出張見聞食べろぐ

日本と中国の出張先で『見たもの』『聞いたこと』『食べたもの』をご紹介。

中国の「元宵節」

2011年02月17日 23時18分55秒 | 旅行
2011年2月17日、今日は中国の「元宵節」です。
要するに2月3日の旧正月から14日目にあたり、今日で事実上の中国の長いお正月が終わります。

町では花火、爆竹の連発です。
うかうか町を歩いていると、突然『バン、バン』と花火や爆竹が鳴り響き、とても危険です。
爆発音も想像を絶する音で、突然打ち上げが始まるとほんとびっくりして心臓が飛び出そうですよ。
だって、街中の普通の道路で人も車も行き来しているにも関わらず、打ち上げられるんですから。

花火と言っても、高さが1mくらいあって、横奥行きが80㎝はある立方体ですよ。
その中に花火の筒が20個くらい入っていて、導火線に火をつけると、数秒毎に自動的に打ち上がります。
日本では花火師でないと取り扱いができないはずです。

勿論、日本の祭りに打ち上げられる花火と比較すると、見劣りしますが、それはそれで夜空に十分映えます。
(十分感動できる代物ですよ)

まあ、本物をお見せできないのが残念ですが、とにかくすさまじい音ですよ。
突然、道路脇で打ち上げますから。

やはり不思議な国ですよね。

前泊地、大阪へ!

2011年02月16日 19時44分33秒 | 旅行
大阪へ向けてプロペラ機で出発です。
今日は天気も良く飛行機が揺れなかったのが幸いです。

大阪行きの飛行機は12便あり、便利なのですがプロペラ機でいつも嫌々乗らされています

ただ、良いことも一つだけあります。
それは、低空飛行のため、晴れた日には機外風景をかなり臨場感もって楽しめることです。
ず~っと寝ている人は関係ないでしょうがね

今日は「瀬戸大橋」、「大鳴門橋」、「明石海峡大橋」が見えていました。
こんな感じです。

上側が淡路島です。
上側が兵庫県明石市です。
明石海峡大橋は結構遠かったので見えにくいと思うのですが

さらに、
関西空港

そして、今宿泊しているANAゲートタワーホテル大阪(真ん中のビル)です。

いつもはホテルからの景色ですが今日は飛行機からホテルを撮影です。

低空飛行をするプロペラ機の利点ですね。
結構、きれいに撮れているでしょ
まあ、出来るなら乗りたくないですがね。

それでは、明日は中国からお便りします

名古屋へ向かう新幹線!

2011年02月02日 21時29分25秒 | 旅行
朝早く出発して、今日は10:30までに名古屋へ入らなければなりませんでした。
しっかり仕事しているでしょ

「のぞみ」に乗って、


半分しか見えない「富士山」を見て、
すそ野しか見えてませんね。
ちなみに、私が東海道新幹線を利用する時の富士山はいつもこんな感じで、「すっげえ~」ってのを見たことがありません

帰りは名古屋から特急で「中部国際空港」へ移動して、


そして空路松山へ。
セントレアです。

日本は小さくて、交通網が発達していて、本当に便利です。
度々中国へ行く機会があるとわかるのですが、日本は本当に良い国ですよね。
さっきまで東京にいたのに、もう松山ですから…

いやはや、
疲れました。
それでは、お休みなさい

横浜インターコンチネンタルホテルへの宿泊。

2011年02月02日 07時10分43秒 | 旅行
昨日遅くに横浜のみなとみらいにある「横浜グランドインターコンチネンタルホテル」に宿泊しました。

まあ、このホテル自体はAPEC横浜で使用されていたホテルなのでご存知の方も多いと思いますが、何といっても「みなとみらい」の夜景が魅力的ですよね。
夜の海は寒かったのですが、あちらこちらのベンチでカップルや、女性の友達同士での笑い声が響いていました。

こんな雰囲気です。

ちなみに私は撮影をしただけで、寒くてすぐに部屋に戻りましたが…

で、
例によって、夜と朝の景色を見比べてみました。
(以前にも東京タワーが見えるホテルでご紹介しましたよね。)
今回は「みなとみらい版」です。

これは、みなとみらい駅からホテルへの連絡通路です。
夜と朝です。

そして、部屋から見たランドマークタワーと公園の観覧車です。

右端の高いのがロイヤルパークホテルが入っているランドマークタワーですね。

どうです?
夜と朝では全く違った顔でしょう?
…当たり前か

また次回も楽しみにしていて下さいね。
えっ
全然、楽しみではないって?


いずれにしても、横浜は良い所ですね。
さて、仕事にお出かけです。

東京での商談へ。

2011年02月01日 20時11分17秒 | 旅行
今日は取引先との商談で東京出張のため、お昼前の飛行機で上京です。
ランチは機内でいただきました。
移動中の食事は時間の節約にもなり、暇つぶしにもなるため一石二鳥ですね。
機内食です。

羽田からバスで「セルリアンタワーホテル東急」へ直接行き、このホテルのロビーラウンジで待ち合わせ。

いつもながら、このロビーラウンジはビジネス客の商談で満席です。
コーヒー1杯が1200円×15%と異常に高価ですが、渋谷駅に直結していることや、空港から直行バスが出ていることなどで、いつ来ても賑わっています。

渋谷の一等地でこの建物ですから、値段も当然と言えば当然なんですがね

で、特筆すべきは、
驚いたことに昨日まで各地で大雪が降っていたにも関わらず、
今日の夕方4時の渋谷は、
この通り。
夕方でこの気温なんで、日中は恐らく16度はあったのではないでしょうか。
何でも3月中旬並みの気温だったそうですよ。
体調管理も、洋服管理も大変です。
当然のことながらコートを持参していたわたしは、暑くて暑くて汗を流していました。
電車の中でも汗を流している人をたくさん見かけましたよ。

だって、みんな防寒服ですもの。
異常気象ですね