手のヒラアジのメッキ道鍛練中

千葉県をホームにライトタックルのルアーフィッシングしてます。特に外房のメッキはライフワーク・・・かな?(^^;

あま~い常夜灯

2006-01-14 10:29:42 | 外房アジング研究会
アジングのポイントを選択するとき、必ず「常夜灯」がキーワードになっています。
ポイントの条件にもよりますが、得てして常夜灯の光の色がアジの集魚効果の差になっているように思えます。
光の色でおおよそのポイントの良し悪しが判断できれば、初めてロードするポイントでも効率良くアジをゲットできるのではないでしょうか?
私が考える集魚効果の順は、

蛍光ピンク<蛍光イエロー<オレンジ<<電球<蛍光灯<白色スポットライト

の順となっております。
特に、オレンジと電球の間には大きな差があるように思えます。
また、この順番は、夏場にカブトムシが集まりやすい常夜灯の順番であるのもおもしろいと思っています。(^^;
光の色の集魚効果が、直接アジに対する効果ではなく、ベイトやプランクトンに対する効果だとすれば、カブトムシが関係しても不思議ではないのかもしれません。(^^;

また、皆さんの経験やご意見をいただければ幸いです。(^^)

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グローの効果 | トップ | 所変われば名も変わる »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カブトムシのことなら (KO)
2006-01-14 15:38:54
これは楽しいお題ですね。

これなら最近アジ不調の私も堂々と(?)参加できます(^^)

常夜灯の傾向は私もその通りだと感じています。もちろん同じライトでも強さが違ったりしますから、同じ強さで考えた時ですよね。

で、何が楽しいかというとカブトムシです(^^;

やっぱり夏場の行き帰りにはカブトムシ拾いなさる人多そうですね。

子供にはそっちの方がおみやげとして喜ばれたりして(^^; 

私はよく山形に渓流釣りに行くのですが、夏場は途中の栃木、福島でよくカブトムシ拾いをします。

その時まさにアジと同じ傾向があるんです。オレンジより白が圧倒的にカブトムシや他の虫が多いですね。

ついでに言うとカブトムシなどが好むブナ科の木(クヌギ・コナラなど)は水の近くに多い傾向があるので、橋のそばにある常夜灯の下は要チェックです。

って、話がかなり逸れてしまいましたが、常夜灯の色の話しでした。

手のヒラアジさんのおっしゃる通り、虫やプランクトンがよく集まる常夜灯はベイトが集まる→アジも集まるという図式がありそうです(^^)

返信する
カブトムシ(^^; (手のヒラアジ)
2006-01-14 23:14:12
KOさん>

>やっぱり夏場の行き帰りにはカブトムシ拾いなさる人多そうですね。

カブトムシはですねぇ、かなり熟練してますよぉ。(^^;

アジングのポイントより詳しいかもしれません。(^^)

毎年7月になると、社宅のガキンチョ連中が「おじさんカブトムシまだぁ?」とせがみに来るくらいですから。(~o~)



>虫やプランクトンがよく集まる常夜灯はベイトが集まる→アジも集まるという図式がありそうです(^^)

本来、オレンジ色の電灯は虫除け対策の意味もあるようですから、

この考え方が正しければ、「カブトムシに学ぶアジングのポイント選定術」

ということになりますね。(^^;
返信する
常夜灯 (blue)
2006-01-15 10:06:58
皆さんはじめまして。blueと申します。

手のヒラアジさん、先日は突然のメール失礼しました。

時々房総方面には行っているのですが、いつも一人で行っているのでこのブログはとても参考になります。

やはりよく釣れる常夜灯は白色のイメージがあります。

いまは休刊してしまった某ルアー雑誌にもそういった記述があったような。

しかし私がかつて住んでいたところの近く(日本海側)では、オレンジにはコアジが群れ、白色には全くいないといったことがあったため、不思議に思っています。良型のアジは真っ暗な場所でのみヒットしたりもしました。

ところで、房総のルアーアジは餌釣りの人が多い場所と微妙にポイントが違うような気がするのは私だけでしょうか?



返信する
大爆発 (KO)
2006-01-15 23:43:39
今日は千葉に出撃してきました。観光で・・・(^^;

仕方が無いので明るい時にと南房のポイントチェックしてましたが、南~外房は大爆発。港内もうねりと濁りで、とても底のチェクなどは出来ませんでした。

ちなみに水仙もお花畑もやっと咲き始めで、まだまだこれからですね。



>カブトムシはですねぇ、かなり熟練してますよぉ。(^^;

やはり・・・強力なライバルがいましたね(^^;

と言っても、最近は拾ってもすぐ逃がしてしまうことが多いんですが。



blueさん>

常夜灯の色はあくまでも1つの傾向なのでいろいろなことが起こり得ます(^^)

メバルも常夜灯を外した方が良型が食って来る事

が多い感じがあるので、アジも同じことが言えるかもしれませんね。

また、餌釣りは回遊待ちか、居る所でずっとやる感じですが、アジのルアー釣りはもちろん回遊待ちもしますが、根やスロープについたアジをランガンで獲って行くような感じなので、その差かもしれません。サビキは根の多い所や浅い所では扱いにくいですし。

簡単に書いてしまいましたが、手のヒラアジさん、答えになってますでしょうか?

返信する
また巡業 (手のヒラアジ)
2006-01-16 00:29:32
日曜日なのにまた地方巡業に出ております。(^^;

今日は松山。なんとなく入った居酒屋のじゃこ天もイケてましたよぉ~。(^^;

ホテルにネット環境があったので、酔っぱらいですがレスします。(^^)



blueさん>

>手のヒラアジさん、先日は突然のメール失礼しました。

いえいえ。とんでもないです。(^^;

ポイントの詳細をお伝えしていないにも関わらず、28cmを筆頭に良型アジゲットとはおみごとです。(^^;

>オレンジにはコアジが群れ、白色には全くいないといったことがあったため、不思議に思っています。

自然が相手ですから、何があってもおかしくないとおもいますよ。

でも、我々は趣味で釣りをしていますから、最大効率を求めると楽しく釣りができると言うことです。(^^;

このチンケなブログで一つの答えが出たとしても、あくまでも参考にしかならないことだとは思いますが、

せっかくココを見ていただいている方の成果に繋がれば幸いだと思っております。

そういう意味でご意見をいただける場合は、正しいか正しくないかは別にして、まずはジャンジャン書き込みをお願い致します。(^^)



>房総のルアーアジは餌釣りの人が多い場所と微妙にポイントが

>違うような気がするのは私だけでしょうか?

今のところありがたい傾向ですね。(^^;

今後はどうなることやら・・・(^^)



KOさん>

「大爆発」というから、尺アジが釣れまくったのかと思いました。(^^;

>今日は千葉に出撃してきました。観光で・・・(^^;

なんだかんだ言っても、KOさんも房総通ですね。(^^;



>簡単に書いてしまいましたが、手のヒラアジさん、答えになってますでしょうか?

なんとも・・・(^^;

なぜなら、blueさんはポイント詳細なしのレスを出したにも関わらず、28cmを頭に外房アジを釣りまくったそうですから。(^^;



いくら研究しても、結局は自然(アジ)が決めることですから、

最も野生のカンがはまる方の答えがベストってことですよね。(^^;



blueさん今後もよろしくお願いしまーす。(^^;
返信する
あまり・・・ (さそ)
2006-01-16 07:56:57
あまり明かりの色で差が有るとは感じていないのですが・・・

同じ場所でもチビばかりの時も有ればその逆って事も有ります

居るのはシェードなので光源の位置や影に根などの複合要素で傾向を考えています

残念ながら明確に言えないのですが・・・型物は安定的に居着いていない様なので回遊条件は別に有り、明かりは自分の都合の割合が高いと考えてます
返信する
明かりと大鯵 (外ボ~ズ)
2006-01-16 08:18:16
私も白色の常夜灯を攻めることが多いかな!?blueさんお見事です!暗いオレンジ系の明かりは反応もイマイチな気がします。やはり白色の常夜灯のスロープにはシラスがたくさん群れているのを見かけますし安定して反応がいいです(^^)他に私が好んでキャストするのは常夜灯の明かりが港の外側に漏れている場所です。内側より少々ですがサイズUPする気がします(^^;ただ、私の場合も大型に限っては常夜灯の下より暗い場所で釣っている気がするので、常夜灯と大型鯵にはある程度距離があるように思えるんですよね。次回は型重視で出撃しようと思います(^^)
返信する
やはり (blue)
2006-01-16 19:40:24
やっぱり自然が相手ですからそう簡単には行きませんよね。

回遊次第だからこそ、できるだけよい答えに近づきたいところです。

いろいろ開拓のしがいがあって楽しみです。

今はたまにしか釣行できない環境なのですが、皆さんこれからよろしくお願いします。
返信する
今日も巡業 (手のヒラアジ)
2006-01-17 00:17:27
みなさんレスありがとうございます。

今日も巡業。先週に引き続きまた博多です。(^^;



さそさん>

>あまり明かりの色で差が有るとは感じていないのですが・・・

それは、さそさんの場合、明かりに頼らず釣果が安定しているってことですね?(^^;

確かにアジは明かりのシェードにいるようですが、明かりの色にこだわるのも、ルアーの色にこだわるのもアングラーの性分ってヤツですね。(^^)

複合要素が最後の決め手になっているとも思いますが、まずは単純な要素に分解することが応用の幅を持つ近道だとも考えています。(^^)

応用編は応用編で徹底的に追求しましょう。



外ボ~ズさん>

私が好んでキャストするのは常夜灯の明かりが港の外>側に漏れている場所です。内側より少々ですがサイズUPする気がします(^^;

そうなんです。

blueさんには正にその通りのことをお伝えしただけなんですが、・・・鼻の利く方はそれだけでデカアジをゲットしてしまうんですねー。(^^;



相手が回遊だとすると、潮時や潮位なんてのも関係してきたりしますから、研究の余地は尽きなくなりますね。

でも、だからこそ釣りはおもしろいのかもしれません。(^^)



blueさん>

>いろいろ開拓のしがいがあって楽しみです。

>今はたまにしか釣行できない環境なのですが、皆さんこれからよろしくお願いします。

一人でやってると正解にたどり着くまでにかなりの遠回りをしたりします。

それはそれで楽しいのですが、仲間でワイワイやるとちょっとだけショートカットできたりします。

そのショートカット分だけ他の釣りができたりすると思えば、釣りは更に楽しくなりますね。(^^)



ネットで出せないネタも含めてお付き合いしましょう。(^^; 

次回のOLMには是非ご参加ください。

・・・あっ、そろそろ次回のOLMを企画するころかな?(^^;
返信する

コメントを投稿