情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

iPod touchの音質-音割れはEQをフラットに

2008-01-31 13:04:02 | モバイル
こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。

iPod touchの音質で、以前のiPodから気になっていた音割れについて切り分けをしてみました。結果はどうもiPodとヘッドホンに関係する問題のようです。

この音割れは最初に購入した、初代iPod Shuffleのころから気づいていたもので、まれに音割が発生する場所があり、再現は容易です。

切り分けに使ったヘッドホンは

SONY MDR-EX71
 iPod以前からかれこれ10年くらいでしょうか、長い間数台に渡り使っている常用のヘッドホンです。最近は上位機種のMDR-EX90SLに変更しつつあります。ポータブルCDプレイヤーで使うヘッドホンを探していて、MDR-EX5の系統からEX7の系統を使うようになりました。

SONY MDR-Q55
 密閉型ではないものが欲しくて購入しました。眼鏡をかけており、耳かけ型は無理があると実感した機種です。殆ど使っていません。

SONY MDR-F1
 オープンエアー型の高音質なヘッドホンです。最近は大人より子供がよく使っています。

AKG K271 Studio
 密閉型の高音質なヘッドホンです。主としてCDを聴く時に使っています。

Panasonicミニコンポ
 子供達が常用しているミニコンポです。外部入力端子があるので、iPodをつないで試してみました。

緻密な比較をしたわけではありませんが、同じヘッドホンでは、同じところで音割れするようです。
ヘッドホンを換えて音割れする曲を聴くと、音割れの様子が違うもの、音割れがしないものがあります。

iPodのヘッドフォン端子とミニコンポのAUX端子につなぎ、音出しをしたところ、音割れはありません。
全部のヘッドホンで試したわけではありませんが、iPodのイコライザーの設定を解除すると音割れが無くなるようです。

音割れに気づいたときは、イコライザー設定をJazzモードやその他のモードで確認していました。

確認に使ったヘッドホンは、iPod以外の再生、即ちCDプレイヤーやPC、ステレオアンプなどで音割れに気づいたことはありません。iPodにつないだ状態でかつiPodのイコライザーをフラット以外にしたときに音割れします。

音源は「中島みゆき」の「いまのきもち」の中の「歌姫」です。iTunesのデフォルト圧縮レートとロスレス圧縮両方をiPodに転送しています。音割れは圧縮レートに関係なく発生します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Google配布の無償ウイルス対... | トップ | 新s あらたにす »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

モバイル」カテゴリの最新記事