goo blog サービス終了のお知らせ 

Take's Digital Diary

二度とないこの日の記録
北海道から発信しています

のぼりべつクマ牧場

2006年11月18日 | ヒグマ/エゾシカ
どさん子なら知っている「のぼりべつっといえばク・マ・ぼくじょぉ~」というCM。
お遊びではなくちゃんと用事があって行って来ました。


牧場には数多くのクマがいます。しかもどれも立ち上がったら確実に2mオーバーの大物ばかり。仔グマもいましたがこれでツキノワグマくらいかな?
お客さんが楽しめるようにクマにあげる饅頭が販売されています。
クマは饅頭をもらうために自然におねだりポーズを覚えたようです。


手を合わせてお願いをするクマ


片手で手招きするクマ


こんな自己主張するクマも…野生のプライドはどうした!…


ヒグマ博物館ではためになる情報をGet。
(前足の手のひらの横幅×6)+100でおおよそのヒグマの頭胴長がわかるそうです。横幅が13cmなら178cmと言う感じ。
前見たのは20cm近かったからかなりの大物だったのかな…?
今度、フィールドで足跡を見つけたら調べてみよう。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 濁川温泉 新栄館 | トップ | 日ハム優勝パレードスペシャ... »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に野生のプライドは~ (^-^ayura)
2006-11-18 06:25:04
って、言いたくなりますね(笑)
ここにいれば、食べ物の心配はないですしね。

熊の表情がどれも同じように見えてしまいます。
必死で生きなくてはいけない野性の熊に比べてなんか怠惰な感じに見れるのは私の偏見かな~~
「何を言ってるんだ、此処にはここでのストレスがあるんだぞ!!」って言われるかも(笑)

返信する
Unknown (TAKE)
2006-11-18 08:53:38
(^-^ayura)さん
立場上、あまり言えないのですが、人間の管理下ではなかなか野生を表現できる環境は難しいですね。でもここでは山にクマを離した施設等も取り組み始めています。
返信する
クマ牧場 (とんちゃん)
2006-11-18 14:16:12
ここは有名なあのクマ牧場ですね。
おねだりのポーズが可愛いけどクマもなかなかの芸達者ですね。
プライドもなにもくそくらえ・・・か
返信する
Unknown (TAKE)
2006-11-18 22:35:15
とんちゃん
プライドより饅頭でしょうね。でもクマ同士の間に饅頭が転がった時は喧嘩になり迫力が違いました。
返信する
おばさんは見た! (100w)
2006-11-18 22:41:51
ず~~っと昔、ここで
座ったままでおねだりして、自分の方に届いたビスケットだけ食べて
ころがって行った物は追いかけないで、すぐおねだりする「なまくら」熊さん
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。