出張見聞食べろぐ

日本と中国の出張先で『見たもの』『聞いたこと』『食べたもの』をご紹介。

中国のお正月。

2011年02月03日 19時59分59秒 | 日記
2011年2月3日、中国のお正月です。
旧正月ですよね。

あの国民の大移動が行われる日です。
実際には2週間くらい前から大移動は始まっていますが…

中国人はどうして正月にあれほどの思いを込めるのでしょうか。
出稼ぎに出て、それほどたくさんの給料をもらっているわけでもないのに、高額な列車の切符を買い、高額なお土産をたくさん買い、何十時間もかけて帰省します。
「文化、習慣」と一言で片づけるのは簡単ですが、我々日本人からすると本当に無駄な事をしていると感じてしまいます。

中国人は面子を重んじる国民と言われますが、要するに「見栄を張る」ということですよね。
見栄で生きれるのかと問いたいくらいですが、見栄をなくすくらいなら、お金なんていらないと感じてしまうようです。

不思議な国民性です。
ある意味、可哀そうな気もします。
だって、一生懸命、汗水たらして働いて稼いだお金を、見栄のために、他人にご飯やお酒をおごることに使ってしまうのですから…
(現実は中国の経済は絶好調で、日本は不調ですから、我々の方が可哀そうなんですけどね

何でも借金してでも他人に良い顔がしたく、ご飯をおごるそうです。
私たちにはとても信じられません。

まあ、やはり「文化、習慣」で片づけなければならない問題なんですかね

最新の画像もっと見る