黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

高浜の地磯

2010-05-23 | 海釣り情報

若狭湾内にある高浜の地磯に仲間とチヌを狙いに出かけました。

京都から美山経由で高浜に行くには、あと3週間で解禁になる棚野川沿いを走行しますので、つい鮎の様子が気になり途中で橋の上から覗いて見ると、川底の石は磨かれ、なかには追っている鮎がいます。

減水気味なので良く観察できます。

後発で放流された一回り小さい稚鮎は、溜まりで群れになり水面をジャンプしたりしていました。

Photo 

          (五味田橋上)

高浜の地磯は、城山公園の西側と東側に分かれています。

Photo_2

          (城山公園)

東側は、道中のなかほどで垂直に近い足場を太いロープを伝って降りなければなりませんが、チヌの実績があるので仲間と釣行する時は、こちらの磯で竿を出しています。

磯に行く時は「釣るぞー!」と気合が入っており、重い荷物を背負っていても苦になりませんが、ボーズで帰る時はこの道は堪えます(苦笑)

今回も撒き餌を投入すると餌獲り名人のフグ、ベラがワンサカ湧いてきます(涙)

Photo_3

            (ベラ)

釣れるのはこの餌獲りばかりです(涙)

Photo_9 

            (フグ)

仲間は、コンスタントにガシラをゲットしています。

Photo_5

          (ガシラ)

今年は海水温が低かったのでしょう?磯際に天然のワカメがまだ枯れずに繁茂しております。

少し自然の恵みを頂きました。

Photo_6

         (天然のワカメ)

Photo_7

        (熱湯に通すと・・・)

養殖に比べると、天然ワカメは歯応えが良いですが・・・食べ過ぎるとお腹の中が消化不良でピーピー、ゴロゴロと鳴って痛くなります(苦笑)

今回も狙いのチヌはボーでしたが、食べて(煮付け、唐揚げ、焼き物)美味しいガシラ数匹の釣果。

お土産が確保できたので「良し」としょう・・・(苦笑)

Img_33580001 

        (最長寸のガシラ)

このガシラは刺身にして食べました~♪