goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶちゃんblog

しがない老いぼれの、魂の叫び? 裏紙がわり! (but, Some Rights Reserved. 奨PC版表示

んだ。

2019-12-02 21:34:36 | Video Game


いま、テレビが観られない、、、 
 

※ちなみにガラケーでは、茶色い垂れた耳のわんこ🐶に見えました、、、







# 今月の2作目(もしあれば)に JUNGLE KING が来たら胸熱。  
(マウスオーバー略) 
コメント

『でもヘンな臭いするよ』

2011-06-22 14:39:40 | LSI GAME・ポケットメイト
ってラジオCMが最近ツボの さぶです
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

ネット検索かけりゃ、だいたいのコトガラが -良くも悪くも- 判っちまう御時世ですが 、
【感動のエンディング(2秒)】と、そのゲーム内容を自分の眼で確認したく、頑張って入手しました!
 
 
あの作品と同じ(?)題材なだけに、贔屓目&現在目線でみるとGORGON同様結構“がんばってる”なぁと思えますが、当時だと、帰電で書かれている通り“解りにくかった”でしょうね。
*初プレイで1桁点でしたから(^^;)

音が寂しいところも ―僕的には― 主要因かなぁ。
あっちの作品みたいにドドスコ2鳴ると、雰囲気だけでなくテンポや緊張感も出たろうにね。
雄たけびがあったらもっと…ゲフゲフ〓

VGMは大事です。はい。


とまぁ、マイナスイメージばかり書きましたが、HHHさすには結構たいへんそうなので、“お楽しみ”がまたひとつ増えたというコトで吉としましょう
 

・・・・・・・

書き出すついでに、ネット検索↓

http://www.ivc-tokyo.co.jp/yodogawa/title/yodo2170.html
http://www.parisjoho.fr/events/44tarzan.html
http://www.m-konchan.com/html/movie/contents/tarzan.html

…知らないコトがたくさんです
 

そして、ある意味タイムリー?!〓

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110620/kor11062022490001-n1.htm
scared...  『人肉関連事件は5件だった。』 って...

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110622/amr11062209110003-n1.htm
#そっとしといてあげよう
 


 




と、言うわけで



この週末には洗車したいな~

コメント

JUNGLE HUNT ? (ネットは便利 Vol.59)

2010-09-12 03:29:34 | Video Game
VGMが脳内再生されるタイトルであれば、何でもokかな?!と、もう、無理矢理制作(^^;

主人公の動きや【操作してる感】がとっても楽しく、
面(周回)が進むにつれ、『ピンクに黄緑』とか『真っ赤と濃い青』『黄土色の空』などなど、そのドギツイ色使い
次はどんな色になるんだろう?!
“(あのお兄さんがplayしてるのは)見たこと無い色だ!
ヤラレちゃってたクソガキwの思い出を、余すことなく再現してみました。

あぶく(泡)とワニがムカつくんだな、これが (^^;


~~~ 今回の制作を機に、ネット検索してみるのも一興です。~~~

↓世界観はごちゃ混ぜなんですね、ほほぅ。
江戸川ブログ ~ レトロゲーの黄昏:第九回

http://en.wikipedia.org/wiki/Jungle_Hunt
Hamburgerに続き、“珍しく”役に立ちました(^^; あッ、日本語版じゃぁないからか~(^^;;;

そして、みな、歳をとったね・・・
OKINIIRI 人生負け組フリーター趣味のブログ


# 3周目の坂が越えられん・・・
コメント (4)

ゲーム&ウォッチの亜流、Q&Qって?

2007-11-16 22:45:36 | LSI GAME・ポケットメイト
海外?どこのメーカー?と気になっていて、『ボロでもいいから、出来れば説明書を含め入手したい』と思っていたところ、完品を格安で入手することが出来ました、Q&Q製・ターザン(?年)。

写真のとおり『シービーエム株式会社』と書いてあります。
ネットで検索してみたらシチズンのグループ会社なんですね。Q&Qブランドも昔からあるそうで・・・ ネット検索すると直ぐ判ったので、なんだか拍子抜けしちゃいました。^^;

-----
それはそうと、折角ゲームを入手したのですから遊ばない手は無いです。
Q&Q製って日本国内で販売してたんでしょうか? 僕は当時見たこと無かったので、今回お初です。
パッと見、タイトーのジャングルキングを彷彿させる画面に期待が湧きます。(大好きだったんですよ~、あのゲーム。)


んが、遊んでみたら内容は、





“ヘルメット”のパクリでした・・・ ^^;

第一印象は、beep音量が耳障りと感ずるほど大きく、内容もパクリなのが相まってか、正直良くありません(=ゲーム&ウォッチの“上質さ”を再認識)。

しかしながら、ゲームのほうは全体的に軽快で、弓矢の当たり判定が辛くなく、500点以上になったら鬼のように弓矢が飛んできつつ、音がめちゃテンポアップして、さっきまでの耳障りなbeep音がいつの間にかjungle気分満点のVGMに!


ヘルメットは当時、同級生が持っていて2.3度遊ばせてもらった程度。
しかも落ちてくる工具がイヤラシく、上手く遊べなかった思い出があるので、パクリとは言え“このゲームはきちんと遊んでみよう”と思うところです。
コメント (3)