
Ubuntu 12.10のデスクトップをUnityからLXDEに切り替え
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Ubuntu 12.10のデスクトップをUnityからLXDEに切り替えてみました。
日常の仕事でLinux/Ubuntu 12.10のUnity日本語デスクトップを使っています。Ubuntuの標準インストールでは、Unityデスクトップが起動します。高性能なパソコンでは十分な速度で使う事ができますが、仮想サーバーのようにリソースが少ない環境では、動作の遅さが気になってきます。そこでUnityより、少ないメモリー消費、よりシンプル、より動作が軽快ななデスクトップ環境として知られるLXDEを試し始めました。
この投稿もLXDE環境で作成し投稿したものです。投稿したブラウザはSRWare Ironを使っています。
Ubuntu 12.10上でのLXDEのインストールは極めて簡単です。
$ sudo apt-get install lxde
$ sudo apt-get install lubuntu-desktop
スルッとインストールできました。デスクトップを切り替えるにはログアウトして、再ログインする際に「名前選択の右側のUbuntuマークをクリックする」と選択可能なデスクトップが表示されるので、LXDEを選択してログインします。

クリックで拡大
すると、環境が引き継がれたLXDEデスクトップが表示されます。
確かに、ログイン後デスクトップが表示され、利用可能となるまでの時間も短い気がします。
私の場合は、デフォルトブラウザがSRWare Ironなのですが、環境はそのまま引き継がれています。まだ、この記事を作成した程度ですが日本語入力は問題ありません。geditのタブの色がおかしいことに気付きましたが、実用上の問題は有りません。暫くこの環境で仕事をしてみます。
LXDE Project home(英文)
匠技術研究所お問い合わせフォーム
ヤマハルーターRTX810自力でVPNセミナーのご案内
ヤマハルーター新製品RTX810を使って自力でVPNを構築する方向けのセミナーです。2013年3月8日(RTX810付あり)に開講します!。3月は調整中ですが1回の予定です。セミナー後に受講者個別相談もはじめました!
![]() | ヤマハルーターで挑戦 企業ネットをじぶんで作ろう |
谷山 亮治 | |
日経BP社 |

「伝わる君 携帯会議」導入前お試しできます
企業・団体のオープンソース活用のご相談はこちら
匠技術研究所はこちら


今のところ不都合は無いです。ニュースも別サイトで動画として再生されますし、GyaoとかSiverRightが前提の動画が再生できないけど、同じのあるんで、困りません。