goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

モバイルWi-Fiは実際に使って評価しています-(1)

2012-07-30 07:49:29 | 通信ネットワーク
モバイルWi-Fiは実際に使って評価しています-(1)


こんにちは、匠技術研究所の谷山 亮治です。
匠技術研究所では、モバイルWi-Fiを実際に使って評価しています。時々に注目している機種は、首都圏近郊のみならず出張にも使い、首都圏以外で、どの程度実用的に利用できるか試します。

日々仕事に使うので、使い勝手の悪い機種は自然と淘汰されます。写真の機種は、全て稼働時間が長い機種です。一時期、補助バッテリーを持ち歩いていましたが、結局、本体のみで一日使うことができる性能でないと、実用的ではないことに気づきました。というのは、電車での移動も多いのでモバイルWi-Fiを使っている時間が長いのです。補助バッテリーは、モバイル機器を使っていない時間に充電することには適していますが「充電しながら使うこと」には向かないのです。

ただ、補助バッテリーは長時間の移動がある場合には適しています。特に電源の取れない場所ではモバイル機器の予備電源があるとないとでは、作業効率に大きく違いがでます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7月28日(土)のつぶやき | トップ | EMobileは新幹線の中の接続性... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

通信ネットワーク」カテゴリの最新記事