goo blog サービス終了のお知らせ 

歴歩

歴歩 歴史は歩く。ゆっくりと歩く。それを追いかける。

枚方市・禁野本町遺跡 奈良時代後半~平安時代中期の掘立柱建物跡約50棟が見つかる

2011年08月05日 | Weblog
 枚方市文化財研究調査会が4日、百済の王族の末裔「百済王(くだらのこにきし)氏」の邸宅跡などがあったとされる枚方市の禁野本町遺跡(きんやほんまちいせき)から、奈良時代後半~平安時代中期(8世紀後半~10世紀)の掘立柱建物跡が約50棟まとまって見つかったと発表した。
 現地説明会が6日(土)午後1時30分から開かれる。
[参考:産経新聞]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長岡市・恵解山古墳 古墳近く... | トップ | 中国吉林省延辺朝鮮族自治州... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事