TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

ひとりで行く奈良仏像鑑賞ツアー

2013年09月16日 | 神社仏閣
「これがあやちょが大好きな中宮寺の半跏思惟像(はんかしゆいぞう)かぁ。」

土曜日に奈良に行ってきました。

「中宮寺の半跏思惟像になりたい」

スマイレージの和田彩花(あやちょ)が「新しい私になれ!/ヤッタルチャン」の
発売記念七夕イベントで短冊にそう書いて話題になっていました。

名古屋からですと、奈良へはクルマで日帰りが出来る距離。
法隆寺には以前行きましたが、時間の都合もあって
中宮寺や周辺のお寺には行ってなかったのです。

それで今回はあやちょのオススメの半跏思惟像を見に行くことにしました。

現地に行って気が付いたのですが、中宮寺は法隆寺東院伽藍に隣接しているのですね。
そう言えば前に法隆寺の夢殿を見に行った時に、中宮寺の案内看板を見ました。
その時は拝観終了時間間近でしたから入らなかったと思う。



中宮寺の半跏思惟像は東洋美術の「考える像」として有名な菩薩半跏像
優しいお顔立ちで癒される仏像です。あやちょが気に入るのもわかる気がしました。
けっこう長い間本堂で正座して拝ませていただきました。

中宮寺を参拝してからは、歩いて法輪寺、法起寺を参拝。
どのお寺もゆったりとした時間が流れる落ち着いた雰囲気でした。

散策途中でお昼になり、たまたま見つけたお店「北小路(きたこみち)」で
そばが食べたかったので、にしんそばを注文。
にしんが思っていた以上に大きく、味もしっかりしていて美味しかった。
もちろんおそばも美味しかったですよ。

そして、駐車場に戻り次に向かったのは「奈良国立博物館」
特別展では国宝、重要文化財に指定されている仏像が数多く展示されていました。
もともと「奈良国立博物館」には仏像館があって、常設展でも仏像がいっぱいですが
さらに多くの仏像が集められ展示されているのです。



お寺ではなく博物館で見る仏像は美術品という感覚で見てしまいますが
それでも仏像は魂のこもった仏様のお姿。昔の方々の仏像に対する思いは
今のワタシのような凡人とはレベルの違いすぎる世界。
いろいろ考えさせられましたが、ありがたい思いで拝んでまいりました。

この時点でかなり多くの仏像を見たのですが、国立博物館の隣の興福寺へ行きました。

興福寺にはあの有名な「阿修羅像」など多くの仏像があります。
土曜日は夜間特別公開になっていて、国宝館は夜まで開いていました。
国立博物館見学後に休憩を取ってからでも十分間に合いました。

興福寺で「阿修羅像」を見るのは2度目ですが、見るときの気持ちで変わりますね。

「俺も頑張っているのだから、お前も頑張れよ」

仏像を見ていると、なんかそんな事言われているような気がするのです。
やっぱ人間はちゃんと真っすぐ生きていかないとダメですね。

奈良の旅の最後はいつも猿沢池に行きたくなるのです。
興福寺の五重塔を池と共に見るのが好きなのですよ。
日が落ちる頃になると夏場でも涼しい風を感じてほっとします。



そんなこんなで、今回の奈良仏像鑑賞ツアーも猿沢池で終わりにしました。

また機会を見つけて奈良仏像鑑賞ツアーがやりたいです。










笠寺観音(名古屋市南区)

2007年02月03日 | 神社仏閣
今日2月3日は節分。
この節分の日には笠寺観音で節分会が行われているのですが
今まで行った事が無かったです。
でも今年は節分がちょうど土曜日!と言うことで行きました。

クルマで行っても停める場所などあるはず無いし
近くなので自転車で出かけると、まぁ凄い人!!
お正月の初詣とは比較にならない程の人出でした。
観音さんの前の旧東海道にも露天が出ていてちょいと驚きでした。
何と言っても普段は静かなところですから、この落差にはびっくり。

観音さんと、玉照姫(たまてるひめ)さんをお参りし
今年一年の福を祈り鬼避けの「ヒイラギ」を授かって帰って参りました。

万福寺(名古屋市緑区)

2006年12月03日 | 神社仏閣
「もうそろそろ良かろう」

そう思って紅葉を見に万福寺に行ってきました。
三門の前の紅葉はしっかり色付いていましたが
もう見頃は過ぎた感じでした。

「じゃぁ境内はどうよ」

と行って見たら、色付きは今ひとつで
赤いところと緑が混じっていて、このまま
終わりかもと思わせるようなありさまでした。

せっかくなので、三門の前の見事な紅葉を撮ってきました。

来年に期待しましょ。

定光寺(愛知県瀬戸市)

2006年11月18日 | 神社仏閣
定光寺は尾張徳川家の菩提寺として有名な臨済宗の寺院。
バックに写っている本堂「無為殿」は室町時代後期の建築で
国の文化財に指定されています。

定光寺一帯の紅葉はまだまだでしたが、この本堂の前の木は
見事に赤く色付いていました。
土曜の午後で、お天気も曇り空でしたから、色がきれいに
出るか心配でしたが、まずまずでした。

今日はさすがに写真を撮りに来ている方が多いです。
(ワタシもその一人ですが・・・)
でもこの様子ですと、後一週間程待った方が良いかも。

誓願寺(せいがんじ)(名古屋市緑区)

2006年09月10日 | 神社仏閣
天正元年(1573)僧俊空の開山で浄土宗西山派。本尊は阿弥陀如来。
松尾芭焦がたびたびこの地を訪れた縁で、日本最古の松尾芭焦の
供養碑(元禄七年(1694)建立)があります。
高さは60cmほどの自然石で、境内にひっそりと佇んでいます。

そして安政年間に建立された芭焦堂も現存し、堂内には芭焦が植えた
杉を使って彫られた、芭焦像が安置されている。

以前ここの本堂で行われたインド音楽のライブを聞いたことがあります。
仏像を前に聞くシタールとタブラの演奏に、トリップしそうになったのです。
それほど広くない境内ですが、緑の美しさに安らぎます。

万福寺(名古屋市緑区)

2006年09月09日 | 神社仏閣
永享二年(1430)三井右近大夫高行の創建。
その後兵火によって焼失したが再建され
江戸時代末期に再々建された。
このお寺の境内を見ていたら、紅葉に時期に
もう一度立ち寄りたくなりました。

そしてこの寺の近くの旧東海道には「かねの手」と呼ばれる
連続するコーナーがあるのです。いわば東海道のシケインで(笑)
城下町の戦略上、部隊の進行速度を落とすために作られたものです。
今でも見通しの悪いところなので、通行するときには
十分注意が必要なのです。

瑞泉寺(名古屋市緑区)

2006年09月09日 | 神社仏閣
龍蟠山(りゅうばんざん)と号す曹洞宗の寺。応永十一年(1404)創建
大徹禅師を開山とすると伝えられる。その後焼失し、1501年に現在の
位置に移ったのが瑞泉寺の始まりとされる。

とにかくこの場所での歴史は500年以上という古刹。
そして禅寺でよく見かける三門もこのお寺は中国風。
建立は宝暦六年(1756)と言いますから250年前の門ですね。
その歴史的価値から県の有形文化財に指定されています。
確かに立派な三門です。

ちなみにこの瑞泉寺は、新四国八十八ヶ所巡りの一番目の札所
としても知られています。

続・八事山 興正寺

2006年02月22日 | 神社仏閣
写真は本堂。
寛延三年(1750年)に建立された阿弥陀堂です。

ワタシにとってお寺に対する興味というのは
どちらかというと、宗教的なものより歴史的建造物としての
関心の方が強いです。
この本堂の屋根の大きさと形には惹かれますね。
そしてワンポイントの赤い提灯。
浅草の浅草寺などは提灯が観光名所になっていますから
宣伝次第ではさらなる繁栄が期待できるかも。

でも静かなたたずまいは、都心のオアシスと言えますね。

八事山 興正寺(名古屋市昭和区)

2006年02月21日 | 神社仏閣
名古屋市内にある有名なお寺のひとつに
「八事山 興正寺」があります。
場所は昭和区八事で、地下鉄八事駅のとなり
誰でも知っているお寺です。
それなのに、参拝した事が無いワタシ・・・

そこで先日の日曜日、ふと思い立ち出かけました。
クルマで出かけたのですが、大きな自走式2階建ての
駐車場もあり、そこに停めました。
駐車券が出てくるのですが、参拝者なら
事務所でカードをもらうと1時間は無料。
とりあえず、ゆっくりとしてきました。

まず目に飛び込んだのは、立派な五重塔。
1809年に建立された、高さ約30mの木造塔です。
風雨にさらされているはずなのに、こうして建っている
姿を見ていると、力強さに圧倒されます。
さらにバランスの取れた美しさに感動。

そして境内にいて気がついたのですが
市内の中心地にいるはずなのに、とても静かな事。
そこにいるだけで、なんだか落ち着きます。

たぶんお寺って良いなと、思う年頃になったのであろう。
また出かけよう(^○^)

大須観音(名古屋市中区)

2006年01月04日 | 神社仏閣
毎年大須観音にも初詣に出かけますが
今年は人が多かったです。
いつもなら階段の下あたりで列が途切れる
のですが、今年は山門を過ぎて商店街の方まで
続いていて、他にもそんな事を言っている方が
いました。やはり人出が多いのです。

それがそのまま景気の良さの表れならば、希望が
持てるというもの。頑張っていきましょう。

成海神社(名古屋市緑区)

2006年01月03日 | 神社仏閣
かなり遅くなりましたが、今年最初の書き込みです。
いろいろと忙しくしていて、放置状態でしたが、これからまた
少しずつここにも書いて行こうと思っています。

写真は元旦に近所の神社で撮りました。
お正月って良いですね。身もココロも新鮮な気分になることが
出来て、今年も一年頑張ろう!!という気持ちになりますね。
ただその決意がいつまで持続できるかが問題・・・
でも可能な限りは気分を高めて行きたいですね。

今年もよろしくお願いします。

第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。