goo blog サービス終了のお知らせ 

歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

浜松市・郷ケ平古墳群 3号墳の一部が残存、10月2日に現地説明会

2011年09月16日 | Weblog
 浜松市北区都田町にある郷ケ平古墳群(ごうがひらこふんぐん、6世紀初め頃)には、8基の古墳があるといわれる。 現在、墳丘が残っているのは4号墳(全長26.5mの前方後円墳)だけ。
 2011年1月の調査では3基(注1)の古墳が確認され、内1基(注2)の周溝からは、埴輪や石器、須恵器が出土した。
 今回の発掘は8月23日から実施しており、3号墳の一部が残存していることがわかったとしている。
 現地説明会が、10月2日(日)午前10時、午後1時30分の2回行われる。
[参考:浜松市HP]

(注1) おそらく、1~3号墳 
(注2) おそらく、3号墳


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今治市・古谷犬山谷古墳 5世... | トップ | 石川県志賀町・福井ナカミチ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しずおかk)
2011-10-03 23:18:01
静岡県内では形象埴輪の出土は珍しいので、全体が修復された人物埴輪「台に座った巫女?」を見てみたいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事