から次へと疑問が湧き,不安すら覚える。
それぞれの現場では,きっと対応におわれておられることでしょう。
いくら今まで,防災訓練を重ねていても,
ある意味今回の措置は「想定外」だったのでは?
東北地方のこの世のものとは思えない悲惨な状況を思えば,
一日数時間の停電くらい甘んじましょう,
とみんな思っておられると思います。

でも,あまりに唐突で突然すぎ~

今回の地震を伝える中国の新聞には,
日本人の冷静な態度びっくりしたということが
書かれていたそうですが,
それこそ,かの国なら暴動でも起こり得るような気がします。


結局これまでのところ,停電は起こらなかったみたいだけれど,
これから夕方5時から,停電するかもしれないと東京電力が
会見していた。
しかし,その会見での発表の説明のわかりにくいことわかりにくいこと。
しかも具体的に時間や地域は,確定もしていないという。
「停電する可能性がないとは言えない」みたいな曖昧な言い方ばかり。

そういう報道に対して(この停電のことに限らず),
ワイドショーなどで,「どう対応すればいいですか」という質問に,
出てくる答えは,
「ホームページなどで,早い目早い目に情報を得て・・・」という決まり文句。

だけど,そのホームページが見られないんだよ~停電したり,
あるいは,まだライフラインが完全に復帰していないところは。
そして,それ以前に,お年寄りの世帯では,
そもそもPCや携帯電話を持っていないとか使えないんだよ!
そういう人たちにとっては,テレビというのが一番の情報源。

とどのつまり・・・
最後はやっぱり,人と人を直につなぐネットワークなのでしょうね。