takatoriasia

2013年4月、ホーチミンへ移住
2020年6月、ハノイへ移住
 2022年1月、永久帰国

  ローカル線沿線の歩き旅

2024年05月17日 | 福岡

 

  昨日、飯塚市と篠栗町に跨る龍王山(りゅうおうざん615m)に登山しようと自宅を出ました。

  博多行の普通電車に乗車したところ、「この電車は、途中、九郎原駅には停車しません」との案内があり、普通電車も停車しない駅とはどんな駅?と九郎原駅に興味が出てきました。

  そこで、龍王山は後回しにして、筑前大分(ちくぜんだいぶ)駅で降りて、「ローカル線沿線の歩き旅」に変更しました。

 

   福北ゆたか線・筑前大分駅

 

 筑前大分駅から九郎原駅に向けて、歩き旅を始めました。

 

  国道201号八木山バイパス

 

 

 福北ゆたか線

 

 

 

 

 八木山バイパス

 

 目的地・九郎原駅に到着

 

 ここでちょっとしたトラブル

 

 この駅は無人駅で、切符券売機がありません。

 

 以前、若杉山に登山した際に乗車した「筑前山手駅」は無人駅ですが切符券売機がありました。

 

 ところが、この九郎原駅で切符券売機を探すもどこにもありません。

 そして、見つけたのがこれ

 

 

 ①スマートフォンでQRコードを撮影

  QRコードは過去、マイナンバーを作った時に一度だけ使ったことがあるので、思い出しながらなんとかできました。

 ②証明書を発行し画面保存(スクリーンショット

 

 このスクリーンショットを降車駅で見せて料金を支払ってくださいと書いてありますが、そのスクリーンショットのやり方がわからない。何度やってもだめ。あたりを見渡しても乗客は一人としていない。

 

 そこで、スクリーンショットを諦めて、デジカメでスマートフォン画面を撮影しました。これで何とかなるだろう。

 

 

 

  先に、博多行の普通電車が九郎原駅に到着。下りの飯塚行を待ち合わせ

 

 

 

 待っていた飯塚行が到着

 

 

 飯塚駅で下車し、デジカメ画面を見せて無事、下車できました。

 

 次回は、「皿倉山」の予定です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする