歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

木津川市・馬場南遺跡 万葉集木簡の裏面に「越中守」?

2009年08月16日 | Weblog
 府埋蔵文化財調査研究センターが15日、向日市で開いた「埋蔵文化財セミナー」で馬場南遺跡から出土した奈良時代の万葉集歌木簡の裏面に、「越中守」と書かれていた可能性があることを発表した。
 出土当時、歌木簡の裏面は文字がかすれて判読できなかったが、その後、奈良文化財研究所との共同研究で赤外線を使って調べたところ、文字の一部が分かった。上部から二文字目は「中」で、次いで「守」と読めることから、「越中守」と書かれている可能性が高いという。下部には馬の字が4カ所読み取れた。裏面は何度か削って文字を書き直した跡があり、手習いなどに使ったようで、「越中守」は表の歌より後の時期に書かれたとみられる。
 木簡の年代は、一緒に出土した遺物の詳しい調査結果から、万葉集の成立とほぼ同時期の740~770年と見られる。天平18年(746)に、大伴家持が越中守に任ぜられており、関連性の指摘もある。
[参考:京都新聞、共同通信]

過去のニュース・情報
 馬場南遺跡 万葉歌記された木簡が出土 奈良中・後期 3例目か

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 福岡市・那珂遺跡群 奴国の... | トップ | 清須市・清洲城下町遺跡 全... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事