ここもススキが・・・・「阿瀬渓谷から蘇武岳」 2014年10月20日 | 日記 山の会の例会で、蘇武岳に行きました。写真は蘇武岳山頂近くの展望台からの景色です。 紅葉にはまだ少し早い阿瀬渓谷をさかのぼり、 こんな橋を何度か渡ったり、 秋空の下、アッケラカーンと広がる蘇武岳の山頂です。きもちいい~。 « いい声の、(きっと?)良い... | トップ | ここはどこ? »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 廃道ではなかったのですね (jj3bhn日和見登山隊@明石) 2014-10-21 10:14:49 金山廃村から上、二度の徒渉(看板に川渡ると書いてあったので、まだ雪が深い早春に、本当に靴を脱いでジャブジャブと)をしたところまで行きましたが・・・・。紅葉の頃、良いでしょうね。お疲れ様でした。 返信する Unknown (レオン) 2014-11-03 07:30:06 bhnさん、秋でよかった。夏なら飛び込みたい衝動をおさえるのがつらすぎます。蘇武岳は名前に反してのどかな山頂ですね。紅葉の頃にもう一度行きたいところです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
紅葉の頃、良いでしょうね。
お疲れ様でした。
秋でよかった。夏なら飛び込みたい衝動をおさえるのがつらすぎます。
蘇武岳は名前に反してのどかな山頂ですね。紅葉の頃にもう一度行きたいところです。