情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

Windowsはまだまだ元気-統計情報を読み解く

2024-01-07 17:18:06 | 三稜鏡(さんりょうきょう)
私は、デスクトップはWindowsか、Linux。スマホ、タブレットはAndriodです。先般Windowsが滅びるかのようなネット記事を見かけたので、統計資料を基に見直したことを共有します

0.統計情報は、引用基を明確に
私は、OSのシェアなどは以下のサイトを使っており、この記事で紹介する統計もすべて同じサイトからです。このサイトは、引用元を明示することで引用が可能になっています
1.OSのシェアの長期的な推移


このグラフは、デスクトップとスマホ・タブレットOSの合算したシェアの推移を表しています。デスクトップパソコン主体の時代からスマホの時代に遷移していく様子が見て取れます
デスクトップより、スマホなどモバイル端末の数のほうが大幅に多いので、当然使いやすいスマホ・タブレットの台頭でデスクトップ端末の割合は急速に減っているように見えます。もともとデスクトップ以外は母数が小さかったところからの伸長ですので、当然デスクトップが大きく縮小しているように見えます。これはデスクトップとは利用目的が大きく異なるスマホデバイスが普及期に入ったことを示しています。私も、ガラケーからスマホに移行しました。モバイルルーター、SIM付きタブレットなどの利用で、SIMカードを一人数枚持つことさえできる時代になり、相対的にモバイル系OSの普及割合が大きくなります

そうなっても、会社の業務デスクトップパソコンをスマホやタブレットに全面的に置き換えたところは、ごく少ないと思います。私の周りには一社もありません

2.OSのシェアの短期的な推移


このグラフは直近一年間でのOSのシェアの推移です。Windowsはおおむね若干増加傾向にあり、すぐになくなる気配はありません。激しく上下しているのはAndroidで、不明なOSの影響を受けているように見えます。ただシェアが約40%と最大であることは変わらず、年の変わり目に向けて回復傾向です

3.デスクトップOSシェアの長期的推移

このグラフでは、Windowsが低下傾向にあり、Apple OS Xが増加傾向にあります。とはいえデスクトップOSでWindowsは減少したものの、直近で70%程度ですから、まだまだ元気です。大きなシェアではありませんが、LinuxとChromeOSが徐々に増えていることもわかります。

4.ネットの情報に気を付けましょう
どう見ても、Windowsがすぐになくなるとは考えられません。私の場合は、Windowsは業務系ソフトの利用環境、ソフトウエア開発環境として優れており、これからもずっと使い続けることになります。デスクトップは大画面であることが最大の魅力で、この形式はなくならないとおもいます

いつもアクセスありがとうございます。デスクトップが極端に減少しているかのようなタイトルの記事を見て、確かめたことを共有します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OpenAI社のChatGPTを試し始めました-キーワード検索から意味探索への変化

2023-02-12 09:24:23 | AI,IoT,SensorNetworking
OpenAI社のChatGPTが話題になっている。ChatGPTは入力した「意味」を捉えて「意味をもった回答」をするツールだ


誰でも、アカウントを作ればお手軽にお試しができる。もちろん、投入する探索文やキーワード、回答で現れる文は「人が解釈」することとの連携で意味をなす


一言の質問で、”Operating System”のように、ワードで回答せず、関連する事項を文章として要約して回答している(テキスト貼付)
かつ、質問を繰り返すと、チャットの流れを解釈して、回答していく
"What is ChatGPT ?"の後「日本語教えて」と入力すると日本語で回答する


TANIYAMA:What is Linux ?
ChatGPT:
Linux is a free and open-source operating system that is based on the Unix operating system. It was developed by Linus Torvalds in 1991 and has since become one of the most widely used operating systems in the world, particularly for servers and supercomputers. Linux is known for its stability, security, and versatility, and it can be customized to meet the needs of a wide variety of users, from individuals to large organizations.
One of the key features of Linux is its open-source nature, which means that the source code is freely available for anyone to use, modify, or distribute. This has led to the development of a large community of developers who contribute to the operating system and create a wide range of software for it.
In addition to its use on servers and supercomputers, Linux is also popular for use on desktop computers, laptops, and mobile devices, and it has become a popular alternative to proprietary operating systems like Microsoft Windows and Apple's macOS.

日本語で質問してみる

谷山:Linuxとは? 
ChatGPT:
Linuxは、Unixオペレーティングシステムに基づいているフリーかつオープンソースのオペレーティングシステムです。1991年にLinus Torvaldsによって開発され、以来、世界中で最も広く使われているオペレーティングシステムの一つとなりました。特にサーバーやスーパーコンピューターにおいて利用されます。Linuxは安定性、セキュリティ、汎用性で知られており、個人から大規模な組織まで幅広いユーザーのニーズに合わせてカスタマイズすることができます。
Linuxの主要な特徴の一つは、ソースコードが誰でも自由に使用、修正、配布することができるオープンソースの性質です。これは、多数の開発者がオペレーティングシステムに貢献し、幅広いソフトウェアを作成することを促進しました。
サーバーやスーパーコンピューターにのみ利用されるのでなく、デスクトップコンピューター、ラップトップ、モバイルデバイスにおいても人気であり、Microsoft WindowsやAppleのmacOSのようなプロプライエタリなオペレーティングシステムの代替として人気があります。

Linuxの例では日本語は、英文の翻訳になった。Linuxは国境なく普及しているので、入り口として提示する内容は、共通であることのほうが自然だ

ChatGPTの技術は、今後様々な分野に応用されて行く。皆の共通認識となっていることと同じ意味で回答するのであれば、多くの場合問題はない。実際そのような分野から利活用が始まる。ただ「回答の正確性は、問いかけと回答を読んだ人が判断する」。

使う側も「既に知っていること」から問いかけて、回答の正確性を確認しつつ試していくことが大事だ

先ずは回答を鵜呑みにしないことが大原則。それを意識しながらチャットを楽しみ、利活用を考えることは、とても楽しい

いつもアクセスありがとうございます。ChatGPTを試しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(火)のつぶやき

2016-07-20 01:58:39 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本MicrosoftとiOS利用団体共催の医療情報共有セミナーのご案内

2015-05-12 13:02:16 | ヤマハルータ
匠技術研究所
日本MicrosoftとiOS利用団体共催の医療情報共有セミナーのご案内


いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は「日本MicrosoftとiOS利用団体共催の医療情報共有セミナーのご案内」です。私も、セミナー終了後にヤマハ様と共に病院ネットワーク系のご質問に対応します。

時代はここまで変わったことを実感するセミナー開催のご案内です。
様々な分野で、競争相手と組んでソリューションを提供する時代になっています。紹介する医療情報共有セミナーは、日本マイクロソフトと国内でApple製品の業務利用に取り組んでいるiOSコンソーシアムが共催者です。


医療IT最前線 Office for iPadを活用した医療情報共有
~日本マイクロソフト&iOSコンソーシアム共催セミナー~


(上記リンク先にて詳細なご案内と参加申し込みができます)

日時:2015年5月16日(土)14:30開場 15:00-17:30
場所:東京丸の内
共催団体:(順不同)
日本マイクロソフト株式会社
iOSコンソーシアム
ヤマハ株式会社
株式会社イトーキ

お気づきの通り日本マイクロソフトとiOSコンソーシアム(Apple iOSの業務利用に取り組んでいる団体)が、この医療情報の共有の場では情報共有基盤の提供という観点で協力関係にあります。Officeのクラウド化を進めるMicrosoftとクラウドアプリの受け皿としてのiPadの関係は、構築現場から見れば妥当な構成です。

これから、ますますソフトウエア開発は「ブラウザベース、Java、.NET」に移行するので、ハードウエア依存が無くなり、動かすハードや基本ソフトは何でもありの時代になります。もちろんLinuxも良い実行環境になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Youtube動画配信のデフォルトの表示プレイヤーがHTML5に変更されました

2015-02-16 08:36:26 | Web・ホームページ制作
匠技術研究所
Youtube動画配信のデフォルトの表示プレイヤーがHTML5に変更されました


いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山亮治です。
今回は「Youtube動画配信のデフォルトの表示プレイヤーがHTML5に変更されました」です。

Youtube等動画の配信はオープンな仕様のHTML5に変わりつつあります。これまでの動画配信はAdobe Flashが代表格で、今でも多くのサイトで使われています。しかしながら、AppleがiPhone/iPad/iPod touchではFlashをサポートしていません。このことが、HTML5への移行に強く作用していることは否めません。

いわゆるPCの世界でも、Adobe Flash Playerをダウンロードし、使うことは常識化しています。特にブラウザでの様々な動的に表示にFlashが使われてきました。

仕事柄様々なブラウザを試します。ブラウザを新しくインストールした直後は、Chorome以外はFlashを表示するためにブラウザのFlash拡張モジュールをダウンロードしてインストールする必要があります。動画の動作確認にはYoutubeの動画を表示を利用しており、過去はFlashがないと表示できなかったものが、今はFlashなしでも表示できるようになりました。

Youtubeは2010年頃からHTML5のテストを続けてきて、2015年1月にデフォルトの動画表示をHTML5に切り替えました。そのため近年のHTML5対応のブラウザでは、インストール直後からYoutubeを表示することができます。

今後Flash Playerで表示するものは、HTML5への置き換えが進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"Ubuntu phone promo video" at 2015Feb6

2015-02-10 20:51:39 | Linux/Android
"Ubuntu phone promo video" at 2015Feb6


いつもアクセスありがとうございます。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今回は"Ubuntu phone promo video"を紹介します。
2015年2月に、ヨーロッパの一部地域でLinux/Ubutuを搭載したスマートホンが発売開始となります。とはいえ期間限定のインターネット通販でのみの販売となり、英文リリースでは"Flash Sale"と紹介されています。

UbuntuはCanonicalがリードして開発が進められている、Linux基本ソフトです。既にLinuxPC用のデスクトップOSとして成功を収め、サーバー分野でも広く使われています。スマートホン向けの開発は数年前から話題になっていました。Ubuntuはこのように広範囲にそれぞれの分野に特化した基本ソフトを提供しています。そのために、スマートホン用のUbuntuを「Ubuntu phone」と記しています。

Ubuntu phone promo video


スマートホン向けの基本ソフトはAppleが開発し提供するiOSとGoogleがLinuxを基に開発し、利用をオープンにしたAndoroid。それに国内では印象の薄いMicrosoftのWindows Phoneが主たるものです。Ubuntu phoneはこの中の一つとなります。

国内市場ではmozillaプロジェクトの成果物であるFirefox OSを搭載したauのスマートフォンが2014年末から販売開始されています。Andoroid、Firefox OS、Ubuntu phoneは共にLinuxから派生し、近しい面はありますが、アプリの相互利用はできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Arrows X F-02Eスマートホンを外出先で音楽プレイヤーとして使い始めました

2014-03-09 23:43:59 | Weblog
匠技術研究所
Arrows X F-02Eスマートホンを外出先で音楽プレイヤーとして使い始めました



時々このブログで紹介しているようにLinuxの日本語デスクトップPCで、良い音質を楽しんでいます。そこで、携帯音楽プレイヤーをiPod touchからスマートホンArrows X F-02Eに変更することに。音楽プレイヤーをスマートホンに統合すれば持ち歩く機材も減ります。Linuxデスクトップを使って、音源の取り込みを行い、この週末から音楽プレイヤーとしても使い始めました。

ただ、Apple製品用のリモートコントロール機能付きヘッドホン・マイクはAndroidでは、事実上使うことができません。リモートコントローラー付きヘッドホン・マイクの仕様はApple製品とその他では互換性が無いのです。私がもっているApple仕様のリモート・コントローラ付きヘッドホン・マイクをAndroid機で使うと、マイクが使えないようです。これでは、携帯電話用のヘッドホン・マイクとして使うことができません。そこで「Android用」のヘッドホン、JVC HA-FR46を購入しました。

音源管理PC:Linux UbuntuStudio 13.10 / AMD Phenom II x4 Core,RAM 8G,SSD
携帯電話:Fujitsu Arrows X / 標準インストールのメディアプレイヤー
ヘッドホン:JVC HA-FR46
音源:CD音源をmp4/192Kbps変換し試行中

引き続き紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートデバイスOSのFirefox OSをシュミレーター上で動かした様子

2014-02-28 21:20:35 | モバイル
匠技術研究所
スマートデバイスOSのFirefox OSをシュミレーター上で動かした様子

こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、スマートホンやタブレット、家電製品などを対象とするFirefox OSをシュミレーター上で動かしたので紹介します。

Firefox OSはブラウザで著名なFirefoxの開発をリードする団体であるmozilla財団に属する開発プロジェクトです。mozilla財団が開発をリードするモバイル機器用のOS=基本ソフトです。位置づけとしてはAndroidやiOSに並ぶものです。先般$25スマートホンの基本ソフトとして報道各社が紹介していました。

Firefox OSはLinuxを源流とし、利用料を要求しないオープンソースでの開発モデルをとっており、誰でも使うことができます。ブラウザでは、Firefox(mozilla)とChrome(Google)があるように、スマートデバイス用のOS(基本ソフト)にもFirefoxOS(mozilla)とAndroid(Google)があります。FirefoxOSはこれからのOSなので既に市場に出ているAndoridやiOSとシェアの比較をしても意味はありません。ただ、ブラウザのFirefoxがMicorosoftのInternetExplorerの寡占状態に穴を開けることに成功したように、中期的には確実にシェアを伸ばすと思います。

なぜなら、iOSはAppleが、AndroidはGoogleが開発をリードしています。どちらもアプリ配布や販売ができるサービスを基盤とし、収益を得ています。スマートデバイスを開発し、販売しているのは、自社の情報流通サービスを広めるためです。今のところ、事実上、世界に二つしか選択肢がありません。これは、おそらく過渡期だからです。iOSの世界的なシェアは18%前後だと報道されていますが、これは車で言えば高級車の話です。既に広く普及したAndroidは実用的な普通自動車、FirefoxOSが軽自動車の位置づけになる可能性があります。特にスマートホンは過渡期で、激しい性能競争が続いていますが、電話とメールと、時々ネットができれば良いだけの方も沢山いると思います。

Firefox OSの今後の展開がとても楽しみです。

■Firefox OSの起動画面
Linux上のFirefoxのアドオンとしてインストールしたFirefoxOSのシュミレーターで動かしたものです。


■Firefox OS上で匠技術研究所を検索したところ
シュミレーター上なので、日本語入力は手元のLinuxの日本語入力機能を使っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日(土)のつぶやき

2013-11-24 01:53:39 | Weblog

久々にブログのカウンターを確認したら、本日早朝に500万PV/135万IP突破の数字になります。皆様のアクセスに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いします。


これから西日本に。明日戻ります。


着々と西へ。新幹線N700でネット接続中です。


「情報技術の四方山話が500万PV/135万IP達成!-御礼」 goo.gl/ODvIvz


「Apple iPhoneのSIMフリー版発売に思う-第一回」 goo.gl/87jHdS


新幹線N700の車内無線LANサービスは、新大阪で終了です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple iPhoneのSIMフリー版発売に思う-第一回

2013-11-23 21:52:03 | Weblog
匠技術研究所
Apple iPhoneのSIMフリー版発売に思う-第一回


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Apple iPhoneのSIMフリー版は「Appleが直販」し、既にiPhone/iPad等を販売しているdocomo,au,SoftBankからは、これまで通りSIMロックされた端末が継続して発売されます。

Appleは、iPhone/iPadを世界中で販売しています。標準化して生産量を増やし、コストダウンを図る一方、価格は高値に誘導あるいは据え置きしたいと考えています。国内通信事業者の要求により、少量多品種化を避ける為にもSIMフリー版を投入したと推測します。
SIMフリー版iPhone/iPod用のSIMといっても、国内の携帯電話網の基本インフラはdocomo、au、SoftBankです。それに加えMVNOで様々な通信事業者が取り扱います。加えてMVNO版のSIMが各社から発売されています。

データー通信だけのSIMや、音声通話もついたSIM等、SIMにも種類が有るので、購入には注意が必要です。また、先の三社のショップ窓口でSIMのみを購入することもできます。

海外に出張する方は、訪問先の国情に合ったSIMを入手すれば使えるようになるはずです。


■Appleの日本語ページでの購入案内ページへ

クリックでAppleページへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(金)のつぶやき

2013-11-23 01:53:00 | Weblog

川崎市北部はとっても良い天気です。今日は、書類作り、弊社が得意な通信ネットワーク技術教育セミナーの打ち合わせと、サーバーの構築です。


今日は、仕事の後勉強会にも出席し、帰りが遅くなっています。マックで一休み。テスト的に新しいWiMAX2+対応のWi-Fiルーターでネット接続しています。


「Appleが日本国内向けにSIMフリーのiPhone5s/5cの販売を開始へ」 blog.goo.ne.jp/takuminews/e/0…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Appleが日本国内向けにSIMフリーのiPhone5s/5cの販売を開始へ

2013-11-22 23:50:19 | 通信ネットワーク
匠技術研究所
Appleが日本国内向けにSIMフリーのiPhone5s/5cの販売を開始へ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Appleが日本国内向けにSIMフリーのiPhone5s/5cの販売を開始しました。この端末の良さは、SIMを購入することで、通信事業者を選び、変更することができることです。加えて、海外でもSIMを購入することで使うことができる国や地域があります。

このApple直販のSIMフリーiPhoneにdocomo/au/SoftBankから購入したSIMを入れることで、いわゆるスマートフォンになります。もし、先の三社が発行する電話番号が不要であればSIMを購入する必要はありません。

これからは、国内AplleからiPhone5s/5cをSIMフリーで正規購入することができます。

■Appleの日本語ページでの購入案内ページへ

クリックでAppleページへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートホンの世界市場シェアでAndroidが80%越え

2013-11-01 17:34:09 | 通信ネットワーク
匠技術研究所

スマートホンの世界市場シェアでAndroidが80%越え


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
StrategyAnalytics社の発表によると、世界市場でのスマートフォンOSのAndroidのシェアが81.3%と、80%を超えたとのことです。二位はApple iOSで、13.4%と2.2ポイント減少。Microsoftは約倍増で4.1%です。

詳細はこちら(英文)
Android Captures Record 81 Percent Share of Global Smartphone Shipments in Q3 2013

世界規模でみると、Androidの強さは群を抜いています。ただ、Apple iOSは新製品発表の効果が表れるのは次の期の調査です。もっともタイミングが悪い期の調査であることは考慮すべきでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月11日(水)のつぶやき

2013-09-12 02:09:27 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Apple携帯電話iPhone 5s/5cがdocomoからも発売

2013-09-11 18:18:33 | 通信ネットワーク
匠技術研究所
Apple携帯電話iPhone 5s/5cがdocomoからも発売


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
いよいよApple携帯電話iPhone 5s/5cがdocomoからも発売される旨発表されました。待ちかねていた方も多いと思います。取り扱いのdocomoショップも最初は限定されるので、以下のdocomoのリリースから辿って確認の上訪問したほうが良いです。

2013年9月20日店頭販売開始ですが、条件付きの事前予約はiPhone 5cのみ3万台です。

私は、この5月に新端末に変更したので、直ぐに機種変更をすることはありませんが、将来的には可能性のある製品です。いま一番欲しいのはRetinaディスプレイ版iPad miniですね。

「iPhone 5c」の予約受付について(docomo)へ
NTTドコモとApple、日本でiPhoneを9月20日(金)より提供開始(Apple)へ


匠技術研究所ではヤマハルーターの設定セミナーを開催しています。最新の情報を交えた設定技術セミナーです。
「~ヤマハでつなぐインターネットVPN入門~
事業所間でのファイルとグループウェアの共有」

ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年6月より改訂・改題しての開催。2013年9月19(木)、10月4(金)、10月18(金)開催決定。セミナー後の個別相談も好評です!
ヤマハルーター応用編フィルターセミナーも始めました!次回は2013年9月20日(金)!

匠技術研究所お問い合わせフォーム

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます

企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする