出張見聞食べろぐ

日本と中国の出張先で『見たもの』『聞いたこと』『食べたもの』をご紹介。

野菜種が発芽しましたよ!

2010年09月30日 09時54分46秒 | 日記
9月最終日の今日は、です。
にも関わらず、本当に過ごしやすい気温です

さて、先日、ホームセンターで野菜苗を購入しました。

特に、野菜の栽培に興味があったわけではないのですが、今流行り?の自給自足???です。
毎日のようにテレビで野菜園芸の番組をやっていますが、我が家にもその影響が出たということですね。

野菜苗の他にも、ホームセンターでは野菜栽培キットのようなものも販売されており、初心者でも簡単に、しかも低価格で自給自足が楽しめるようです。


実は、「自給自足」なんて大げさなものではなく、発芽して、芽が大きくなり、双葉が出て…
間引きして…
特に野菜が収穫できなくても、毎日の成長を見守っているだけで何だか「癒し」になりそうで

てなわけで、先日買った「菜園キット」に種まきをしておきましたが、
たった、二日で発芽です

当たり前のことかもしれませんが、既にこの時点で、家は大騒ぎですよ。

ちなみに、土別の育成状況を確認するために、3種類の土に種をまいていました。
こちらもすべて、同時に発芽です。
いずれにしても、これからの生育が楽しみです

おっと、仕事仕事

もう少し成長したらまたご報告します。
それでは、仕事を再開します

こんな時期に中国出張かよ!?

2010年09月29日 19時11分12秒 | 日記
10月の中国出張日が決定してしまいました。

10月20日から6日間です。
19日に東京で仕事を済ませてから中国入りするため、今回は成田からの出発予定です。

って言うか
おいおい、って感じですよね。
何だか無茶苦茶な事をする中国政府に腹が立ちます。

別に、中国の友達や、仕事仲間の一般人には何の変化もないのですが、
共産党独裁の政府の考え方に腹が立ちます。
中国人は小さいころから「愛国教育」を受けています。
今まで自国(中国)をいじめた外国をけなして、中国人のみで一致団結して、自国をより愛する教育です。

北朝鮮のそれとは若干異なりますが、政府は政府の立場(メンツ)を何よりも重要視します。
逆に言えば、その立場(メンツ)を守るためなら、何でもします。
今回の尖閣諸島の問題もそうです。
国民に政府の力を見せつけるだけのパフォーマンスです。

内情がよくわかるだけに、腹が立ちますが。。。

しょうがないのですね。
中国人の友人もそう言っていました。
庶民にはどうすることもできません
早く今まで通りに落ち着いてほしいと願っているのは私の周りにいる中国人も同じ気持ちでした

ANAクラウンプラザホテル大阪のクラウンフロア!

2010年09月28日 17時02分44秒 | 旅行
今日の宿泊は会議の会場だった「ANAクラウンプラザホテル大阪」です。
クラブフロアラウンジ内の会議室を半日無料で使う関係で、宿泊は23階のクラウンフロアと言う特別階です。

写真は、デラックスツインルームですが、改装して間もない室内は、清潔で広く大満足です。
一人で宿泊するのは本当にもったいないですね。


23階からの夜景もきれいで、後方は大阪駅方面です。
大阪駅のシンボル的存在の「大阪マルビル」が見えますよね。


ちなみに、これは夜と昼の大阪駅方面の景色です。
同じ場所から撮影しているのに、何だか違う場所のように見えるのは私だけでしょうか
マルビルの左にあるのが「ヒルトンホテル大阪」、真ん中は大阪駅ビル。。。
こうやってみると、とんでもないロケーションに位置するホテルであることがわかりますよね。
大阪もリッツカールト等の高級外資系ホテルが次々と開業し、ANAブランドと言えども、うかうかしてられないのではないでしょうか

あの
言っておきますけど、こんな写真撮っていつも遊んでいるわけではないので…
勘違いなさらないように

大阪での会議に出席!

2010年09月27日 18時26分54秒 | 旅行
大阪伊丹空港から大急ぎで大阪市内へ。
バスで新大阪まで行って、新大阪で社員と待ち合わせ。

会議の場所は「ANAクラウンプラザホテル大阪」です。

雨が降りそうだったのですが、ホテルへ行く途中に「桜のくぐり抜け」で有名な大阪の日銀前を通ったので、ついついです。


まあ、日銀は別にどうでも良いことなんですけどね

プロペラ機で大阪へ。

2010年09月27日 13時13分22秒 | 旅行
私の最も苦手なANAのボンバルディア機、つまりプロペラ機です。
(飛行機までは歩いて搭乗するため、歩いている時に撮った写真です。)

以前に発生した高知竜馬空港での胴体着陸
皆さんもまだ記憶に残っていますよね
恐らく、搭乗していた乗客は生きた心地がしなかったと思います。
だって、着陸時に前輪が出ないんだから、どうしようもないですよね。

ちなみにこれは後輪です

それ以外にもしょっちゅう故障で止まっているし…
それなのに、なんでANAはこの飛行機を使い続けるのか不思議なくらいです。

いずれにしても、この飛行機に搭乗する時は毎回気合いが入ります。
これが最後かも…なんて感じながらの搭乗ですよ


やれやれ、大阪伊丹空港に無事到着
ん?当たり前だって?
まあ、そりゃあそうなんですけど
乗ってる身になって下さいよ。本当に怖いですよ


こんな風にCAに見送られてとりあえず
ですね