好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

有酸素運動

2010年05月25日 | 健康・睡眠
私にとって5月1番の関心事は、

サッカー評論風にかっこよく言えば、フィジカルの強化。(^^;)
要は、体力のUP。

2番は飛ばして、
3番は、普天間
4番は、口蹄疫

だったりする。


今、マシンが充実しているジムへ
週2ペースで通う様になってから3週目。

始めた当初、
運動した後の2,3日は、錆びたロボコップ状態だったが、、、

ようやく筋肉痛がマシになってきた。


◆全身の有酸素運動系
有酸素運動系で、手足の両方を使うものがある。

負荷が軽めという説明~消費カロリーが低いと誤解。
エアロバイクに慣れていることもあり、
使わなかった。

前回、ウォーミングUPがてら、初めて使ってみた。

1度目:45分で、364kcal。(負荷は15/60)

2度目:44分で、304kcal。(負荷は40~60/60)※with プログラム
※ プログラムで時間設定、
  自分で1分のクールダウンするつもりで44分タイマーを設定。
  結果、プログラム内に2分のクールダウンが含まれていた。

昨日(今回)、ウォーミングUPで使う。

3度目:45分で、388kcal。(負荷は20/60)

各筋肉にかかる「負荷が軽い」
だった事を理解する。

同じ心拍数(120)を狙って、
エアロバイクをすると45分で220kcalだった。

脂肪を落とす(燃焼する)のに
1.5倍も効率のいい機材ということが判明。

(インストラクターにも確認)

「良いことは分かっていたが、、、
 高価だからBikeやRunほど台数を置けなかった」
のだそうだ。



全身運動系、、、
プールや縄跳びなどの効果も
再度見直した方がいいのかもしれない。


大叔父・大三郎さんが語る 異端児エース本田圭佑が生まれるまで(夕刊フジ) - goo ニュース



p.s.)
記録(ノート)はシンプルだけど、やる価値あると見た。