gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

脳から脳へ。念じるだけで他人の体を動かすことができる情報伝達に成功。

2013-09-02 06:53:19 | 日記

ブランディング


電話の受付を良くして企業価値アップ。
ホームページをきれいにして、WEB価値アップ。
秘書代行
WEB ブランディング

ワシントン大学の研究チームは、電極のついたヘッドギアを装着し、
脳インターフェースを通じて、一人の脳信号をもう一人の脳に送信することで、
もう一人の腕の動きをコントロールするという実験に成功したそうで。

これまでラットとラットによる実験、ラットと人間による実験は成功していますが、
人間と人間での実験で成功したのは初めてとのこと。

この実験は、ラジェシュ・ラオ教授とアンドレア・ストッコー助教授が
自ら実験台となり行われました。

2人はワシントン大学キャンパスの離れた場所に移動。

送信者であるラオ教授は電極のついたヘッドギア、
受信者であるストッコー教授はコイルのついたヘッドギアを装着。

それぞれのヘッドギアはパソコンを介してインターネットでつながっており、
受信者はパソコンのモニターが見えない位置に座り、耳栓をつけ待機。

ラオ教授は、ゲーム画面を見ながら、「標的を撃つ」とイメージすることで脳波を出す。

すると、受信者であるのストッコー教授の指が本人の意志とは関係なく、
「標的を撃つ」為の発射ボタンを押したとそう。

ラオ教授は「私が頭の中で考えたことが、別の人間の脳に伝えられ、
実際の行為となって現れたことにはとても興奮したが、同時に恐ろしくも感じた」と
感想を語っています。

ラオ教授は過去10年間に渡り、
ブレインコンピューターインターフェース(BCI)の研究を続けてきました。

一方のストッコー助教授は心理学のリサーチ研究を進めており、
異分野の2人が手を組むことでBCIに明るい展望が見えてきたのかもしれません。

ラオ教授は、「今は通信が一方通行なので、双方向でできるように研究したい」とのこと。

この研究が進めば、麻痺によって自らの意志を伝えることができない障害者が、
脳シグナルを使って自分の意思を他人に伝えることができるようになったり、
航空機のパイロットが操縦不能な状態に陥った場合にでも、
遠隔地からの指示によりフライトアテンダントが操縦を交代できるようになったりと、
人類にとって大変役に立つ可能性を秘めています。

また、脳シグナルを通じて意志を伝える為、話す言語が違っても意思の疎通をとることも可能。

その一方、他人の脳を支配し、
例えば自分の思い通りに動く兵士などを生み出してしまう可能性を懸念する研究者もいます。

更には自分の思考を読み取られてしまうのではという心配もあり。

ラオ教授によると、現状、判ることは人間の単純な脳信号だけであって、
他人が考えていることまでは判らないということですが、
いずれにせよ実験はまだ始まったばかり。

今後は第三者も介入させ、さらなる研究を進めていくとのこと。


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~~*~*~*~*~*~*~*
みんなで”光”を使おう!キャンペーン実施中
PS3にお好きなTVまで!!選べる特典やってます
http://www.ee-otoku.com/
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

読者モデル 募集
美容院 銀座