
Ubuntu 14.04 LTSは4月17日にリリース予定
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
今日は、Ubuntu 14.04 LTSのリリース予定について紹介します。
Ubuntu 14.04 LTSは4月17日にリリースされる予定です。通常一週間程度でUbuntu Japanese Teamより日本語Remix版の配布が始まります。今回はLTS=Long Term Supportの更新に当たり、LTSとしては12.04の後継に該当します。
Ubuntu 14.04 Beta 2(Final Beta)は3月28日付でリリースされており、最後のテストと不具合修正期間に入っています。予定ではGMT時刻の本日4月10日(木)にReleaseCandidate版が公開され、来週GMT4月17日(木)に正式リリースされます。
私自身は、日常の仕事の多くをUbuntu派生のLinux Mintか、UbuntuStudio上で行っています。もちろん仕事がMicrosoft Officeにべったりではないので、Linuxが活用できるということもありますが、Windowsより攻撃耐性が高いことも大きな理由です。JustSystemがLinux版ATOKの更新版をリリースしてくれればほとんど問題ないレベルでLinuxを仕事で使うことができます。
■UbuntuStudio 13.10の日本語デスクトップ

日本語デスクトップもUbuntuStudio/Linux Mint/CentOS等代表的なLinuxであれば、ほとんど問題なく利用できるレベルになっています。事務ソフトではLibreOfficeも大きく進化しており、簡単な表計算、簡単な説明図表を製作するに、これで困ることはありません。より高度なことを要求するのであれば、もちろんWindows上でMicrosoft Officeを使えば良いと思います。私もWindows7のデスクトップとノートパソコンも併用しています。
週末にはRC版を試して紹介します。
---追記
XPパソコンをLinux化するセミナーを2014年4月23日に開きます。少人数の勉強会です。
詳細はこちらから。
企業内のXPパソコンをLinuxで動かそう!-2014年4月23日開催