たんちゃん~
慎吾さんから
Air mail だよ~。
嬉しいね~

あのねぇ~。
前回と同じことを言うんじゃないよ。
ママさん&でしょ。
やっぱり自分だけにきたと勘違いしている・・・

大きくしてみようか

可愛い~
さすが~人気のある動物は違いますね~。
台湾でも人気があるんですね。
たぬきの切手ってないのでしょうか
えっ・絵・エー!気がついた~。

じゃ皆様に
慎吾画伯の絵を・・・
ジャーン
けっして台湾の子供が描いた絵ではありません

た・た・たんちゃん・・・
尻尾をよく見て~!
しかも2本足で立っている。
お母さんも間違えるとこだったけどね~

だから、たぬきじゃないって~
耳が白いって・・・
たんちゃんも鏡見てみたら~。
顔の模様が消えて白いよ。

たんちゃんは実物見たことが無いから仕方ないか~。

まぁ、負けているけど
たんちゃんだって、小さい頃は可愛かったんだよ~。
写真ないけどね・・・

そんなに落ち込まなくても・・・
たぬきだって負けないくらい可愛いよ。
(これって私だけ・・・)
また、たぬきでいいじゃない。
ポチっとクリックお願いします


にほんブログ村

慎吾さんから
Air mail だよ~。
嬉しいね~


あのねぇ~。
前回と同じことを言うんじゃないよ。
ママさん&でしょ。
やっぱり自分だけにきたと勘違いしている・・・


大きくしてみようか

可愛い~

さすが~人気のある動物は違いますね~。
台湾でも人気があるんですね。
たぬきの切手ってないのでしょうか

えっ・絵・エー!気がついた~。

じゃ皆様に
慎吾画伯の絵を・・・
ジャーン

けっして台湾の子供が描いた絵ではありません


た・た・たんちゃん・・・

尻尾をよく見て~!
しかも2本足で立っている。
お母さんも間違えるとこだったけどね~


だから、たぬきじゃないって~

耳が白いって・・・
たんちゃんも鏡見てみたら~。
顔の模様が消えて白いよ。

たんちゃんは実物見たことが無いから仕方ないか~。

まぁ、負けているけど
たんちゃんだって、小さい頃は可愛かったんだよ~。
写真ないけどね・・・


そんなに落ち込まなくても・・・
たぬきだって負けないくらい可愛いよ。

また、たぬきでいいじゃない。

ポチっとクリックお願いします



にほんブログ村
切手も、可愛らしいレッサーパンダにするなんて、なかなか小技を効かせますねぇ。
5枚目の絵も、トッテモ懐かしいです。
確かあの絵は、慎吾さんが安田小学校に入学した年に描いた
「タヌキの絵」です。
↓たんちゃんの切手ができるじゃあーりませんか(笑)
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/picture_stamp/index.html
是非たんちゃん、しし丸くん、タンタちゃん
切手を作って是非是非手紙下さーいっ待ってまーす(笑)
慎吾さんへ
あのものまね王の「原口あきまさ」さんのものまねのポイントは 雰囲気8割、勢い2割だそうです。。。
雰囲気が出てれば絵は成功です。。。
ママさんに絵を画く勢いも・・・8割!(笑)
たんちゃんは、お手紙読んで・舐めて・噛んで楽しんでいました。
こんな可愛い切手があるんですね。
是非しし丸父さん家の可愛い子たちの切手を作ってください。
安田小学校に入学した年に描いた「タヌキの絵」でしたか。
しし丸父さんが考えた小学校だと思っていましたが・・・
なななんと小豆島にあるんですね。
前回のが、二十四の瞳幼稚園で金賞をいただいた絵みたいですね。
(こんな幼稚園はないかなぁ)
知りませんでした~。
オリジナル切手が作れるんですね。
セタぬきさんっていろんな情報をお持ちなんですね~。
素晴らしい~。
知らなかったのは私だけかなぁ
これで私の願いは叶いますね。
是非バディくんの切手も作ってください~。
慎吾画伯には、たぬき・レッサーパンダを披露していただいたので
次はアライグマの絵を勢い8割で描いてほしいですね。
http://0bbs.jp/souko70/img108_1
値打ちが上がる切手間違いないっ!
喉から手が出るほど欲しい代物ですね。
慎吾画伯に本物バディくんの絵も描いてもらい隊
例のあの方は、たまに良い情報を持っていらっしゃいますね。
しし丸切手・幸輝切手・空切手、、、検討中。
あ~~ママさん、私はいつもいーかげんな事を言っている訳ではありませんよっ!!
慎吾さんは、(旧)安田小学校卒業です。
「前回のが、二十四の瞳幼稚園で金賞をいただいた絵みたいですね。」
~~金賞は、岡田ひろこちゃんがとったので、慎吾さんは銀賞でした。
例のあの方、風紀委員と情報委員長の二足のわらじで頑張って欲しいですね
失礼しました。
いつもいー加減じゃありませんよね。
ごくごくたま~に・・・
正しい事を言うんですよね。
岡田ひろこちゃんって・・・
しし丸父さんには驚きました
次回はアライグマのあんちゃんとバディ君に挑戦したいと思います
お手紙ありがとうございます。
たぬのペロペロ・カミカミは喜びの表現ですから。
記事にしたものですから怒っているのではと心配していました。
画伯の絵は皆様に喜んでいただいているみたいです。
小学校四年生の時に四国新聞に載ったんですか~。
すこいじゃないですか~。
その宇宙の絵みたいなぁ~。
慎吾さんには絵の才能があったのですね。
幼稚園の時、岡田ひろこちゃんに金賞を取られた悔しさがきっかけになったのでしょうか?
やばい・・・
S○TさんのEかげん病が感染したみたいです。