黄門の釣りバカ・旅バカ

人生、何でもバカになれる時が一番幸せである・・・と思う

佐々里峠の桜

2010-05-03 | 日常生活

京都の奥座敷といえば・・・貴船、鞍馬や美山を思い浮かびますが、更に奥の奥があるのです。

ここ佐々里峠の桜は、知る人は知る、知らない人は知らない穴場なんです(笑)

周山、京都~花背~広河原~佐々里峠または美山~唐戸渓谷~出合橋~佐々里峠に到着します。

何故、佐々里峠?

5月の連休頃が、桜の見ごろなんです。

昔は残雪と桜のコラバで、とても、とても美しく、奇麗でした。

Img_32720006


そんななか、何時もの通り小旅行のつもりで、朝一から水汲み、無人販売所、山菜採りと花見を兼ねて出かけました。

ソメイヨシノや山桜は終わっていましたが、峠付近では桜は3分咲きでした。

Img_32770011


満開はもう少し先になるでしょう。

Img_32710005

            (愛車と・・・?)

出町柳から京都バスが「広河原」まで運行しているので、京都市内からのハイカーが多くおられました。

Img_32760010

            (広河原の桜)

桜も良いですが、付近を散策すると野に咲く奇麗な二輪草の群生地や石楠花もたくさん見ることができました。

Img_32790013

             (二輪草)

新緑の山々を眺めるのは、海釣りや川釣りと同じく心が落着き、安らぎを感じます。

何時もながら、安上がりの日帰り旅でした(苦笑)