
このブログのサンデー表紙画像は本誌をスキャンしてる訳でなく、サンデーのHPからもってきてるんだけど、今号の場合はこんな風に、何かホラーな感じに。
ジャニさんがネット上での画像掲載を認めない意向らしいのでこうなったんだろうけど、これってイメージマイナスなんじゃなかろうか。
○銀の匙 Silver Spoon(荒川弘)
ツイッター等で実写化情報は知ってたけど、ビジュアル見たのは初めて。
八軒は思ったより違和感なく、御影は思ったより違和感が。
正直、表紙写真は女子高生に見えないというか(失礼)。
本編、大川先輩、このラクレットオーブン持って就職活動した方がいいんじゃないかな。
○マギ(大高忍)
数々の謎が明かされて、ラスボス戦並の盛り上がりを見せる中、シンドバットおじさんが全然関わってない以上、まだまだ続くのだろうな。秋からアニメも再開らしいし。
○国士無双!!(田島七枝)
門番のポルコ・ロッソ(違)との決着も先延ばし。
いきなり謎の養成施設から始まったので、未だに世界観が良く分からないこの作品。
まぁ豚の門番いるくらいだし、もう完全にファンタジーな世界なんだろうけど。
○競女!!!!!!!!(空詠大智)
先週当たりから読んでる人は、まさか尻相撲漫画だなんて思わないんだろうな(笑)。
○神のみぞ知るセカイ(若木民喜)
歩美だけでなく、ちひろの子供時代キター。
いつも全てが桂馬の手の中で動いていた中、今回は桂馬の心が現実(リアル)との葛藤に揺れ動いているよう。
攻略とは関係なしに告白されたちひろは、やはり特別な存在になっているのか。
そんな彼女を傷付けた事は相当のトラウマになってるんだろうな。
○闘獣士(柿崎正澄)
マンティコラが滅茶苦茶恐ろしい怪物みたいに言ってるけど、闘技場にいる時点で、結局飼いならしてるんかいと。
んで、このまま兄弟で戦わせるんじゃ前回と同じ展開だし、どうなるのか。きつい展開になるとは思うけど、ハッピーエンドを望む。
○電波教師(東毅)
話とは関係ないけど、ギザギザの歯はギャグ仕様的に部分的に使ったほうが効果的だと思う。
○名探偵コナン(青山剛昌)
ええっと、夏休みって事は、もう劇中では1年も経ってないって設定すっ飛ばして、漫画時間(何年経っても設定ののまま)に変更したのかな。
ないのは警察手帳か何か?
○今際の国のアリス(麻生羽呂)
「『カイジ』の福本伸行氏激賞」
細かいバックグラウンドの設定を全て投げ飛ばし、「げぇむ」の内容にだけ特化したのは、面白い反面、レッドカーペット的な本当に単発のお笑いを取る手法に似ていて、どうなんだろうという気分もある。
○NOBELU -演-(吉田譲)
この場合、彼女の実力と言えるのかどうかは微妙だ。
○ファンタジスタ ステラ(草葉道輝)
「日の丸を背負おうとするモンに、諦める権利なんてねーんだよ」
36、7って、もう完全にオッサンなのかー。
○常住戦陣!!ムシブギョー(福田宏)
こうやって敵側がどんどん組織化して、強大になってくのはあんまし好きじゃないんだ。
作品当初の、現れる蟲をその都度潰して行くという、ある意味日常性が好きなんだけど、そうもいかないか。
○史上最強の弟子ケンイチ(松江名俊)
これだけの画力がありながら、何で服飾に関してはこうもいい加減なんだろう?
○超推脳KEI(田中克樹)
えっと、あの島の婆ちゃんの不適な笑いは何だったの?
○境界のRINNE(高橋留美子)
榊さんはもっと出番増やしていいと思う。
○最後は?ストレート!!(寒川一之)
なんかもう「布教」て単語使ってる時点でイタすぎるというか。
ただオタクの人はあんましコンビニで単行本買わないと思う。
○BUYUDEN(満田拓也)
ああ、流石に殴り合うボクシングで、勝ち抜き戦はやらないか。
○絶対可憐チルドレン(椎名高志)
バベルは敵対してるけど、決して悪の組織ではないというのが絶妙なバランスだよなぁ。
○月光条例(藤田和日郎)
あえて月打されることによって、暴走するという展開は読めなかったけど、そうやて敵の能力を使って戦うってのは仮面ライダー的で燃えるね。
○キャラクタイムズ(萬屋不死身之介)
「もう名言でもなんでもないよ、ただのパワハラだよ!!」
面白いんだけど、ある意味笑えないギャグだなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます