情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

4月10日(月)のつぶやき

2017-04-11 01:49:57 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月7日(土)のつぶやき

2017-01-08 01:50:12 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいノートPC上のWindows 8/64bit上に仕事アプリをインストールしました

2014-06-15 20:15:09 | 中小企業のIT戦略
匠技術研究所
新しいノートPC上のWindows 8/64bit上に仕事アプリをインストールしました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、新しいデスクトップ・ノートPC上のWindows 8環境を整備しています。
忘備を兼ねて、何をしたかを書いておきます。使用感は後日紹介します。

0.ハードウエア/Windows 8 64bit
NEC LaVie LX850/LS
CPU:Intel(R) Core(TM) i7-3537U CPU @ 2.00GHz(2C/4T、TB 3.1G)
RAM:4G
Display:15.6 inch IPS FullHD(1920×1080)
SSD:256G


1.ログインアカウントの登録・Windowsのアクティベート
2.Windows Updateの実行
3.リカバリーディスクの作成
4.Microsoft Officeのアクティベート
5.Firefox(バージョン 30.0)のインストール
6.WZ Editor 8のインストール
7.TeraTermのインストール
8.Palemoon(バージョン 24.6.1)と言語パッケージのインストール
9.SRWare Iron(バージョン 35.0.1900.0 (280000)) インストール
10.Waterfox(バージョン 28.0)と言語パッケージのインストール
---以下、未了
11.ATOK/一太郎スイートのインストール
12.FreeMindのインストール
13.ウイルス対策ソフトの入れ替えインストール
14.Windows 8.1へのアップグレード

電子メールとグループウエアはWebアプリ化しているので、アプリケーションのインストールと設定は不要です。
ATOK/一太郎はパッケージ版なので実際には、Just System版の各種オフィス・ソフトウエアをインストールします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux Mintの次期版Linux Mint 17 “Qiana”リリース候補版が公開

2014-05-20 23:52:50 | Linux日本語デスクトップ
匠技術研究所
Linux Mintの次期版Linux Mint 17 “Qiana”リリース候補版が公開


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、Linux Mintの次期版Linux Mint 17 “Qiana”リリース候補版が公開されたことを紹介します。

Linux Mint 17 Qianaは次期リリースに向けて開発が進み、2014年5月16日にMATE版、Cinnammon版両方のリリース候補を公開しました。

Linux Mint 17はUbuntuを基にしているので、LTS(Long Term Support)に相当します。まだ、不具合がある旨告知されています。

私は、事務所で仕事をしているときには、LMDE (Linux Mint Debian Edition) 201403を使っています。この環境にはATOK X3をインストールしているので、日本語入力精度も向上して、とても使い易いデスクトップになっています。

■日常仕事で使っているLMDE (Linux Mint Debian Edition) 201403
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報技術の四方山話カフェ(1)「臨時事務所を開設し仕事用Linuxを作る」

2014-05-08 19:02:59 | Linux日本語デスクトップ
匠技術研究所
情報技術の四方山話カフェ(1)「臨時事務所を開設し仕事用Linuxを作る」


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今回は、情報技術の四方山話カフェ(1)「臨時事務所を開設し仕事用Linuxを作る」の紹介です。

「情報技術の四方山話カフェ」とは、私が交通の便のよいところに場所を移して働くことで、皆様との交流をはかる試みです。将来は皆様相互の技術交流の場になればと考えています。

今回は、いわば「情報技術の四方山話」のリアル版で、ブログで取り上げた技術の展示です。会場では「情報技術の四方山話」でアクセスの多い携帯電話網を使った臨時事務所のネット接続とLinux日本語デスクトップを作ります。実機を触っていただくことはできますが、設定を教示するセミナーの場ではありません。何かを販売する場ではなく、モミ手でお待ちすることはありません。

今回は、以下の日時と場所で行います。

日時:2014年5月12日月曜日 10:00-16:00(途中適宜休息)
場所:ユニオンビル 2階Eルーム
(JR南部線および東横線武蔵小杉駅徒歩4分)

形式:私が仕事をしているところに、皆様がご訪問いただく。

会場で、次回以降の準備をかねて以下の仕事をする予定です。全部ができないこともあるとおもいます。昼食や休憩等で一時不在にすることもありますが、なるべく早く戻ります。ご都合のよい時間においでください。

内容:
0.常時触ることができるもの
0.1.Linux Mint LMDE 201403日本語デスクトップ
仕事で使っている、インストール済みのLinux日本語デスクトップ環境です。触って試していただくことができます。

ATOKまで入った「完パケ」です。LibreOfficeも使えます。


0.2.ヤマハRTX1200+docomo Xi+IIJ SIM
モバイル事務所の接続点です。現地での開通後はそれにつながる上記端末でおためし利用ができます。


0.3.ヤマハSWX2200とWLX302でのVLAN接続
会場の有線および無線LANを、VLANで分割し、インターネット接続します。


1.モバイルオフィス用携帯インターネット接続を試す
ヤマハRTX810とdocomo Xiデーター通信カードを使って、出先でインターネット接続ができるようにします。このネット回線経由で仕事をします。
IIJ SIMでの接続も試します。

2.会社との間をIPsec接続
川崎市麻生区の事務所と会議室をヤマハルーターを用いて結びます。

3.IP内線電話を設置
ビジネスホン型のものと、iPad、Android端末をIP-PBXで動かします。音質がどの程度確保できるかの評価試験を兼ねています。

4.仕事用Linuxを作る
仕事用のLinux日本語デスクトップをインストールします。Windowsを壊すことなく、LinuxをUSBメモリーにインストールし、そのUSBメモリーから起動します。NEC LaVie Zを使う予定です。



次回開催のお知らせ:
情報技術の四方山話カフェ(2)「ほんとにLinuxを仕事に使うには」
2014年5月28日水曜日 18:30-20:30
場所:場所:ユニオンビル 部屋は当日ご案内
(JR南部線および東横線武蔵小杉駅徒歩4分)
http://bit.ly/unionbiru
形式:ドリンク自己持ち込み型緩い茶話会
実演:私が日常使っているLinux日本語デスクトップを持ち込みます。

本試みに関するご意見、ご感想を右上のお問い合わせフォームまたはコメントにてお寄せください。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月7日(水)のつぶやき

2014-05-08 02:06:01 | Weblog

「仕事で使える「Linux Mint LMDE Cinnamon 201403 + 日本語環境」」 goo.gl/nHicH1


「Linux Mint LMDE Cinnamon 201403の日本語変換にATOKをインストール」 goo.gl/Rp7BuK


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux Mint LMDE Cinnamon 201403の日本語変換にATOKをインストール

2014-05-07 16:01:57 | Linux日本語デスクトップ
匠技術研究所
Linux Mint LMDE Cinnamon 201403の日本語変換にATOKをインストール


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今回は、日常のLinuxデスクトップとして使っているLinux Mint LMDE Cinnamon 201403日本語環境にATOKをインストールしたことを紹介します。

ATOKはJustSystemsから発売されている日本語変換ソフトウエアです。Linux版としてATOK X3 for Linuxが発売されています。このATOKは発売開始まもなくの頃購入し、Ubuntu日本語デスクトップ上で、使っていましたが、Ubuntuのバージョンアップをクリーンインストールで行うようになってからは、手間がかかるのでインストールしなくなっていました。

Linux Mint LMDE 201403の日本語デスクトップ環境が優れているので、久々にATOKのインストールをしてみたところです。

結果的には大満足です。やはり日本語変換が格段にスムーズになりました。テキスト文書の作成では、この安定した変換能力のお陰で、思考を止めることなく作文ができます。もちろんATOKはWindows系で長年使ってきているので指が覚えているという面もあります。

■ATOKで入力中のLibreOffice Impress
Linux Mint LMDE 201403 + 日本語環境 + ATOK X3
日本語変換の候補の出方、キー操作はATOKそのものです。日本語での作文がとても楽になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事で使える「Linux Mint LMDE Cinnamon 201403 + 日本語環境」

2014-05-07 07:51:53 | Linux日本語デスクトップ
匠技術研究所
仕事で使える「Linux Mint LMDE Cinnamon 201403 + 日本語環境」


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今回は、日常の仕事用デスクトップとして使っている「Linux Mint LMDE Cinnamon 201403 + 日本語環境」の使用感の紹介です。

Linux Mint LMDE Cinammon 201403に日本語環境を追加したバージョンを使い始めておおよそ一月になります。私の場合は仕事の環境として使っています。



■Linux Mintの開発について
Linux Mintプロジェクトは「使いやすいデスクトップ環境の提供」を目指しており、デスクトップ環境の開発に特化しています。海外でも人気が高く、DistoroWatch.comでの半年間のヒット数のカウンターで、一位になっています。使いやすいLinuxデスクトップとして人気のUbuntuを源流としており、もともと、Ubuntuのリリースと並行しながらリリースされています。そのため、Ubutnuで使うことのできるソフトウエアはLinux Mintでも使うことができます。

◇DistoroWatch.comの公開アクセスカウンター(2014年5月7日(JST))


Linux Mintでは国際版に追加する形で「日本語環境」パッケージを日本の開発チームが提供しています。LMDE用の日本語環境もUbuntuベースのMintと同様に提供があり、インスール手順も同様です。LMDE版の日本語環境は厳密にはLinux Mintとは日本語フォントのセッティングが違っているように見えます。利用者の視点ではその他に違いは感じません。

LMDEはLinux Mint Debian Edtionの略で、Debianの上のGUI部分をLinux Mintプロジェクトが提供しています。
Linux Mint LMDE + 日本語環境の「日本語環境」はLinux Mintの日本語化に貢献している
LinuxMint-Jp.net
の成果物です。

どちらもコミュニティーベースの開発プロジェクトです。

■使った感想
この配布仕様(ディストリビューション)の前はLinux Mint MATE Petraでした。これはこれで、安定しているものの日々の更新を続けていくうちに、一部の更新が未了になる現象が発生したので「丁度再インストールを考えていた」ところに、LMDEの最新版がリリースされたので「お試しに」使ってみたところです。

これまで、ひと月ほど使ってきましたが、インストールを含めて使いやすいリリースでした。私の場合は、ほんのちょっと古いハードウエアにRAMを沢山搭載し、OS起動ディスクはSSDを使っているので、ハード的に動作が遅いことは全くありません。LMDEはデュアルディスプレイも自動的に検出し、さらにグラフィクス・カードベンダーであるnVIDIA配布のディスプレイドライバーの導入後も、極めて安定に動作しています。

過去経験したことが無い程、素直に使っており、Windowsの画面はリモートデスクトップで呼び出し、メールの確認に使って程度です。仕事柄インターネットでの調べ物が多いので、多くの仕事をLinux上の広大な日本語デスクトップで行うことにより、作業効率も良くなっています。

あと欲しいものはATOKぐらいです。追ってインストールしてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休中にLinuxで家族パソコンをつくろう-はじめに

2014-04-25 21:17:48 | Linux
匠技術研究所連休中にLinuxで家族パソコンをつくってみます-何故Linux?
連休中にLinuxで家族パソコンをつくろう-イントロ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日から、数回に分けて「連休中にLinuxで家族パソコンをつくろう」を紹介します。

連休中の家族サービスにはいろいろあろうかと思います。私の場合は少し家族に役に立つことをしようかと考えっています。が、できることは限られているわけで、自分の得意な分野のことで何かできれば良いなと。

2010年代に入ってからLinuxパソコンは、日本語環境でも十分に実用的に使うことができるようになりました。
私自身は、仕事柄2005年頃からOpenSUSE、Ubuntu、Lubuntu、UbuntuStudio、Linux Mint、Linux Mint LMDEと試してきています。この間にLinux版ATOKも購入し数年使いました。近年はATOK無しで使っています。

自宅の家族用にパソコンをセットアップすることにしました。家族は主に「調べもの」をするか「Youtube」を使います。テレビという大きなディスプレイがあるので、パソコンの本体だけがあれば、インターネット端末として利用できます。

ということで、連休中に家族パソコンをLinuxで作ることにしました。

私の完成形は、小型のパソコンをLinux Mint LDME 201403で動かすことです。

今のところ、以下のハードを使うことを考えています。

パソコン本体:仕事で使わなくなったパソコンで程度の良いもの
CPU:こだわらない
RAM:2G以上
VGA:HDMI出力(DVIをHDMI変換しても良い)
SSD:30G位上
USB:USB2以上
インストール用DVDドライブ



匠技術研究所ではヤマハルーターとMicrosoft Azure(旧 Windows Azure)をつなぐセミナーを開催します。また、その他ヤマハルーターセミナーを開催しております。詳細はこちらから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 14.04 LTSは4月17日にリリース予定

2014-04-10 20:41:29 | Linux/Ubuntu
匠技術研究所
Ubuntu 14.04 LTSは4月17日にリリース予定



こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、Ubuntu 14.04 LTSのリリース予定について紹介します。

Ubuntu 14.04 LTSは4月17日にリリースされる予定です。通常一週間程度でUbuntu Japanese Teamより日本語Remix版の配布が始まります。今回はLTS=Long Term Supportの更新に当たり、LTSとしては12.04の後継に該当します。

Ubuntu 14.04 Beta 2(Final Beta)は3月28日付でリリースされており、最後のテストと不具合修正期間に入っています。予定ではGMT時刻の本日4月10日(木)にReleaseCandidate版が公開され、来週GMT4月17日(木)に正式リリースされます。


私自身は、日常の仕事の多くをUbuntu派生のLinux Mintか、UbuntuStudio上で行っています。もちろん仕事がMicrosoft Officeにべったりではないので、Linuxが活用できるということもありますが、Windowsより攻撃耐性が高いことも大きな理由です。JustSystemがLinux版ATOKの更新版をリリースしてくれればほとんど問題ないレベルでLinuxを仕事で使うことができます。

■UbuntuStudio 13.10の日本語デスクトップ


日本語デスクトップもUbuntuStudio/Linux Mint/CentOS等代表的なLinuxであれば、ほとんど問題なく利用できるレベルになっています。事務ソフトではLibreOfficeも大きく進化しており、簡単な表計算、簡単な説明図表を製作するに、これで困ることはありません。より高度なことを要求するのであれば、もちろんWindows上でMicrosoft Officeを使えば良いと思います。私もWindows7のデスクトップとノートパソコンも併用しています。

週末にはRC版を試して紹介します。

---追記

XPパソコンをLinux化するセミナーを2014年4月23日に開きます。少人数の勉強会です。
詳細はこちらから。
企業内のXPパソコンをLinuxで動かそう!-2014年4月23日開催

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux上で仕事をするには-Firefoxから使い始める

2014-01-28 22:56:36 | Linux日本語デスクトップ
匠技術研究所
Linux上で仕事をするには-Firefoxから使い始める


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、体験記「Linux上で仕事をするには-Firefoxから使い始める」を紹介します。

このブログで紹介しているように、日常のPCデスクトップをWindowsからLinuxに移行しようとしています。過去UNIXのデスクトップで仕事をした経験から、Linuxでウイルス耐性の高い、良い仕事場をつくることができると考えています。実際に事務所のデスクトップPCでの仕事の多くをLinux上で行うようになりました。

WindowsからLinuxへの仕事の移行は、先ずWindowsとLinuxで同じソフトを使うことから始めると楽です。その典型はブラウザです。WindowsとLinuxで共通に使えるブラウザはFirefoxとChrome及びその二つの派生ブラウザです。私はWindows上でFirefox互換のPlaeMoonとwaterfoxを使い、Linux上ではFirefoxを使っています。どちらも基本操作や機能が同じなので、違和感無く使うことができます。

今のLinux日本語デスクトップ上のブラウザの表示で困ることはほとんどありません。Microsoftが運営するMSNはLinuxでもとても綺麗に表示できます。私の場合は様々な国内外のニュースサイト、ポータルサイトを訪れますが、表示が崩れて困ることはなく、十分に実用的です。ブラウザが共通化されると、twitter,facebook,evernoteそれにgooブログの投稿もWindowsとLinuxで同じように使うことができます。さらに自社のメールをWebMail化しており、Linuxでも読み書きしています。

私の場合は、ここまでで日常をLinuxデスクトップで過ごすことができるようになりました。違和感が残っているのは日本語変換の精度です。Windows上ではATOKを長年使っています。Linuxのデフォルトの日本語変換は、使い込んでいくと良くはなるものの、変換精度は決して高くありません。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows RT/8にだいぶん慣れてきました-操作は慣れ

2013-03-01 23:51:56 | Windowsの備忘録
匠技術研究所
Windows RT/8にだいぶん慣れてきました-操作は慣れ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
NEC LaVie Y / Windows RT(8)タブレット・ノート機を使っています。まだ初心者なのですが、だいぶん慣れてきました。ちょうど、今日(2013年3月1日)、Microsoft Surface日本語版の発売がアナウンスされました。もう少し待てば、Microsoft Surfaceを選んだかもしれませんが、故障対応などはNECの方が安心感があります。

Windows 8の操作性ですが伝聞ほど悪くない印象です。もちろん新しいGUIですから、まだまだ、ぱっと触って、ぱっと使えるほど慣れていませんが、聞き及んでいるほどWindows 8の操作性は悪くないようです。ただ、Windows RT版は、これまで慣れ親しんだIntel/AMD版Windowsのソフトを使うことはできず、例えば仕事で重宝するTeraTerm端末ソフトはRT版では動作しません。

このようにソフトウエアの関係で、Windows RTでは一部の仕事ができなくなるのですが、一年程度で、基本的なソフトは出そろうと思うので、これまでのパソコンと併用します。


早く欲しいと思うソフトは、日本語変換エンジンATOKです。果たしてWindows RTにATOKは乗るのでしょうか?


ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーターRTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年3月6日(RTX810付あり)に追加開講します!。次回4月8日(月)、4月24日(水)の募集を始めました。セミナー後の個別相談も好評です!

匠技術研究所お問い合わせフォーム

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます

企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JustsystemがMS Office互換JUST Office 2を発売へ

2013-01-16 08:42:10 | OpenOffice/LibreOffice
匠技術研究所
JustsystemがMS Office互換JUST Office 2を発売へ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
日本語ワープロ「一太郎」と日本語入力「ATOK」で著名なJustsystemから、Microsoft Officeと互換性のある「JUST Office 2」が2013年2月28日(木)に発売されます。
JUST Office 2のサイトへ(2013年2月28日(木)最新版発売開始)
JUST Office 2のニュースリリースへ

JUST Officeのコンセプトはいわゆる「事務系」Offieソフトです。そのため業種ごとのバージョンがあります。一方一太郎は日本語ドキュメントの高度な編集と「出版」機能を備えており、近年の電子ブックフォーマットの出力機能を持っていることが特徴です。

Justsystemはこれから「一太郎」と「ATOK」のバージョンアップも行うので、ドキュメント作成系のソフトの大幅な更新時期に当たります。

ATOKのサイトへ(2013年2月8日(金)最新版発売開始)
一太郎のサイトへ(2013年2月8日(金)最新版発売開始)




匠技術研究所お問い合わせフォーム

ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年1月29日(火)2月19日(火)3月8日(RTX810付あり)に開講します!。3月は調整中ですが1回の予定です。セミナー後に受講者個別相談もはじめました!

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます

企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ubuntu 12.04英語版がリリースー日本語Remix版はもうすぐ

2012-04-28 14:33:17 | Linux/Android
匠技術研究所
Ubuntu 12.04英語版がリリースー日本語Remix版はもうすぐ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Ubuntu 12.04 LTSが正式にリリースされました。この版はLTS(Long Term Support)です。サポート期間は5年間なので、ゆっくりと使うことができます。

私の仕事用Ubuntu日本語デスクトップは、今のところ11.10版からのアップグレーとなっています。私の日本語デスクトップはそれ以前より、アップグレードを続けてきたので、この際クリーンインストールし、引っ越す予定です。

今回のリリースで良かったのは、ATOK X3が動くことです。あと5年はLinux上でATOKを使うことができますね。





このブログの「Chrome」に関する記事
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(3)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
このブログの「Xi」を含む記事一覧
このブログの「RTX810」を含む記事一覧

匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年5月11日(金)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linux/Ubuntu 12.04 Beta 2を使い始めました

2012-04-16 05:58:03 | Linux/Ubuntu
匠技術研究所
Linux/Ubuntu 12.04 Beta 2を使い始めました


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Linux/Ubuntu 12.04 Beta 2を使い始めました。Ubuntuの次期リリースはこの2012年4月に正式版リリースの予定です。



私の環境は、フレッシュインストールではなく11.10からのアップグレードです。いろいろと試しているので不安定な要素もあります。この記事で書いていることはクリーンな環境での評価ではないのでご注意ください。

特に今回のアップグレードは起動時のLinuxカーネルが先取りのlowlatencyバージョンだったので、アップグレード途中でエラーメッセージが出ました。また日本語入力にATOKをインストールしているので、その影響で言語設定系のアラートもでました。ただATOKのアラートは過去のアップグレードでも発生するので、大きな問題はないと思います。その他、インストールしているソフトやOS機能が正しく動作しているのかどうかはしばらく使ってみないと何とも言えません。

過去のアップグレードでは、Beta版アップグレード時には幾つかの不具合が散見され、正式リリースを経て、日本語環境も正式版になったときに不具合が収束することを経験しているので、多少の不具合をむしろ楽しんでいます。

私の日本語デスクトップでは、今はATOKを使うことのできないソフトウエアがあります。入力できなくてもエディタで入力したものをコピーして貼り付ければ、一応使うことができるので、しばらくの我慢だろうと思います。あるいは日本語環境を再インストールすれば良いのかもしれません。

ひきつづき、いろいろ試してみます。


このブログの「Chrome」に関する記事
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(1)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(2)
公衆無線LANとモバイル無線LAN(Wi-Fi)はどちらを選ぶか(3)
このブログの「モバイル」を含む記事一覧
このブログの「Xi」を含む記事一覧
このブログの「RTX810」を含む記事一覧

匠技術研究所お問い合わせフォーム



ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。直近では2012年4月27日(金)に開講します!。

ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう
谷山 亮治
日経BP社



「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます


企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら

RTXVPN「どこでもネット!」へ
OpenOffice.orgをダウンロードMozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする