全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

青春18✕2 君へと続く道

2024-05-13 04:00:00 | 全英連参加者 2024

「青春18✕2 君へと続く道」日本版ポスタービジュアル 始まりは18年前の台湾。カラオケ店でバイトする高校生・ジミー(シュー・グァンハン)は、日本から来たバックパッカー・アミ(清原果耶)と出会う。天真爛漫な彼女と過ごすうち、恋心を抱いていくジミー。しかし、突然アミが帰国することに。意気消沈するジミーに、アミはある約束を提案する―。

 時が経ち、現在。人生につまずき故郷に戻ってきたジミーは、かつてアミから届いた絵ハガキを再び手に取る。初恋の記憶がよみがえり、あの日の約束を果たそうと彼女が生まれ育った日本への旅を決意するジミー。東京から鎌倉・長野・新潟・そしてアミの故郷・福島へと向かう。

+++++ +++++

 「この人が出演するならば、可能な限り見る」と決めている女優さんがいる。その一人が清原さんである。

 物語の始まりは18年前の’06年。22歳のアミと18歳のジミーが出会う。18年後、ジミーは事業に失敗し、全てを失う。彼とアミとの再会、日本旅行を通しての人生の再出発が描かれている。予告編を見る限り、アミは18年前のシーンにしか出てこない。そこが気になってもいた。

+++++ +++++

 ジミー
 高校生の時アミと出会い、恋に落ちる。でも、その思いは通じない。大学進学後、友人とソフトハウスを起業する。彼は「夢をかなえたら、再会する」というアミとの約束を果たすべく連絡をとるが、もはや再会はかなわぬことを知る。彼はますます仕事にのめり込み、周りが見えなくなる。-孤立する。彼は友人の共同経営者と共に解任されて、全てを失う。
 そして彼は日本を訪問する。アミとの約束を果たすために___。

 アミ
 天真爛漫、冒険心あふれ、絵の才能もある。
 アミを見て、何かとてもムリをしている感じがした。それがバックパッカーとして旅に出た理由?何かに追われているようにも見えた。
 アミはジミーの4歳上。4歳上の彼氏がいるとジミーに告げている。

+++++ +++++

 シュー・グァンハン as ジミー
 初めて見る俳優さん。18歳の高校生時代と、新進気鋭の経営者である大人時代。同じ俳優さんには見えない。日本のプレスにインタビューを受けている様子を見ると、当然だが役柄とは全く違う顔、スターぶりである。こんな人といるんだと思った。現在33歳。あえて日本の俳優さんで雰囲気が似ている人を探すなら、生田斗真さんかな。
 なお、許でシュー、光漢でグァンハンが漢字表記。

 清原果耶 as アミ
 清原さんの出演作を見たのは、「夏への扉 -キミのいる未来へ-」「まともじゃないのは君も一緒」(いずれも’21年)、「宇宙でいちばんあかるい屋根」('20年)の3作品*。くせ者的な人や、苦しさとたたかいながら生きる姿を見せられる女優さんだと思う。終映後、ムリしてがんばっているから、アミ(のお芝居)はあんな感じなんだと思えた。
 やはりA/U-25(25歳前後)のフロントランナー3人中の1人である。

+++++ +++++

 ものがたりがささる
「青春18✕2 君へと続く道」台湾版ポスタービジュアル 過去何度か映画の感想で書いたことだが、年齢を重ね、人は様々なことを経験して理解する(あきらめる)ことがあると思う。不可逆的なことが多く、前進といえば聞こえはいいが生きるしかない。36歳のジミーも過去は変えられない。それと向き合い合わざるをえない。忘れることもできない。アミの国、日本各地を旅するジミー。その姿・ものがたりが、見ていて心にささる。
 色々な人と出会い、彼はアミと再会する。長い歳月を経て、どうにもならない現実と向かい合い、これからも生きていくことを受け入れて、ものがたりが終わる。

 「あの頃、君を追いかけた」(’18年)の浩介を思い出した。

 ロードムービー
 外国人目線を基準で考えると、江ノ電鎌倉高校前駅・日坂の踏切、由比ヶ浜、飯山線のトンネルをぬけると雪国...が、台湾の人々には響く映像かなと感じた。本作JR東日本の特別協力を受けている。
 日本人の僕の目には、台湾の地方鉄道や風景にdeja vuを感じた。

+++++ +++++

 *ぼくは明日、昨日のきみとデートする」(’16年)を入れると4作である。清原さんは福寿愛美(小松菜奈さん)の中学時代を演じていた。

 僕は本作、かなりいいと思う。(文中一部敬称略)

人気ブログランキング

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jリーグ2024 町田と大宮 | トップ | ガーデニング・アサガオ観察... »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2024」カテゴリの最新記事